「冷蔵庫」の徹底掃除の方法|トレイの水洗いから外側の掃除のやり方まで

「冷蔵庫」の徹底掃除の方法|トレイの水洗いから外側の掃除のやり方まで

冷蔵庫を清潔に保つには、3か月に一度徹底的なお手入れを。電源を切り、使わない食品は思い切って処分。トレイやポケットなどは取り外して丸洗いを。仕上げは「キッチン用アルコール除菌スプレー」を乾いた布にしみ込ませ、庫内やパッキンの汚れをふき取りましょう。冷蔵庫のドアや取っ手、外側の汚れもキレイに!

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

冷蔵庫の「お掃除頻度」は?

1年中休むことなく働き続ける冷蔵庫。常に食材が入っているから掃除しにくいし、冷えているので問題ないだろうと、ついついお掃除も怠りがちになっていませんか?

冷蔵庫の「お掃除頻度」は?

当社メールマガジンの読者に、冷蔵庫の「お掃除頻度」をたずねてみると、約半数の人が年1~2回という結果でした。使い始めてから、一度も掃除したことがないという人もいました。

しかし、冷蔵庫の清潔をキープするには、日頃のお手入れのほかに、3か月に一度、つまり季節ごとの定期的な「徹底掃除」も大切です。

お掃除する日を決めたらその日に向けて、できるだけ冷蔵庫や冷凍庫の中身を減らしておくと、掃除がしやすくなります。

冷蔵庫の日頃のお手入れ方法については、こちらをごらんください。
清潔に保ちたい「冷蔵庫」の日頃のお手入れのポイント

「冷蔵庫の徹底掃除の心得3か条」

冷蔵庫を徹底掃除するにあたり、心得ておきたいのは以下の3つです。

1.思い切って食材の在庫の整理をする

2.食材を傷めないように避難させながら、扉ごとに順々に手早く

3.掃除の仕上げには、キッチン用アルコール除菌スプレーを使って清潔に

冷蔵庫の「徹底掃除」の手順

まずは、おすすめの「徹底掃除」の手順について、大まかな流れをご紹介します。

1. 電源プラグを抜く

・安全のため、電源プラグを抜く

(冷蔵庫が動かせず電源プラグに手が届かない場合は、軽くなって動かせるようになった時点で)

2. 冷蔵室のお手入れ

・中身を全部出し、不要なものは捨てる

・肉や魚など傷みやすいものは、冷凍室やクーラーボックスに一時避難

・ポケットや棚など外せるパーツを外して、中性の台所用洗剤を使って洗い、乾かす

・冷蔵室、ドアの内側を、キッチン用アルコール除菌スプレーを使ってふき掃除

3. 野菜室のお手入れ

・野菜や果物をすべて取り出し、トレイやケース(野菜室そのもの)を外して洗う

・ケースの内側を、キッチン用アルコール除菌スプレーを使って除菌

4. 冷凍室・製氷室のお手入れ

・冷凍室の食材をクーラーボックスや冷蔵室に一時避難

・トレイやケースを外して洗う

5. 冷蔵庫の外側の掃除

・冷蔵庫本体の外側の手垢汚れなどをふき掃除

6. 冷蔵庫を動かして、周囲のホコリ掃除

・年に1回は、冷蔵室の中身を出し軽くなった時点で、冷蔵庫を動かし、裏側や周辺のホコリを掃除

POINT

冷蔵庫掃除の「ポイント」

冷蔵庫掃除の「ポイント」も確認しておきましょう。

1.眠っている食材をチェック

冷蔵庫に食材を詰め込みすぎると、冷気の流れが妨げられ、均一に冷えなくなり、余分な電力を消費することになります。

食品に記載された賞味期限や消費期限も参考にしながら、早く使い切った方が良いものを確認しましょう。

「使えない・使わない」ものは思い切って処分しましょう。

2.外せるパーツは、できるだけ取り外して、丸洗い

2.外せるパーツは、できるだけ取り外して、丸洗い

冷蔵庫の機種によって異なりますが、棚やトレイ、ドアポケット卵ケース、野菜室ケース、冷凍室ケースなどのパーツは取り外せます。

無理やり外して、壊れてしまうことがないように、取扱説明書で確認しましょう。

取り外せるパーツは、取り外して洗ったほうがよりキレイになります。

取り外し方の一例は、こちらの動画で確認できます。野菜室ケースの外し方もご紹介しています。

暮らしのマイスター 冷蔵庫の掃除 トレイのはずし方

3.外したパーツの洗い方

外したパーツは、台所用洗剤とやわらかいスポンジを使って洗い、乾かします。

3.外したパーツの洗い方

仕上げに、キッチン用アルコール除菌スプレーを使って除菌します。

水気をふき取ったあと、直接スプレーして、よく乾かすか、乾いたキレイな布に含ませて、ていねいにふいて、除菌します。

4.庫内やドアのゴムパッキン

4.庫内やドアのゴムパッキン

冷蔵室の内側をふく時も、キッチン用アルコール除菌スプレーを使用します。

必ず、乾いたキレイな布を使い、布の方に剤を含ませてそれでふきます。

4.庫内やドアのゴムパッキン

冷蔵庫のドアのゴムパッキンはカビが生えやすい場所。黒ずんでいる所はカビの可能性もあります。

キッチン用アルコール除菌スプレーをしみ込ませた綿棒でふき取ります。

5.冷蔵庫の上の油っぽいホコリを除去

キッチンには調理中に油を含んだ蒸気が舞うため、普段目の届かない冷蔵庫の上に積もったホコリは、油っぽくベタッと付着しています。

そこで活躍するのが、同じくキッチン用アルコール除菌スプレーです。油を溶かす働きもあるので、ベタ付いたホコリの掃除にも便利です。

古布やキッチンタオルなどに、キッチン用アルコール除菌スプレーをしみ込ませてふけば、キレイに落とせます。二度ぶきの必要はなく、ふいたあとはそのまま捨てられるので、とても手軽です。

TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!

「賞味期限」と「消費期限」の違いは?

期限表示には「賞味期限」と「消費期限」の2種類がある

食品には、食品をムダにせず、安全においしく食べるために大切な期限表示がなされています。この期限表示には「賞味期限」と「消費期限」の2種類があり、どちらも開封前の期限が表示されています。開封後のものの日持ちについては、ニオイや見た目、味などから自分で判断する必要があります。一度開封すると、品質や風味は変化しやすくなるので、表示されている期限にかかわらず、早めに食べるようにしましょう。

「賞味期限」とは?

「賞味期限」は「おいしく食べることができる」期限のことで、この期限を過ぎたら、すぐ食べられないということではありません。

しかし、この表示は、「食品の製造者によって定められた方法で保存した場合において、品質の保持が十分に可能である」という期限を表しています。

「消費期限」とは?

「消費期限」は、「期限を過ぎたら食べない方がよい」ということを意味するもので、品質の劣化が早いものにつけられる表示です。これも定められた方法で保存した場合に、腐敗などの品質の劣化に伴い、安全性を欠くおそれがないと認められる期限を示す年月日です。

この記事を作成・監修した
マイスター

杉本 美穂

リビングケアマイスター

杉本 美穂

すぎもと みほ

家事関連の製品企画、マーケティングを約20年、生活者向け講習会などを約10年経験してきました。
毎日大変な料理や食事の後片付けなどを手早くラクにできるように、わかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

キッチンの新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存