清潔を保ってウイルス・細菌対策!手指消毒を行うタイミングや正しい方法は?

清潔を保ってウイルス・細菌対策!手指消毒を行うタイミングや正しい方法は?

家庭やオフィス、外出先で「手の衛生に気を付けたいタイミング」や「人がよく触る場所やモノ」を把握し、手洗いや手指の消毒でウイルス・細菌対策を行いましょう。手指消毒剤の正しい使い方もご紹介や、手指消毒剤に関する疑問にもお答えします。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

手指を清潔にすることの大切さ

手洗いや手指の消毒は、ウイルス・細菌対策にはとても重要です。その理由を改めておさらいしましょう。
ウイルス・細菌対策のため手洗いや手指の消毒が重要なのは、「接触感染」を防ぐ手段のひとつだからです。
「接触感染」とは、感染者がくしゃみや咳を手で押さえたあと、その手で直接ほかの人と手をつないだり、その手で触ったモノをほかの人が触ることで手にウイルスや細菌が付着し、そのウイルスや細菌の付いた手で口や鼻や目に触れることにより、粘膜から感染することをいいます。

接触感染 直接接触 ドアノブ  つり革

接触感染による感染を断ち切るためには、くしゃみや咳を手で押さえたあとに、しっかり手を洗いましょう。
また、接触感染のおそれがあるような電車のつり革や手すり、ドアノブなど、大勢が触る場所を触ったあとは、口や鼻、目などに触らないこと。そして、手洗いや手指の消毒をして、手指を清潔にすることがとても大切です。

家庭やオフィス、外出先で「手の衛生に気を付けたいタイミング」

家庭やオフィス、外出先では、次のようなタイミングで手洗いや手指の消毒を行いましょう。普段から手の衛生に気を付けている人も、見落としていないかチェックしてみませんか。

手の衛生に気を付けたいタイミング

<行動の前後>
□咳・くしゃみをしたあと、鼻をかんだあと
□外出から帰った時
□食事やおやつの前後
□調理の前後
□トイレに行ったあと
□おむつ替えや授乳時
□病気の人のケアをした時

<モノや動物等に触ったあと>
□家庭で家族がよく触るモノを触ったあと 詳しくはこちらをご覧ください
□オフィスや外出先で共用の場所を触ったあと 詳しくはこちらをご覧ください
□動物に触れたあと

手の衛生に気を付けたいタイミング 咳・くしゃみをしたあと、鼻をかんだあと食事やおやつの前後 外出から帰った時

外出先などでなかなか手を洗えない時や、「頻繁に手を洗うのは大変」という方は、手指消毒剤を活用すれば、サッと手を清潔にすることができます。また、外出から帰って手洗いするまでに、ドアノブや照明のスイッチなど様々な場所に触っていませんか。帰ってきたら玄関で手指消毒剤を即プッシュ。手指を消毒してから家の中に入りましょう。(子どもが使う場合は、保護者の指導監督のもとにお使いください)

帰ってきたら玄関で手指消毒剤を即プッシュ

「人がよく触る場所やモノ」は接触感染のリスクがあるので注意

家の中で家族がよく触るモノや、オフィスや外出先で多くの人が触る場所は、ウイルスや細菌を持つ人が触った場合、接触感染のリスクがあります。ウイルス・細菌対策として気を付けたい場所やモノを、家の中、オフィス、外出先別にリストアップしました。

家の中で注意したい場所やモノ

「家の中は、外に比べてキレイ」と思いがちですが、実は、家族みんなが触る場所やモノには、接触感染のリスクがあります。下記のような場所やモノを触ったあとには、手洗いや手指の消毒をしましょう。

□玄関のドアノブ
□部屋のドアノブ
□照明のスイッチ
□テレビのリモコン
□冷蔵庫のドアやドアの開閉ボタン
□炊飯器やポット
□水道の蛇口
□テーブル、イス
□子どものぬいぐるみ
□トイレの水洗レバー

家の中で注意したい場所やモノ 冷蔵庫のドアやドアの開閉ボタン 子どものぬいぐるみ テレビのリモコン

ライオンの実験では、「冷蔵庫のドアやドアの開閉ボタン」「子どものぬいぐるみ」「テレビのリモコン」に特に多くの汚れが残っていることがわかりました。これらのものは、特に注意すると良いでしょう。

家庭によって、よく触る場所やモノは異なるかもしれません。どんなところを家族が触っているのか、一度チェックをしてみると安心ですね。

家の中で手指消毒剤を使い忘れない!みんなの工夫

手指消毒剤の用意はあっても、つい使い忘れてしまう人もいるかもしれません。そこで、家の中で手指消毒剤を使い忘れない工夫をアンケートで聞いてみました。特に多かったのは「目につく場所、数か所に置いている」という回答です。具体的には、玄関、リビングのテーブル、テレビの横、キッチンカウンター、洗面所、トイレなどが挙がりました。

  • ライオン調べ、10代~70代男女 300名、2021年

ほかにもこんな工夫が…

玄関の壁に100円ショップで購入した小さな棚を設置して、手指消毒剤を置くスペースにしました。わが家の「消毒スポット」です!(36歳 女性)

家族の生活動線に手指消毒剤を置き、それを昔の関所のように位置付けて、そこを通る時は必ず使っています。(62歳 男性)

冷蔵庫など目につくところに「消毒!」など貼り紙をすると、使い忘れません。(30歳 女性)

「手指消毒剤を家族が使ったら、自分も使う」と共通認識を持つようにしました。(35歳 女性)

「やってみたい!」「これならできそう」と思ったアイデアがあれば、ぜひ取り入れてみてくださいね。

オフィスで注意したい場所やモノ

オフィスには、共用の場所やモノがたくさんありますね。それらは一見キレイでも、汚れや細菌、ウイルスが付着している可能性があります。下記の場所やモノを触ったら、手洗いや手指の消毒をしっかり行うよう心がけたいものです。

□固定電話
□パソコン
□コピー機
□ドアノブ
□照明のスイッチ
□水道の蛇口
□冷蔵庫のドアやドアの開閉ボタン
□会議室の机、イス
□エレベーターのボタン
□トイレの個室の鍵、水洗レバー・ボタン

コピー機 固定電話 ドアノブ オフィス 共用で使用している場所やモノ

外出先で注意したい場所やモノ

外出先では、不特定多数の人が触る場所やモノがたくさんあります。下記のような場所やモノを触った時には、その手で口や鼻、目に触らないように注意して、手洗いや手指の消毒を行うと良いでしょう。

□電車やバスのつり革
□エスカレーターや階段の手すり
□エレベーターのボタン
□公園の遊具
□ショッピングモールの遊び場など

不特定多数の人が触る場所やモノ 電車やバスのつり革 エスカレーターや階段の手すり ショッピングモールの遊び場など

携帯用の手指消毒剤を使い忘れないひと工夫

外出先ではすぐに手を洗えない場合もあり、携帯用の手指消毒剤を持ち歩く方も多いようです。すぐに使えるように「手指消毒剤用のホルダー」をバッグなどに付けるのもひとつの手です。さまざまなデザインのものがありますので、お気に入りを見つけて活用してみてはいかがでしょうか。

手指消毒剤用のホルダー

手指消毒剤用のホルダー

手指消毒剤の正しい使い方

家庭やオフィス、外出先に用意しておくと、サッと使えて便利な手指消毒剤ですが、手指消毒剤の正しい使い方をマスターしていますか。少量を手に取って、手のひらをこすり合わせるだけですませていませんか?

適切な消毒の手順を身に付けて、手指を清潔に保ちたいですね。

手指消毒剤の上手な使い方

1

手指消毒剤を適量手のひらに取ります。

手指消毒剤を適量手のひらに取ります。

手のひらをこすり合わせます。

手のひらをこすり合わせます。

手のひらの上で指先にすり込みます(両手)。

手のひらの上で指先にすり込みます(両手)。

手の甲にもすり込みます(両手)。

手の甲にもすり込みます(両手)。

指の間は、両手を組むようにこすり合わせます。

指の間は、両手を組むようにこすり合わせます。

親指は、反対の手でねじるようにすり込みます(両手)。

親指は、反対の手でねじるようにすり込みます(両手)。

手首は、反対の手でねじるようにすり込みます(両手)。

手首は、反対の手でねじるようにすり込みます(両手)。

最後に、手指消毒剤が乾燥するまですり込みましょう。

動画で確認!手指消毒剤の上手な使い方

動画で手指消毒剤の上手な使い方の手順を確認しましょう。

手指消毒剤の上手な使い方

手の衛生に気を付けたいタイミングを押さえて、正しい方法で「手洗い」や「手指の消毒」を行うことは、自分や家族、そして身近な人たちをウイルス・細菌から守ることにつながります。ご家族や周りの人とも共有して、毎日を衛生的に過ごせるといいですね。

こんなときどうする?手指消毒剤の何でもQ&A

手指消毒剤を使う際、「この使い方で合っている?」「赤ちゃんにも使える?」と疑問に思うこともあるかもしれません。皆さんからよく寄せられる質問に、ライオン製品を例にお答えします。

Q1.1回あたりの使用量はどのくらい?

商品によって、また手の大きさによっても異なるため、一概には言えませんが、スプレータイプもジェルタイプも適量(手のひら、指先、手の甲、指と指の間、親指、手首に十分にいきわたる量)を手に取ります。

ライオン製品の場合は、下記を目安にご使用ください。

〈使用量の目安〉

 
大人
子ども
キレイキレイ薬用手指の消毒スプレー
1mL(最後までプッシュすると3mL程度出ますので、自分の手に合うように加減してプッシュ)
0.5mL
キレイキレイ薬用手指の消毒ジェル(本体・携帯用)
2~3プッシュ
1プッシュ
キレイキレイ薬用手指の消毒ジェルプラス
1円玉大の大きさ
1円玉の半分の大きさ

使用する量が少ないと手全体に手指消毒剤がいきわたらない!

手指消毒剤を適量(手全体にいきわたる量)使用した場合と、適量の3割程度しか使用しなかった場合では、付き方にどんな違いが出るのでしょうか。ジェルタイプの手指消毒剤に蛍光クリームを入れ、手指消毒剤の上手な使い方の手順(手のひら指先手の甲指の間親指手首)にしたがって、手にすり込みました。

乾いたあとにブラックライトを当ててみると、適量を使用した方は手のひら側も手の甲側も手首まで白く光っていて、まんべんなく手指消毒剤が付いていました。しかし、適量の3割程度しか使用しなかった方は、始めに手指消毒剤をすり込んだ手のひら側は、白く光っているものの、手の甲側や手首は光っておらず、手のひらに出した手指消毒剤が手の甲側、手首までほとんどいきわたっていないことがわかりました。実験結果からも、しっかり適量を使うことが重要であるといえます。

<手指消毒剤の使用量の違いを可視化>

手指消毒剤の使用量の違いを可視化

  

手指消毒剤の使用量の違いを可視化

Q2.ノンアルコールタイプの手指消毒剤は、消毒効果があるの?

ライオンのノンアルコールタイプの手指消毒剤「キレイキレイ薬用手指の消毒ジェルプラス」は、ナノイオン消毒成分(ベンザルコニウム塩化物)が有効成分として配合されていて、消毒効果があります。アルコールタイプが苦手な方には、ノンアルコールタイプがおすすめです。

Q3.手指消毒剤はどんなウイルスにも効果があるの?

「キレイキレイ薬用手指の消毒スプレー」や「キレイキレイ薬用手指の消毒ジェル」、「キレイキレイ薬用手指の消毒ジェルプラス」は、エンベロープタイプのウイルスに効果があることを確認しています(全ての細菌・ウイルスに効果があるわけではありません)。

Q4.手指消毒剤は赤ちゃんにも使える?

「キレイキレイ薬用手指の消毒スプレー」や「キレイキレイ薬用手指の消毒ジェル」、「キレイキレイ薬用手指の消毒ジェルプラス」は、赤ちゃんにも使うことができます。
ただ、お子さんの発育状態や肌の状態には個人差がありますので、使い始めは少量を、様子を見ながら使いましょう。自分でポンプを押せるようになるのは、2歳過ぎ頃からです。それまでは保護者の方が手に出して、乾くまで全体にのばしてあげてください。なお、子どもに使用させる場合は、保護者の指導監督のもとにお使いください。

この記事を作成・監修した
マイスター

浅野 ほたか

衛生マイスター

浅野 ほたか

あさの ほたか

界面活性剤の基礎研究14年、身体洗浄・消毒(手、身体、毛髪)や台所用洗剤、調理分野の製品開発17年と、およそ30年間研究に携わってきました。
これまでの経験を活かし、生活における様々なシーンでの衛生に関わる情報をわかりやすく発信していきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

健康・美容の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存