現代人はドライアイ(目の乾き)が起こりやすい?目が乾くメカニズムと対処法
テレワークの推進などでパソコンやスマホの画面を集中して見る時間が増え、ドライアイ(目の乾き)に悩む人も増えています。目を酷使する機会の多い現代生活では、意識的に「目の乾き」対策をすることが大切!目が乾くメカニズム、日常生活でできるセルフケアをご紹介します。
「目の乾き」に悩む人は3割超!
パソコンやスマートフォンを見ている時などに、目の乾きを感じたことはありませんか?ライオンの調査※1では、目の乾きについてこんな悲痛な声が寄せられました。
パソコン画面をずっと見ていると、視界が濁ってくるような感じ。目薬をさすと視界が開けます。目が乾きすぎて、コンタクトレンズを外す時に痛みを感じることも!
毎日、夕飯の準備が終わる頃には、目が砂漠化してパサパサに!目とまぶたの間に何か1枚挟んでいるような感覚です
仕事に集中していても、目の乾きと痛みで作業が止まってしまう。気持ちも下がります
仕事中(接客)、バサバサした感じでうるおいゼロ。目がショボショボするとお客様に申し訳ない。集中力が切れている様子も不信感につながってないか不安になる
目の乾きが悩みで、目薬をしないと目がシパシパする。暖房の下でパソコンに向かっていると乾いてしょうがない
- 1 ライオン調べ、30〜49歳有職女性 目の乾き有訴者で市販の目薬を週に5回以上使用している24名、2021年
コロナ禍以降は、外出自粛やテレワークの普及によって、パソコンなどの画面を見ている時間が一層増え、目の乾きに悩む人はさらに増加していると考えられます。
別の調査※2でも3割以上の人が「目の乾き・ドライアイが気になる」と回答。さらに、「気になる」と回答した中の4割以上の人が、「コロナ流行前より気になり度は高くなっている」と答えています。
- 2 ライオン調べ、高校生〜69歳男女 720名、2021年
目の乾きに悩む人への調査※3からは、仕事のパフォーマンスが落ちてしまったり、表情や気分まで暗くなってしまったりと、目の乾きが思わぬところにまで影響を及ぼしていることも見えてきました。
- 3 ライオン調べ、20〜59歳男女、目の乾きを感じる2,531名、2020年
目の乾きを感じても、すぐに目を休ませたり、目薬をさしたりできないことも多いもの。また、「目薬をさしても、なかなか効果が長続きしない」という声も聞かれました。 多くの皆さんが悩んでいる目の乾きは、なぜ起こるのでしょうか?
目が乾くメカニズム
健康な目の表面は、常に涙の膜で覆われています。
涙は、水分の蒸発を防ぐ「油層」、目の角膜や結膜に栄養分を与える「水層」、涙を目の表面に安定してとどめる「ムチン層」の3層構造。目の表面をうるおして乾燥を防ぐとともに、目に酸素や栄養分を補給したり、目についたゴミや雑菌を洗い流したりしています。また、異物の侵入から目を守るのも、涙の重要な役割です。
目の表面のうるおいを保つためには、この3つの層のバランスを維持することが大切です。でも、目の酷使、空調による室内の乾燥、コンタクレンズの過剰使用、加齢などによって、このバランスが崩れてしまうことも。すると涙は安定して目の表面を覆うことができなくなり、「目が乾く」という症状が引き起こされます。
ドライアイ(目の乾き)は、この3層の中でも特に「油層」が原因で発症することが多いと言われています。目の表面をうるおすためにも、涙の蒸発を防ぐ「油層」を均一に保つことが大切です。
目の乾きが気になる時の対処法は?
「涙の3つの層のバランスをキープする」と聞くとなんだか難しそうですが、日常のちょっとした心がけで目の乾きをやわらげることが可能です。下記に「目の乾きが気になる時のセルフケア」をご紹介します。ぜひ毎日のケアに取り入れてみてくださいね。
目の乾きが気になる時のセルフケア
□まばたきの回数を意識的に多くしたり、遠くを見たりして「目の休息」をとる
□蒸しタオルで目を温めて、血行を良くする
□入浴で副交感神経を優位にする
□視力に合ったメガネやコンタクトレンズを装用する
□コンタクトレンズの長時間装用を避ける
□加湿器を使って、適度な湿度を保つ
□目の周りをマッサージする
□食事でビタミンやミネラルをしっかり摂る
□紫外線の強い場所ではサングラスをかける
このほか、市販の目薬を使用するのも1つの方法です。市販の目薬の中には、涙の働きを補う効果を持つものもあります。気になる症状をパッケージの効能で確認して、ご自分に合った目薬を選びましょう。わかりにくい場合は、薬剤師や登録販売者に聞いてみてください。
セルフケアで改善しない場合は眼科へ
目をいたわるセルフケアを心がけても目の乾きが改善しない時や、症状が強く出ている場合は、目の表面に傷がついてしまっている可能性があります。自己判断せず、すぐに専門医の診察を受けましょう。
また、気になる症状がある場合は、眼科を受診して医師の指示に従うようにしてくださいね。
この記事を作成・監修した
マイスター
ヘルスケアマイスター
芳賀 理佳
はが りか
くらしを彩る製品の香りの研究・開発、および身体洗浄剤・制汗剤の開発に約25年携わってきました。
快適な毎日が過ごせるよう、からだの健康・美容に役立つ情報をご紹介していきます。
下記のコメントを削除します。
よろしいですか?
コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容