携帯用ハブラシセットを持っていこう!選び方と臭いを防いで清潔に保つ使い方

携帯用ハブラシセットを持っていこう!選び方と臭いを防いで清潔に保つ使い方

旅行や出張に「携帯用ハブラシセット」を持っていくことは、サステナビリティの観点でとても大切です。でも「いざ使おうと思ったらハブラシが臭くなっていた」なんてことはありませんか?携帯用ハブラシセットの種類や、清潔に保つための保管法をご紹介します。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

携帯用ハブラシセットを持っていこう

旅行や出張先でも活躍する「携帯用ハブラシセット」。皆さんは持って出かけていますか?携帯用ハブラシを使うことは、ホテルなどでの使い捨てハブラシの削減につながるサステナブルなアクションです。
でも、「いざ使おうと思ったらハブラシが臭くなっていた」なんてことも…。使うシーンに合った携帯用ハブラシセットの選び方と、清潔に保つための適切なお手入れと保管法をご紹介します。

携帯用ハブラシセットの種類と選び方

携帯用ハブラシセットには、次のような種類の製品があります。

スリムで携帯に便利なソフトケースタイプ

スリムで携帯に便利なソフトケースタイプ

ハブラシの毛先を保護できる丈夫なハードケースタイプ

ハブラシの毛先を保護できる丈夫なハードケースタイプ

オフィスはもちろんアウトドアにも便利なコップ付きハードケースタイプ

オフィスはもちろんアウトドアにも便利なコップ付きハードケースタイプ

携帯用ハブラシセットは、使うシーンに合ったデザインや機能を持った製品を選ぶのがポイントです。旅行、出張、職場、アウトドアなど使うシーンによって、使いやすいサイズや形状が異なります。
旅行や出張ではスリムで携帯に便利なタイプ、職場に常備したり毎日持ち歩く場合は耐久性のあるケースの製品がおすすめ。コップ付きのタイプは、職場はもちろんアウトドアでも便利です。
また、ケースに通気性を高める通気穴があるかなど、衛生的な機能性も考慮して選ぶと良いでしょう。

携帯用ハブラシセットを清潔に保つ保管法

「携帯用のハブラシを使う時にニオイが気になった」という経験はありませんか?ハブラシを濡れたままケースに入れて保管するのはNGです。携帯用ハブラシセットを清潔に保つための、適切なお手入れと保管法をご紹介します。

携帯用のハブラシを使ったあとのお手入れ

毛先を流水でよく洗い、軽く水をきってからティッシュやタオルで水気をふき取り、携帯用のケースにしまいます。携帯用のケースは通気穴のあるタイプの製品がおすすめですが、通気穴がないタイプのケースにしまう場合は、チャックを完全に締めず、空気の通り道を少し開けておくと良いでしょう。

携帯用のハブラシを使ったあとのお手入れ

自宅に持ち帰ったあとの保管法

出先でハブラシを使った場合、時間がなくてハブラシを十分に洗えていないことがあるかもしれません。
自宅に持ち帰ったら、使用したハブラシをケースから出し、改めて流水でよく洗います。毛の根元部分は汚れがたまりやすいので、念入りに洗い流すと良いでしょう。
それから水をよくきって、風通しの良い場所に置き、十分乾いてからケースにしまうと衛生的。イヤなニオイの予防にもなりますよ。

流水でよく洗う

流水でよく洗う

水をきり、乾燥させる

水をきり、乾燥させる

十分に乾いたらケースにしまう

十分に乾いたらケースにしまう

なお、しばらく旅行などの予定がない場合は、自宅で普段、使っているハブラシを交換する際、携帯用のハブラシを普段使いに活用するのも良い方法です。使いかけのハブラシを長期保管せずに、使い終えることができます。

持続可能な社会のためにもぜひ活用したい、携帯用ハブラシセット。適切なお手入れをして、清潔に気持ち良く使いたいですね。

TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!

ライオンの「ハブラシ・リサイクルプログラム」ってどんなことをするの?

使用済みハブラシを、植木鉢などに再生するプログラムを実施

ライオンでは、毎月8日を「歯ブラシ交換デー」と制定し、定期的なハブラシ交換を促すことで歯の健康を守るとともに、使用済みのハブラシを回収、リサイクルして植木鉢などに再生する「ハブラシ・リサイクルプログラム」を実施しています。
このプログラムでは、回収量に応じてポイントが付与され(1本約10g=2ポイント)、貯まったポイントは慈善団体などに寄付することができます。

プラスチックのゴミの量を減らす取り組みは、2022年4月より「プラスチック新法」がスタートしたこともあり、より意識が高まってきています。

  • プラスチックの「徹底したリサイクル」を目的に、事業者や自治体、消費者が一体となって取り組むことを目指すもの。正式名称は「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」。「プラスチック資源循環法」とも呼ばれる。


皆さんもぜひ、以下のサイトから登録して「ハブラシ・リサイクルプログラム」に参加してみませんか。

003284_09o.jpg



使用済みハブラシをリサイクルする時の注意点は?

異物混入がないようにすることが重要です

プラスチック製品のリサイクルで一番重要なことは、排出時(廃棄する時)に「異物混入がないこと」です。「ハブラシ・リサイクルプログラム」に参加する場合、以下の留意点にご配慮いただくと、効率良くリサイクルすることができます。

<排出時の留意点>

.回収対象としているハブラシだけをリサイクルに
現在リサイクルしている素材はポリプロピレン(PP)です。ハブラシは様々な種類のプラスチックからできているため、回収したハブラシはリサイクル工場に運ばれ、ポリプロピレンだけを取り出します。再生ポリプロピレン(再生PP)を製造する際に異物が混入していると、精度の高い再生材になりません。回収BOXには必ず「対象ハブラシだけ」を入れてください。

  • ご家庭で使われているハブラシが対象となります。使い捨てのハブラシは対象外です。

リサイクル・プログラム詳細 https://www.terracycle.com/ja-JP/brigades/habrush

リサイクル工場で、異物が入っていないか確認しています

リサイクル工場で、異物が入っていないか確認しています

2.複数本を輪ゴム留めしたり、袋ごと回収BOXに入れない
輪ゴムや袋も異物となり、リサイクル業者での仕分けが必要になって負担が増えてしまいます。回収BOXに対象ハブラシを入れる時は、輪ゴムや袋でまとめたりせず、ハブラシだけを入れてください。

3.ハブラシはある程度洗浄しておく
回収後の対象ハブラシは、リサイクル工程で汚れを洗浄・除去しますが、汚れはできるだけないほうが良いでしょう。

4.発送時は、ハブラシをビニール袋に入れて口をしっかり閉じる
回収したハブラシは、登録サイトから集荷依頼をすると、指定業者が引き取りに来ます。ビニール袋の口をしっかり閉めて、段ボール箱に入れて、渡してください。

知ってる?やってる?サステナブル!特設ページはこちら!知ってる?やってる?サステナブル!特設ページはこちら!

この記事を作成・監修した
マイスター

平野 正徳

オーラルケアマイスター

平野 正徳

ひらの まさのり

オーラルケア関連の基礎研究ならびに開発研究に20年以上携わってきました。 これまで得た知識と経験を活かして、歯とお口の健康に関する情報をお伝えします。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

歯とお口の健康の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存