「柔軟剤」の香りで印象がアップ!?その効果を知りたい

「柔軟剤」の香りで印象がアップ!?その効果を知りたい

人の印象は香りでも左右されます。ライオンの調査では、自分から良い香りを漂わせたい時に最もよく使うものの1位は、「柔軟剤」。その香りは、近づいた時やすれ違った時にまわりの人にほのかに香り、香りがしない時に比べて、「かわいい」「綺麗な」などの印象をアップします。なりたい印象に合わせて柔軟剤を使いわけてみませんか。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

香りをまとう時は「柔軟剤」の香りが人気!

皆さん、仕事や友人関係など、コミュニケーションは上手くいっていますか?「少しでも印象良くしたい」「初対面の人と早く打ち解けたい」という方は、身だしなみを整えるだけでなく、「香り」を使ってみるのはいかがでしょうか?今回は、香りによる印象の変化についてご紹介します。

下の図は、「自分から良い香りを漂わせたい時に最もよく使うもの」について調査した結果を示しています。香り付けの代表である「香水」や「コロン」よりも、「柔軟剤」をあげる人が多くなっていました。

<自分から良い香りを漂わせたい時に最もよく使うもの>

※ライオン調べ、n=200(20代~50代主婦)、2010年8月

また、柔軟剤を使用している人に対しては、「清潔感がある」「きちんとした生活を送っていそう」「キレイ好き」などの印象を持つ人が多いようです。

「柔軟剤」の香りはまわりの人にほのかに香る

柔軟剤の香りは、まわりの人にどの程度、感じられているのでしょうか。20~40代女性が同僚との間にとるパーソナルスペース(他人と心地よく過ごせる距離)は、約50cmという調査結果※1があります。約50cm離れたところで、香りが長く続くタイプの柔軟剤を使った衣類を着用して動いた時、どの程度、香りを感じるかを評価してみました。その結果、柔軟剤の香りを身にまとった人から、「ほのかに弱い香り」を感じることがわかりました。柔軟剤の香りは、まわりの人にとって、近づいた時やすれ違った時にさりげなく香るレベルのようです。

  • ※1 ライオン調べ、n=600(21~47歳女性)、2010年12月

柔軟剤の香りにより「かわいい」「綺麗な」という印象がアップ!

それでは次に、柔軟剤の香りがすると、人の印象はどのように変化するのでしょうか。柔軟剤の香りがする場合と、しない場合で、女性の印象が変わるのかを評価してみました。
その結果、「柔軟剤の香りがしない場合」に比べて「柔軟剤の香りがする場合」は、「かわいい」「綺麗な」「ポジティブな」「笑顔が多い」「好き」など、女性への様々な印象が向上することがわかりました。

<柔軟剤の香りによる印象の変化>

また、香りを感じた時の「瞳孔の大きさ」についても測定しました。瞳孔は、興味や関心があると大きくなります。例えば、女性に赤ちゃんの写真を見せた時や、男性に女性の写真を見せた時、瞳孔が大きくなるといわれています。

下の図は、安静時に対して、女性を見る時に「柔軟剤の香りがしない場合」と「柔軟剤の香りがする場合」にどのくらい瞳孔が変化したかを示します。「柔軟剤の香りがしない場合」に比べて「柔軟剤の香りがする場合」には、瞳孔が大きくなる傾向であることがわかりました。このことから、柔軟剤の香りにより、その女性に対する興味や関心が高まったと考えられます。

<香りを感じた時の瞳孔の大きさ>

以上の結果は、第16回日本感性工学会(2014年)で、「柔軟仕上げ剤の香りによる女性の印象変化(第2報)~主観評価と生理反応~」として発表しています。

新生活、印象を向上させる1つのツールとして、柔軟剤を活用してみませんか。

洗えない衣類には「香り付けスプレー」で香りを身にまとう

ブラウス、カットソーなど「洗える衣類」には「柔軟剤」を使って、スーツやコートなど「洗えない衣類」には、「香り付けスプレー」を使ってほんのり香らせるのもおすすめです。

TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!

柔軟剤の香りのタイプによってまわりの人に与える印象は変わるの?

柔軟剤の香りには、いろいろな種類がありますが、同じ女性でも香りの違いによって異なる印象を与えることができます。香りの違いで、どんな印象に近づくことができるのか一例をご紹介します。

前向き・明るい印象になりたい時

パッションフルーツなどのフルーツとローズなどのフローラルからなる香りがおすすめです。

エレガント・綺麗な印象になりたい時

マドンナリリーやチュベローズなどのホワイトフローラルからなる香りがおすすめです。

可憐・ロマンチックな印象になりたい時

スイートなバニラとジャスミンなどのフローラルからなる香りがおすすめです。

その日のなりたい印象に合わせた香りの柔軟剤を使ってみましょう。

※香りの強さの感じ方は個人差があります。使用量の目安を参考に、周囲の方にもご配慮いただきながらお使いください。

良い香りをまとうには、「からだのニオイや汗のケア」も重要。下記も併せてチェックしてみてください。

この記事を作成・監修した
マイスター

大貫 和泉

お洗濯マイスター

大貫 和泉

おおぬき いずみ

洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。
母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お洗濯の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存