妊娠中オーラルケアのポイント|子どものためにも歯周病など歯の健康に注意

妊娠中オーラルケアのポイント|子どものためにも歯周病など歯の健康に注意

つわりの時期は歯みがきさえつらい時もありますが、元気な赤ちゃんを産むためには、妊婦さんのお口が健康であることも大切。妊婦さんの歯周病が早産や低体重児出産のリスクを高めることも報告されています。妊娠中は時期によってケアのポイントが変わります。妊娠期の体や生活の変化をよく知って、口の中を健康な状態に保ちましょう。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

元気な赤ちゃんを産むためには妊婦さんの「歯の健康」も大切

かつては「妊娠すると赤ちゃんに歯のカルシウムを取られて歯が悪くなる」と言われることがありましたが、お腹の赤ちゃんにお母さんの歯のカルシウムが取られる、ということはありません。
妊娠中に歯や歯茎の具合が悪くなる人が多いのは、食生活の変化やつわり、女性ホルモンの増加など、母体に起こる様々な変化が、お母さんの「歯の健康」にも大きな影響を与えるためです。
元気な赤ちゃんを産むためには、お母さんが健康であることがまず大切です。お母さんの歯周病が早産や低体重児出産のリスクを高めることも報告されています。
妊娠期のからだや生活の変化をよく知って、口の中を健康な状態に保ちましょう。

妊娠期の体や生活の変化

まずは、妊娠期のからだや生活の変化がもたらす、「歯や口の健康」への影響を理解しましょう。

食べる回数の増加

お腹が大きくなって胃が圧迫されると、1回に食べられる量が減るので、何回も食べるようになります。食事の回数が増えると、むし歯(虫歯)ができやすい環境になります。

つわりによるお手入れ不足や嘔吐

妊娠中はつわりによって、口のお手入れがきちんとできないこともあり、菌が増えやすい環境になります。また、つわりで嘔吐すると胃酸が逆流し、口の中が酸性になってしまいます。口の環境としては良くない状態です。

女性ホルモンの増加

歯周病を引き起こす原因となる細菌の中には女性ホルモンを好物とする菌がいます。妊娠中はこの菌が増えやすくなり、歯肉に炎症がおきやすくなります。

唾液量の減少

ホルモンバランスの影響で、唾液の量が減少します。唾液には口の中を洗い流す作用があるので、唾液の量が減ってしまうと、口の中をキレイにする作用が弱まり、口の環境の悪化につながります。

妊娠期のオーラルケアのポイント

妊娠中は妊娠周期によってケアのポイントが変わります。

POINT

妊娠初期(つわりのある時)

妊娠により、女性ホルモンが増えることで口の中の状態は大きく変化します。口の中を正常に保つ唾液の分泌が低下してしまい、トラブルになりやすい時期です。また、つわりがひどい場合はハブラシを口にするのも苦労しがちな時期でもあります。

体調の良い時間を選んで歯磨きする

歯磨きは、無理せず体調の良い時間を選んで行いましょう。歯を磨く時は、下の方を向いて前かがみの体勢になり、歯ブラシを舌にあてないようにすると嘔吐感を避けやすくなります。

ヘッドが小さい歯ブラシを使う

歯ブラシは嘔吐を考慮して、ヘッド部が小さいものが良いでしょう。ヘッド部がコンパクトで薄くネックも細い歯ブラシ(クリニカアドバンテージハブラシなど)がおすすめです。

香料が強いハミガキは避ける

妊娠初期はニオイに敏感になる方が多くいらっしゃいます。ハミガキを選ぶ時も、香料の強くないもの(クリニカアドバンテージハミガキ ソフトミントなど)が良いでしょう。

洗口液を使う

つわりがひどく歯ブラシを口に入れられない時は、洗口液の使用がおすすめです。口に含んですすぐだけで、口の中がさっぱりします。

POINT

妊娠中期~後期

妊娠中期は1回で「食べられる量」が減ってしまうため、空腹状態が多くなり、間食などの「食べる回数」が増えやすい時期です。また、妊娠後期は出産の準備などで忙しくなり、つい歯磨きをおろそかにしてしまいがちです。

食べたら磨く

食事の回数が多くなりがちですが、できるだけ食べたら磨くことを心がけましょう。

力を入れすぎずに磨く

歯茎に炎症がおきやすい時期です。歯を磨くときは力の入れすぎに注意しましょう。歯茎に腫れや出血がある場合は、やわらかめの歯ブラシでていねいに磨きましょう。

デンタルフロスや歯間ブラシを使う

妊娠中でも、すべての時期に歯間清掃を行っていただきたいですが、特に体調が安定する中期には、むし歯や歯周病になりやすい歯と歯の間を、デンタルフロスや歯間ブラシでていねいにケアしましょう。

妊娠中でも歯の治療は受けられる?

妊娠中でも歯の治療は受けられます。口の中にトラブルがある場合はもちろん、妊娠したら歯科医院で健診を受けておくようにしましょう。なお、妊娠中に歯の治療を受ける時は、必ず妊娠中であることを歯科医師に伝えてください。まだ妊娠がわかっていなくても、妊娠の可能性がある場合には、その旨申し出ておくと安心です。

「歯の強い子ども」にするために気をつけたい妊婦さんの食事は?

赤ちゃんの歯の元となる歯胚(しはい)は、妊娠初期から作られます。妊娠4か月目頃からは、その歯胚にカルシウムやリンなどが沈着し(石灰化)、かたい歯がつくられ、生える準備を始めます。永久歯の歯胚の一部もこの時期に作り始められます。妊娠期にバランスよく摂りたい、歯の形成に役立つ栄養素をご紹介します。

・タンパク質…歯胚をつくる
・ビタミンA・・・エナメル質の土台をつくる
・カルシウム・リン…歯胚を石灰化する
・ビタミンD…石灰化の働きを助ける

<歯を育てる栄養素を多く含む食品例>

TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!

妊婦さんの歯周病で早産になる可能性があるって本当?

歯周病が「早産」や「低体重児出産」のリスクを高めることが報告されています

歯周病というと、口の中だけのことだと思っている人が多いかもしれませんが、歯周病にかかっていると、早産や低体重児出産のリスクが高くなるということが最近わかってきました。
歯周病で歯茎が炎症を起こすと、サイトカインやプロスタグランジンなどの生理活性物質が生産され、血液中に入り全身へと運ばれます。これらの生理活性物質は子宮収縮を促す働きがあるため、早産・低体重児出産に繋がると考えられています。

  • ※早産:正常な分娩時期より早い妊娠22週以降37週未満での赤ちゃんの出産 ※低体重児出産:在胎期間にかかわらず2500g未満の赤ちゃんの出産

今回紹介した「妊娠期のオーラルケア」とともに、下記の記事を参考に、口のケアをしっかりと行いましょう。

この記事を作成・監修した
マイスター

平野 正徳

オーラルケアマイスター

平野 正徳

ひらの まさのり

オーラルケア関連の基礎研究ならびに開発研究に20年以上携わってきました。 これまで得た知識と経験を活かして、歯とお口の健康に関する情報をお伝えします。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

歯とお口の健康の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存