新しい洗濯表示の意味〜「家庭洗濯」「漂白剤」のマークを徹底解説!

新しい洗濯表示の意味〜「家庭洗濯」「漂白剤」のマークを徹底解説!

2016年に変更された「新・洗濯表示」。日本語表記がなくなり、シンプルになった記号の意味を理解している人は、ライオンの調査では1割未満でした。そこで、服を買う時やお洗濯前に知っておきたい「家庭洗濯ができるかどうか」を判断するマークを徹底解説!洗濯表示を覚えられないという方にはアプリの活用もおすすめです。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

新しい服を「買う時」「洗う時」に「洗濯表示」をチェックする女性が多数

お店に並んでいる洋服を見ると、「あれもこれも欲しい!」と目移りしませんか?
でも色やデザインだけで選ぶのではなく、「家で洗濯できるかどうか」も大切なポイントです。
ライオンが20~50代の既婚女性にアンケート調査※1を行った結果、お洋服のタグについている「洗濯表示」を「新しい服を買う時」に43%の方が、また「最初にお洗濯をする時」に57%の方が確認していることがわかりました。

  • ※1 ライオン調べ:20~50代既婚女性400人、2017年10月WEB調査

約7割の人が、洗濯表示が新しくなったことを知っている!

ところで、皆さんは洗濯表示が、2016年12月1日から国際規格(ISO)と同じマークに変更になったことをご存じですか?
ライオンの調査※2では、「新しい洗濯表示に変わる(変わった)ことを知らない」と答えた人は、洗濯表示が変更になる前の2016年4月では74%、変更後の12月末では29%までに減少しました。ニュースなどで見聞きしたために減少したものと思われます。

  • ※2 ライオン調べ:20~50代既婚男女800人、2016年WEB調査

<新・洗濯表示の認知率>

新しくなった洗濯表示を見て、どんな意味かわかる人は1割未満!

新・洗濯表示の認知率が上がっている一方、記号の意味は理解しているのでしょうか。実は、見ただけでだいたいの意味を理解できるという人は、2016年4月に8.5%、2016年12月に7.4%、2017年10月に9.2%と、ずっと1割未満のままで、理解率は上がっていません。日本語表記がなくなり、「暗号のようにむずかしい」と感じられる方が多いためと思われます。

<新・洗濯表示の理解率>

新しくなった洗濯表示は全41種類。すべてを覚えるのは大変ですよね。
そこで今回は、覚えておくと便利な洗濯表示の記号を「2つ」ご紹介します。

1つ目は、洋服を買う時や購入した洋服を初めてお洗濯する時に役立つ「家庭で洗えるかどうかを判断するマーク」。
2つ目は、新たに加わった「酸素系漂白剤が使用できるかどうかを判断するマーク」です。

まずは「家庭で洗えるかどうか」のマークを覚えよう!

洗濯表示の基本の記号は以下の5つになります。

これらのうちまず覚えてほしいのが、家庭で洗えるかどうかを判断する、洗濯おけの「家庭洗濯」のマークです。

×印がついていると「できない」(禁止)という意味になります。

そのほかの新・洗濯表示をすべて知りたいという方は、こちらの記事をご覧ください。
難しくない!新しい洗濯表示(洗濯マーク)を覚えて上手にお洗濯

その1:勘違いしやすいマーク
どちらが正しい意味でしょうか?

1 洗濯機の通常の洗濯処理ができる
2 洗濯機の非常に弱い洗濯処理ができる

正解は2の「洗濯機の非常に弱い洗濯処理ができる」です。

2017年10月に実施した調査では、「正解」は16%、「不正解」は60%、「わからない・その他」は24%という結果になりました。

約半数の方が「標準コースでお洗濯できる」と思っているこのマーク。実は、洗濯機の「手洗い・ドライ対応・おしゃれ着コースなどの弱水流コース」で洗うのが正解です。実際にこのマークのついていたニットを標準コースでお洗濯してしまうと、以下のように縮んだり型くずれしたりして、衣類が回復不可能なダメージを受けることもありますので、要注意!

<ニットワンピース:標準コースで洗濯した場合(左)と手洗いコースで洗濯した場合(右)>

<Vネックニット:標準コースで洗濯した場合(左)と手洗いコースで洗濯した場合(右)>

マークを正しく理解していなかったことで、せっかくのお洋服が型くずれしてしまうのはもったいないですよね。
このマークを読み解く時のポイントは、洗濯おけの下についている横棒です。
この横棒は「力をマイナスする」、つまり「洗う力を弱くする」という意味だと覚えてください。

上の表は、家庭の洗濯機で洗う時のマークをまとめたもの。

洗濯おけの下に横棒が1本の時は、洗う力を弱くするほうが良いという意味ですが、日本の家庭で普通に使われている洗濯機の「標準コース」に相当します。

洗濯おけの下に横棒が2本の時は、「手洗い・ドライ対応・おしゃれ着コースなどの弱水流コース」※3でお洗濯しましょう。

  • ※3 洗濯機の機種により異なる場合がありますので、各洗濯機メーカーのホームページの取扱い説明書等をご確認ください。

覚えておくと便利な「漂白剤」のマーク

その2:正解率がわずか2%だった難しいマーク
下の三角形に斜線の入ったマークは、どのような意味でしょうか?

正解は、「酸素系漂白剤が使用できる」マークです。
2017年10月の調査では、「正解」は2%、「不正解」は24%、「わからない」と答えた人は74%という結果になりました。

ほとんどの人がさっぱりわからなかったこのマーク。
従来の「フラスコマーク」が新しい洗濯表示では三角形になり、「漂白剤」の使用について表しています。

三角のマークだけなら、塩素系・酸素系どちらの漂白剤を使うこともできますが、三角の中に斜線が引いてある時は、「酸素系漂白剤」のみを使用できます。

塩素系よりも漂白力がおだやかな酸素系漂白剤は、繊維を傷めることなく汚れや色素を落としやすくすることができるため、色柄物やおしゃれ着にも使える場合が多いです。
食べこぼしなどのシミがついた時や、シャツの黄ばみが気になる時には、このマークを確認して、酸素系漂白剤を使用しましょう。

※酸素系漂白剤には、粉末タイプと液体タイプの2種類があります。粉末タイプは、毛や絹には使用できませんので注意しましょう。

漂白剤の使い方については、こちらの記事をご覧ください。
「漂白剤」の特徴と使い方

いかがでしたでしょうか。
暗号のように見える新しい洗濯表示も、まずこの2つのマークを理解することで、お洗濯の仕方がだいぶイメージできるようになりますよね!
洗濯表示の正しい意味を知ることで、お気に入りの服を傷めることなく、おうちで気持ち良く洗って長持ちさせましょう。

TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!

もし、わからない洗濯表示があったら?

アプリ「これ洗える?」を活用してみて!

今回は新・洗濯表示の2つのマークについて詳しくご説明しましたが、ほかのマークで「手洗いできる?」「クリーニングの表示があるけれど、自宅で洗えないかな」などの疑問がわいたら、「これ洗える?」アプリをご活用ください。
従来の絵表示と、新しくなった洗濯表示をすべてチェックでき、お洋服に適したお洗濯方法を簡単に知ることができます。

「わからないからどうしよう!」と悩むより、スマホでパパッと調べてみてくださいね。

<ダウンロードはこちら>
App Store
Google Play

この記事を作成・監修した
マイスター

大貫 和泉

お洗濯マイスター

大貫 和泉

おおぬき いずみ

洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。
母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お洗濯の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存