制服のお洗濯でもう悩まない!洗剤選び、洗い方、干し方まで詳しく解説
最近の制服は家庭でも簡単に洗えるものが増えています。型くずれせずキレイに仕上げるには、洗濯機の場合は「洗濯ネットに入れる」「弱水流コースを選択」「形を整えて干す」、手洗いの場合は「やさしく押し洗い」がコツ。汚れが気になる部分は「前処理」をするのもポイントです。
「制服」のお洗濯は「時間がかかる」「型くずれする」と思っていませんか?
ライオンが行った調査によると、「時間がない」「型くずれが心配」「洗い方がわからない」などの理由で、制服をクリーニングに出している家庭が多いことがわかりました。
制服の洗濯は「普段の洗濯物」と同じ程度の時間でできる
「時間がかかりそう」などの先入観がある制服の洗濯ですが、洗濯機のコースと洗剤に気を付ける以外は、普段の洗濯物と洗い方や時間は変わりません。家庭洗濯可の表示のある制服は形状記憶に優れているので、適切な洗濯をすれば型くずれの心配もありません。スカートのプリーツなどは、洗濯前には横に広がっていたラインが、洗濯でくっきりキレイによみがえり、横の広がりもおさえられるといったこともあります。
なお、洗濯の頻度の目安としては、制服は毎日着用するものなので、月1回程度のお洗濯をおすすめします。
洗濯コースと洗剤の選び方
それでは制服を洗う手順についてご紹介します。
1. 洗濯表示を確認する
制服のタグについている洗濯表示をチェックして、家庭で洗えるかどうかを確認します。以下の表にあるマークがついていたら、自宅で洗濯機、または手洗いで洗濯することができます。
洗濯表示 | 旧絵表示 | |
---|---|---|
洗濯機で洗える | ||
手洗いできる |
- ※2016年12月から洗濯表示が新しくなっています。
- ※正式には、上記マークの中心に「40」などの洗濯液の上限温度を示す数字が記載されている場合がほとんどです。ここではわかりやすくするために数字は省略しています。
要注意!
下図のように、洗濯表示の洗濯桶マークに「×」がついている場合、家庭洗濯ができない制服です。自宅では洗えませんので、クリーニング店に依頼することをおすすめします。
洗濯表示 | 旧絵表示 |
---|---|
詰襟タイプの男子制服の前身頃・袖についている「簡単に取り外せるタイプのボタン」は、取り外してから洗いましょう。
2. 「洗濯コース」と「洗剤」を選ぶ
洗濯表示に従って、洗濯コースと洗剤を選びましょう。
洗濯コースは、洗濯表示に応じて「標準コース」「弱水流コース(おしゃれ着コース、手洗いコース、など呼び方は洗濯機によって異なります)」「手洗い洗濯」のいずれかになります。また、洗剤も同様に、洗濯表示に合わせて「一般衣料用洗剤」か「おしゃれ着用洗剤(アクロン)」のいずれかを選んでください。
旧絵表示 | 洗濯表示 | おすすめの洗濯の仕方 | おすすめの洗剤 |
---|---|---|---|
洗濯機による洗濯ができる。 洗濯機の弱水流又は弱い手洗いがよい。 | 洗濯機で洗濯処理ができる 洗濯機で弱い洗濯処理ができる |
洗濯機の「標準コース」などで洗濯する | 一般衣料用洗剤 |
洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる | 洗濯機の「弱水流コース」「手洗いコース」などのやさしいコースで洗う 液温は30℃以下を推奨 |
おしゃれ着用洗剤 |
|
弱い手洗いがよい(洗濯機は使用できない)。 | 手洗いができる | 手洗いする。洗濯機を使う場合は、洗濯機メーカーの情報を確認して「手洗いコース」「ドライコース」などのやさしいコースで洗う。液温は30℃以下を推奨 | |
水洗いできない。 | 家庭での洗濯禁止 | 家庭洗濯禁止 | - |
要注意!
一般衣料用洗剤の中には漂白剤入りのものがあります。制服の洗濯表示に下記の記号(漂白処理ができない)がついている場合には、「漂白剤入りの洗剤」は使用できません。
なお、下記の洗濯表示がついた制服は、上の表では一般衣料用洗剤がおすすめですが、色あせを防ぎ、シルエットをできるだけキープしたい場合は、おしゃれ着用洗剤(アクロン)を使用して、洗濯機での「弱水流コース」や「手洗い洗濯」でやさしく洗うことをおすすめします。
洗濯表示 | |
---|---|
3. 汚れのつきやすいエリ・袖・裾には「前処理」を!
制服は黒っぽくて汚れが目立ちにくいものが多いのですが、着用し続けていると、エリには汗や皮脂汚れ、袖口にはそれに加えて鉛筆汚れなどが、また、ズボンの裾には泥はねがつくなど汚れがちです。汚れがつきやすい部分には、汚れに適した部分洗い剤をつけて「前処理」をしておくようにします。
汚れによって、以下の部分洗い剤の種類を使い分けることがおすすめです。
部分洗い剤の種類
1. エリや袖口の汚れ ⇒「エリそで用」の部分洗い洗剤、もしくは液体の一般衣料用洗剤
2. ドロ、鉛筆の芯汚れ ⇒「ドロ用」の部分洗い洗剤、もしくは液体の一般衣料用洗剤
3. 食べ物のシミ ⇒「シミ用」の部分洗い洗剤、もしくは液体酸素系漂白剤
また、洗濯表示のタグに「中性洗剤使用」の文字や絵表示に「中性」と記載されている場合、「ウールの混紡率が高い」ものは、「中性のおしゃれ着用洗剤」の原液をつけて前処理すると良いでしょう。
制服の洗い方
●洗濯機の場合
次に洗濯機で「制服を洗う方法」をご紹介します。
1.制服は必ず「洗濯ネット」に入れる
型くずれが少なく、しわがつかないように洗うため、制服は必ず「洗濯ネット」に入れて洗濯します。制服をネットに入れる時のポイントは、次のとおりです。
●制服の上下は別々の洗濯ネットに
●洗濯ネットは、なるべく洗濯槽の底の大きさ程度のものを!
●ネットの大きさに合わせてたたんでから入れる
上着
ボタンを外し、袖を前身頃の上に置き、内側に二つ折り。
スカート
しわがつかないようヒダをそろえてネットに入れ、ネットが小さい場合には二つ折り。
ズボン
ネットの大きさに合わせ、二つ折りか三つ折りに。
2. コースを選択
洗濯機の「手洗いコース」または「おしゃれ着コース」などの「弱水流コース」を選ぶ。
3. しっかり押し沈める
縦型洗濯機を使用する場合には、制服が水に浮かないよう、手で押すなどして洗剤液にしっかり沈めてから洗濯を始めましょう。
制服の上下が同じ色の場合には、色の違いが生じないよう、同じ洗剤液の中で一緒に洗いましょう。
4. 脱水は短時間に設定する
脱水でできるしわをおさえるために、洗濯機で設定できるもっとも短い時間に設定しましょう。
上手な洗濯機での洗濯法は、こちらの動画もチェック!
アクロン「型くずれを防ぐブレザーの洗い方」
●手洗い洗濯の場合
下図のように洗濯表示に「手洗いマーク」がある場合や、制服をやさしく洗いたい場合には、おしゃれ着用洗剤(アクロン)を使用して、1枚ずつ「手洗い洗濯」をしましょう。
ただし、洗濯機によっては、「手洗いマーク」の衣類でも洗える機種もあります。その場合は、取扱説明書を確認し、おしゃれ着コースなど、手洗いマークに該当する弱水流のコースを選んでください。
洗濯表示 | 旧絵表示 |
---|---|
もちろん「洗濯機で洗える」マークがついた衣類も、手洗い洗濯は可能です。手洗いは、洗濯機よりもやさしくていねいに洗いたい時や、自分の目で確認しながら汚れを集中的に落としたい時に効果的な洗濯方法です。
1. 洗濯桶に30℃以下の水を入れる
水温は「30℃以下」が適切です。温度が高すぎると、衣類にダメージを与える可能性があります。
2. 洗剤を入れて混ぜる
洗剤は、おしゃれ着用洗剤(アクロン)がおすすめです。洗剤の量は、パッケージ裏面の使用量の表示(4Lの水に対し10ml、キャップで1/4杯)に従ってください。
3. たたんだ衣類を洗濯桶に浸す
洗濯桶のサイズに合わせて衣類をたたみ、洗濯桶に浸します。手洗いの際も、たたんだ衣類を洗濯ネットに入れると、洗っている最中にたたんだ形がくずれにくく、扱いやすくなります。洗濯ネットを使用する場合は、洗濯ネットの大きさに合わせてたたみましょう。
4. やさしく「押し洗いする」
衣類の角に手をハの字形にして当て、一つの角を10回ずつやさしく押して洗います。ほかの3つの角も同様に洗います。最後に中心を10回、押し洗いします。次のすすぎの工程にうつる前に、洗濯桶の上で衣類を丸め(もしくはしわにならない程度にたたんで)、軽く押し絞って水をきってください。
5. すすぐ
洗濯桶の水をキレイな水に変えて、洗う時と同じ要領で「すすぎ」を行います。手洗い洗濯の場合は水量が少ないので、すすぎ1回の洗剤を使用した場合も、すすぎは最低でも2回行いましょう。1回目と2回目のすすぎの間など、工程が変わるたびに、軽く押し絞って水をきります。
柔軟剤は、手洗い洗濯の時にも使用できます。最後のすすぎ時に、洗濯桶の水に柔軟剤を入れ、衣類を沈めたら、洗う時と同じ要領で「すすぎ」を行います。
おしゃれ着用洗剤には、すすぎ回数が0回でよい洗剤もあります。すすぎの回数を減らすことで、衣類のダメージを軽減できるほか、節水・節電・CO2削減にもつながります。
6. 脱水する
手洗い洗濯の脱水は、洗濯機の脱水機能を使う方法と、タオルで水分を吸い取る「タオルドライ」があります。
●洗濯機で脱水する場合
すすぎ後、手で軽く水を絞り、洗濯機の脱水機能を選択します。脱水時間は、1分程度が適切です。脱水の強弱を設定できる場合は、一番弱い設定にしましょう。
●タオルドライで脱水する場合
すすぎ後、手で軽く水を絞ったら、タオルの上に衣類を広げ、しわが寄らないように整えます。タオルをかぶせてはさみ、上からポンポンとやさしく押して水分を吸い取ります。
「制服」を干すときのポイント
最後に「干し方」をご紹介します。以下のいずれの場合も、短時間脱水をしたあとは、制服の「形を整えて」から干します。
●上着(ブレザーなど)の場合
肩を持って振りさばき、厚みのあるハンガー(なければハンガーにタオルを巻いて厚みを出す)にかけて干します。ボタンは外してエリの形を整え、しわが寄らないように身頃の位置を調節し、ハンガーの中心にかけます。袖口には、ぐるぐると巻いたタオルをおもり代わりに入れて、しわを防ぎます。
●セーラー服の場合
セーラーカラーや袖口についている白線部分は、縮みが目立ちやすいため、指先で軽く引っ張って伸ばして整えます。
●ズボン・スカートの場合
ズボンは、ウエスト部分を筒状につるして干します。ズボンの裾にも、上着の袖口と同様に巻いたタオルをおもり代わりに入れておくと、しわを防ぐことができます。
ヒダのついたスカートは、ウエストと裾を持って縦方向に軽くピッピッと引っ張りながら、プリーツの形を整え、しわを取ります。ズボンと同じようにウエスト部分を筒状にして干しましょう。
「日頃のお手入れ」のポイント
毎日着用する制服は、なかなか頻繁に洗うことがむずかしいものです。だからこそ、「日頃のお手入れ」をしっかり行って、気持ち良く着用できるよう心がけましょう。
1.着用後はハンガーにつるし、湿気を取る
2.洋服ブラシでホコリを取る
3.ニオイやしわ予防のために「しわ取り消臭スプレー」を使用する
4.菌やウイルスが気になる場合には「菌やウイルス除去効果」のあるスプレーを使用する
- 以上の写真で掲載している制服は菅公学生服株式会社提供(但し、一部の制服は除く)」
「自分で制服のお洗濯!」を自立の一歩に
ライオンでは、菅公学生服株式会社と協力し、学生を対象にしたお洗濯の出張授業を行っています。洗剤の働きや選び方、洗濯表示についての講義のほか、制服やニットの洗い方を体験する実習も。毎日身につける制服をはじめとした衣類のお洗濯について知ることは、毎日の家事や家事シェアへの意識を高めることにもつながるでしょう。将来、自立して一人暮らしや家庭を持つときにも生きる生活の知恵を、制服のお洗濯を通して伝えています
この記事を作成・監修した
マイスター
お洗濯マイスター
片木 徹也
かたぎ てつや
洗濯用洗剤などの製品開発に約15年携わってきました。
日々のお洗濯を楽しく、快適に行っていただけるよう、技術に基づいたノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。
お洗濯の新着記事もチェック!
- トップページ
- お洗濯
- ワイシャツ・スーツ・制服
- 制服のお洗濯でもう悩まない!洗剤選び、洗い方、干し方まで詳しく解説
下記のコメントを削除します。
よろしいですか?
コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容