冬だって体臭&汗対策が必要!一日中ニオイを気にせず過ごすための7つのケア
冬は、汗腺の機能が低下して、「ニオイ成分を多く含む汗」が出やすい季節。体臭や汗のニオイは、夏だけではなく冬もケアしていきたいですね。今すぐにでも取り入れられる対策として、ボディソープによるニオイケアや、シーン別の制汗デオドラント剤の上手な使い方、日常生活での工夫などをご紹介します。
冬は、汗腺の機能が低下して、「ニオイ成分を多く含む汗」が出やすい季節。体臭や汗のニオイは、夏だけではなく冬もケアしていきたいですね。今すぐにでも取り入れられる対策として、ボディソープによるニオイケアや、シーン別の制汗デオドラント剤の上手な使い方、日常生活での工夫などをご紹介します。
おうち時間が増えた昨今、パートナーとともに過ごす時間が増えた人も多いのでは。同じ空間で長く過ごせば過ごすほど、相手のイヤな部分が見えてくることもあるかもしれません。この機会に夫婦のコミュニケーションを見直すべく、巷の夫婦にアンケートを実施し、SNSで話題の愛妻家5歳さん、松田佳大さん、shin5さんの3人と一緒に夫婦円満の秘訣を考えてみることに!円満の秘訣は「ニオイ対策」がカギを握っているようです。
ライオンが約3年かけて開発した「hadakara(ハダカラ)ボディソープ」。特に汗やベタつきが気になる季節には、洗い上がりがサラサラなタイプがオススメです。しかし、なぜ私たちは「しっとり」「サラサラ」という触感を気持ち良いと感じるのでしょうか?皮膚科学にはじまり、ロボティクスや心の哲学、幸福学などを幅広く研究している慶應義塾大学・前野隆司先生にお話を伺うと、触感は幸せに繋がる重要な感覚だったことがわかりました。
マンガ「花咲く日々」、第2回は「hadakara(ハダカラ)」編。新しい部署に配属され仕事に慣れてきた咲山。ある日、元上司からの「部署に戻ってこないか」という誘いが...。そして同僚・香取とも恋の進展が!?仕事にプライベートに日々奮闘する咲山が、お風呂で自分自身と向き合います。
暑くなると朝シャワーをする機会が増えますが、「ボディソープを使わずにお湯だけですませている」人もいるようです。でも、それが乾燥肌の原因になっているかも!? 朝シャワーをするときは保湿効果の高いボディソープを使い、泡と手でやさしく洗いましょう。入浴後はボディローションなどを使って「うるおい肌」をキープ♪
肌の乾燥は多くの人が悩むトラブル。美容の大敵であるだけではなく、肌のバリア機能の低下を招くおそれも。「日頃からできる乾燥肌対策」としては、部屋の加湿を心がける、からだを休めてストレスを発散する、肌によい食事を摂る、衣類による刺激を避ける、入浴時は肌をやさしくケアすることなどがおすすめです。
「乾燥肌」といえば冬に起こるイメージが強いかもしれませんが、実は夏の間も強い紫外線や冷房、室内外の気温差や汗の刺激など、肌がダメージを受けて乾燥する要因は多々あります。特に紫外線を浴び続けると、一見うるおってみえても、実は肌の乾燥が進んだ「隠れ乾燥肌」に。入浴中にできる簡単ケアで冬の乾燥に備えましょう。
入浴中にも、肌のうるおいは失われています。今回は、ボディのうるおいを守るための「入浴プロセス」をご紹介します。肌にもっともやさしい洗い方は、ボディソープや石けんを十分泡立てて手に取って、手で洗う方法です。お湯の温度や入浴後のからだのふき方などにも気をつけて、最後までていねいなケアを心がけて!
入浴後の肌は、入浴前より乾燥することをご存知でしょうか?実際に、1日の中では、「入浴後」に肌の乾燥を感じる人が多いようです。実は、入浴中の「洗う」と「つかる」 行為に、乾燥リスクが潜んでいます。体を洗う時かたい洗浄具で肌をこすると、「肌のバリア機能」は低下するので要注意です。