「予防歯科」、はじめませんか?
「予防歯科」とは、むし歯などにかかってからの「治療」ではなく、「かかる前」の「予防」を大切にする考え方です。歯科医院などでの定期的な健診などを通じて「プロケア(プロフェッショナルケア)」を受けることと、歯科専門家の指導に基づいて自分自身で行う「セルフケア」の両方で積極的に健康な歯を守ることが大切です。
国内で意外と理解されていない「予防歯科」
皆さんは、「予防歯科」という言葉をご存じですか?ライオンの調査※1によると、予防歯科の考え方を理解している人は約20%、予防歯科先進国のスウェーデンは約60%と大きな開きがあります。今回は、そんな予防歯科について詳しくご紹介します。
- ※1 ライオン調べ、3ヵ国オーラルケア意識調査、各国15-69歳男女、1200名、2013年
むし歯(虫歯)に「かかる前」が大切!
「予防歯科」とは、むし歯などにかかってからの「治療」ではなく、「かかる前」の「予防」を大切にする考え方です。歯科医院などでの定期的な健診などを通じて「プロケア(プロフェッショナルケア)」を受けることと、歯科専門家の指導に基づいて自分自身で行う「セルフケア」の両方で積極的に健康な歯を守ることが大切です。
「セルフケア」のポイント
以下に、「セルフケア」のポイントをご紹介します。
1.「フッ素」を口の中に残す
歯質の強化を促進する「フッ素を口の中に残す」ことが大切です。フッ素配合のハミガキ剤を使い、すすぎは1回程度に留めておくのがおすすめの使用方法です。
2.「歯垢」を残さず落とす
「歯垢などの汚れを残さず落とす」ことも大切です。歯垢がつきやすい歯と歯の間、歯と歯茎の境目、奥歯のかみ合わせは、歯磨きの基本を意識しながら特にていねいに磨きましょう。歯並びの悪いところ、生え替わり途中など背の低い歯、奥歯の1番後ろなどの磨きにくい箇所は、お口の状態にあわせて歯ブラシのあて方を工夫して磨きましょう。
また、歯と歯の間は歯ブラシの毛先が届きにくく歯垢が残りやすいので、歯間清掃具の使用が欠かせません。歯ブラシに加えてデンタルフロス(Y字型・F字型・ロールタイプ)や歯間ブラシを使いましょう。
3.「菌」の増殖をおさえる
むし歯や歯周病の原因になる「菌の増殖をおさえる」ことも大切です。殺菌剤入りの洗口剤(デンタルリンス)が効果的です。特に寝ている間は、唾液の分泌が減少し菌が増えやすくなるので、就寝前の使用がおすすめです。
国内でも「予防」に向けた取り組みが強化
生涯にわたる健全な口腔内維持のために、国も「歯科口腔保健の推進に関する法律」を施行するなど、「治療」から「予防」に視点を向けた取り組みを強化する動きが活発になっています。それを受け、歯科医院などで定期的に健診を受ける人は徐々に増えています。今後さらに「予防」への意識が高まると思われます。
しっかりとした「プロケア」と「セルフケア」を!
生涯にわたり健康なお口を保つには、「プロケア」と「セルフケア」が大切です。定期的に歯科医院を受診するとともに、歯科医院での指導に基づく毎日のセルフケアを心がけましょう。
この記事を作成・監修した
マイスター
オーラルケアマイスター
平野 正徳
ひらの まさのり
オーラルケア関連の基礎研究ならびに開発研究に20年以上携わってきました。 これまで得た知識と経験を活かして、歯とお口の健康に関する情報をお伝えします。
下記のコメントを削除します。
よろしいですか?
コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容