「よく噛むこと」の効果と、噛みあわせや歯並びが悪くなる原因・影響

「よく噛むこと」の効果と、噛みあわせや歯並びが悪くなる原因・影響

よく噛んで食べることの効用は、「ヒミコノハガイーゼ」という標語で表されます。「ヒ」は肥満の防止、「ミ」は味覚の発達、「コ」は言葉の発達、「ノ」は脳の発達など、よく噛むことは健康や生活の質を良くすることにつながります。食事の時は食べ物を飲み物で流し込まないようにして、よく噛んで食べるようにしましょう。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

「ヒミコノハガイーゼ」の効用

よく噛んで食べることは、食べ物を飲み込みやすくするだけでなく、食べ物がおいしくなったり、消化・吸収を助けたり、健康に役立つ効果がいろいろあることを知っていますか?よく噛むことの効用がわかる「卑弥呼の歯がいーぜ!(ヒミコノハガイーゼ)」という標語※1をご紹介します。

  • ※1 8020推進財団、歯は一生のパートナー、2013年

1.「ヒ」肥満の防止

よく噛んで食べることで、食べ過ぎを防ぎ、肥満の防止につながります。

2.「ミ」味覚の発達

食べ物の形やかたさを感じることができ、食べ物の味がよくわかるようになります。

3.「コ」言葉の発達

口のまわりの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、言葉の発音がキレイになったり、顔の表情が豊かになったりします。

4.「ノ」脳の発達

脳に流れる血液の量が増えて脳を刺激するので、子どもの知育を助け、大人は物忘れの予防に役立ちます。

5.「ハ」歯の病気予防

よく噛むと、唾液がたくさん出ます。唾液には口の中の食べ物のカスや細菌を洗い流す働きがあり、むし歯や歯肉炎の予防につながります。

6.「ガ」ガンの予防

唾液に含まれるペルオキシダーゼという酵素が、食品に含まれる発ガン性物質をおさえることでガンの予防につながります。

7.「イー」胃腸快調

消化を助け、食べ過ぎを防ぎます。また胃腸の働きを活発にします。

8.「ゼ」全力投球

身体が活発になり、力いっぱい仕事や遊びに集中できます。

よく噛んで食べるための「工夫」

以下に、よく噛んで食べるための「工夫」をご紹介します。

1. 1口30回を目標に

ゆっくりと味わって食べましょう。食べ物によって噛みごたえは違います。噛みごたえのある食べ物は、1口30回を目安によく噛んで食べましょう。

2. 飲み物で流し込まない

食べ物が口の中にある時は、飲み物をとらないようにしましょう。よく噛むと、食べ物が細かくなり、自然に飲み込めるようになります。

3. ひと口入れたら箸をおく

ご飯をひと口入れたら、箸を一度おくようにしましょう。

「噛みあわせ」が全身の健康に影響する

正常な「噛みあわせ」は、美しい笑顔、楽しい会話、全身の健康に関係します。「正常咬合」とは、歯並びが良く、正しく噛み合っている状態のこと。対して、歯並びの悪い状態を「不正咬合」と呼びます。

「歯並び」を悪くする原因

以下に、「歯並び」を悪くする原因をご紹介します。

1. 永久歯の生えてくるスペースの問題

歯並びを悪くする原因

歯並びを悪くする原因

乳歯の時期にむし歯などが原因で乳歯を抜いてしまうと、そのまわりの歯が移動し、次に生えてくる永久歯のスペースが狭くなります。

2. 悪い習癖

指しゃぶり、口呼吸、鉛筆やつめを噛む、ひじをつくことなどにより、歯並びが悪くなります。

3. あごの発育

歯とあごの発育のバランスが悪いと、歯並びにも影響します。

4. 遺伝

両親からの遺伝によって歯並びが悪くなることもあります。

「不正咬合」による影響

以下に、「不正咬合」による影響をご紹介します。

1. 噛みにくい

食べ物が上手に噛みにくくなります。

2. 発音への影響(不明瞭な発音)

発音が不明確になりやすく、特にサ行、タ行、ラ行が発音しにくくなります。

3. むし歯や歯周病になりやすい

歯垢がたまりやすく、むし歯や歯周病になりやすい傾向があります。

4. 顎関節症にかかりやすい

顎関節症にかかりやすくなります。あごの関節に音がしたり、痛みで口が開けづらくなったりします。

TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!

「噛まない子」や「噛めない子」にしないためには?

「よく噛んで食べる習慣」を身に付ける

軟食・飽食の時代といわれている現代、「噛まない子」「噛めない子」が問題になってきています。子どもの頃から、「よく噛んで食べる習慣」を身に付けることが大切。幼児期から学童期にかけては、そしゃく機能を育てる大切な時期なので、ご家庭においても指導が必要です。食事やおやつに噛みごたえのある食べ物を取り入れましょう。自然と噛む回数が増えます。

噛みごたえのあるもの

 噛みごたえのあるもの

この記事を作成・監修した
マイスター

平野 正徳

オーラルケアマイスター

平野 正徳

ひらの まさのり

オーラルケア関連の基礎研究ならびに開発研究に20年以上携わってきました。 これまで得た知識と経験を活かして、歯とお口の健康に関する情報をお伝えします。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

歯とお口の健康の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存