お風呂掃除のコツがわかるQ&A!~モヤモヤお悩みを解消!

お風呂掃除のコツがわかるQ&A!~モヤモヤお悩みを解消!

普段掃除をしていて、「この掃除方法は合っているの?」「もっと汚れを落とすにはどうすればいいの?」など、気になることはありませんか。今回は、浴室掃除について、皆さんから寄せられた疑問にQ&Aでお答え。カビ予防の方法や、天井や鏡、ドアなどの掃除のコツをご紹介します!

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

浴室のキレイが続く、お掃除のコツをQ&Aでお答えします

からだの汚れを洗い流し、疲れを癒やすお風呂は、キレイで快適だと気持ちがいいですよね。でも、こまめにお掃除していても、どうしても出てくる黒カビや、鏡や通気口などの汚れが気になることはありませんか?

そこで、いつも浴室のお掃除をしている皆さんが気になっている「ここが知りたい」「もっと良い方法はないの?」などの疑問をピックアップ!意外と知られていないコツや、便利な道具など、Q&A形式で詳しくお答えします。
お風呂掃除のスキルアップにぜひ役立ててくださいね。

Q.カビ取り掃除をラクにする方法は?

Q.カビ取り掃除をラクにする方法は?

A.「カビ取り剤」を効率良く使うコツを知っておきましょう

「塩素系カビ取り剤」と聞くと、刺激臭がするので換気が必要だったり、眼鏡・手袋・マスクを着用したりなど、使用時の注意が多い洗剤で、敬遠しがちな方もいるのではないでしょうか。でも、カビの黒い汚れを落とすには、とても効果的な洗剤です上手に使いこなす方法を身に付けてみませんか。

できるだけ短時間で、できるだけ少ない使用量ですませるように、以下のような工夫をしましょう。

POINT

「カビ取り剤」を上手に使いこなすPOINT

1.カビ取り掃除の前に、浴室用洗剤で掃除する

黒っぽい汚れでも黒カビではない場合があります。浴室用洗剤で黒カビ以外の汚れを落とし、落ちなかった黒ずみ汚れをカビ取り剤で掃除すれば効率的です。

2.浴室が乾いている時にカビ取り掃除をする

濡れていると、カビ取り剤が薄まったり、密着しにくくなったりします。

3.カビが小さければ「ポイントだけ」にスプレー

4.カビが広範囲なら「横方向」にスプレー

横方向にスプレーすると、液がたれるのを利用して広い面積を覆うことができるので、使用量を減らすことができます。

カビ取り剤イラスト

Q.ゴムパッキンのカビの落とし方は?

Q.ゴムパッキンのカビの落とし方は?

A.「ティッシュペーパー」1~2枚の薄い湿布がおすすめです

ゴムパッキンなどの落ちにくい黒カビや、カビ取り剤がたれやすい垂直面にしっかり効かせた時は、ティッシュペーパーでの湿布がおすすめです。
湿布したい場所を水で少しだけ濡らし、ティッシュを貼り、その上からカビ取り剤をスプレーします。

カビ取り剤の使い方イラスト

この時、ティッシュは12枚で十分です。ティッシュを何枚も使って分厚くなると、カビ取り剤がティッシュだけにしみ込んで、肝心の黒カビには届かない可能性もあります。

  • 長時間おくと材質を傷める場合があるので、製品の表示に書いてある時間を守ってください。

ちなみに、ラップによる湿布は、カビ取り剤を追加でスプレーすることができなかったり、上から押さえるとカビ取り剤がはみ出てしまったりするので、ティッシュのほうがおすすめです。

ゴムパッキンの黒カビは、それでも落ちないことはよくあります。
まれに、カビではなくススなどが入り込んだ黒ずみ汚れの場合もあるので、クリームクレンザーをやわらかいスポンジにつけ、やさしくこすり洗いしてみてください。傷がつく場合があるので「やさしく」が重要です。

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

Q.天井の黒カビ掃除はどうすればいいの?

Q.天井の黒カビ掃除はどうすればいいの?

A.「柄つきのスポンジ」にカビ取り剤をかけてふきましょう

天井に向けて洗剤(浴室用洗剤やカビ取り剤)を直接スプレーするのは、液がたれたり跳ね返ったりして危険なので、絶対にやらないでください。

柄つきのスポンジなどに布を巻いてカビ取り剤を吹きかけ、天井をふいて掃除します。すすぐ時も、天井に直接シャワーなどをかけず、布で水ぶきを2回以上してください。

お風呂の天井のカビ取り

お風呂の天井のお掃除

天井は、汚れていないように見えても、「カビの原因菌」が潜んでいる場合があります。この原因菌が上からばらまかれると、浴室全体のカビの原因にもなります。
2か月に1回、浴室用の「防カビくん煙剤」を使って、カビの原因菌を除菌し、カビの発生を予防するのもおすすめです。

お風呂の防カビくん煙剤

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

Q.入浴後に「冷水」をかけると、カビ予防になるの?

Q.入浴後に「冷水」をかけると、カビ予防になるの?

A.実は冷水よりお湯をかける方がおすすめです

冷水の場合、温水に比べて蒸発しにくいため、床や壁に水滴が残りやすくなってしまいます。水滴の部分は湿度100%ですから、カビの増殖につながりやすくなります。

お風呂の壁にシャワーをかける

浴室を冷やしたいときは、冷水をかけたあと、壁や床の水滴をタオルでふいたり、スクイージーで取り除いたりしましょう。

Q.換気扇を回す時、ドアは開けるべき?閉めるべき?

Q.換気扇を回す時、ドアは開けるべき?閉めるべき?

A.ドアは閉めておくのが基本です

入浴後はすぐに換気扇を作動することで、こもった熱気や湿気を取り除くことができます。その際、ドアや窓は閉めておきます
多くの浴室のドアには通気口がついていて、ドアを閉めていた方が空気がスムーズに流れて効率よく換気できるようになっています。また、開けておくと脱衣所の湿度が上がってしまいます。

お風呂のドアの通気口イラスト

ただ、ドアについている通気口は汚れがたまりやすいので、汚れでふさがってしまうこともよくあります。通気口はこまめに掃除するのが良いのですが、なかなか手が回らないという場合は、通気をサポートするために、ドアを数センチ開けておくのも良いでしょう。(通気口のお掃除方法はこちら

また、「換気扇を回しておく時間」は、浴室の乾きやすさがご家庭によって様々なので、「〇時間」と決めることはむずかしいです。ご自宅の浴室の乾燥状態を確認しながら、調整してください。

「なかなか乾かない」という場合は、入浴後に壁や床の水滴をタオルでふく、スクイージーで取り除く、などの方法を取り入れてみてください。

お風呂の壁の水滴をスクイージーで取る

換気扇を止めたあとは、浴室が密閉状態にならないように、扉や窓を開けておくと良いでしょう。

  • 「24時間換気システム」が浴室の換気扇になっている場合、浴室の換気だけではなく家全体の換気のシステムなので、常時ONにしておく必要があります。

Q.ドアの通気口やレールの掃除方法は?

Q.ドアの通気口やレールの掃除方法は?

A.ミニブラシ、竹串、割り箸などの道具を駆使してみて!

●通気口

ドアについている通気口には、脱衣所のホコリが吸い寄せられ、それが濡れることで、汚れがべったりと分厚くたまってしまいがち。ミニブラシや竹串などを使うと、細い溝から汚れをかき出すことができます。

お風呂のドアの通気口イラスト 

お風呂のドアの汚れ取り

通気口は、換気扇をつけた時、効率よく換気をするために重要なものです。こまめに掃除するようにしましょう。

●レール

こちらも、小さめのブラシで汚れをかき出します。ブラシがうまく届かない隅の部分や細かい隙間は、竹串や綿棒が便利です。

お風呂のドアレールイラスト 

汚れがガリガリに固まっている場合は、レールの幅に合わせて、割り箸やプラスチック製のポイントカードでこそげ落としてみてください。ブラシより力が伝わりやすいので、かたい汚れを落としやすくなります。

Q.床のくすんだ汚れの落とし方は?

Q.床のくすんだ汚れの落とし方は?

A.床の汚れは、こすり洗いが必要です

床のくすんだ汚れは、石けんカスが中心。ボディソープやシャンプーに含まれる石けん成分が、水道水の成分と結びついて、固着した汚れです。

速乾性の床の場合、水はけをよくするために床に特殊な凹凸模様がついています。この凹凸に汚れがつくと速乾性能が弱くなってしまうので、こまめな床掃除が大切です。

まずは、浴室用洗剤をスプレーして、スポンジでこすり洗いします。スプレーしたあと、数分置いてからこすり洗いすると、より効果的です。床の表面がザラザラしていたり、凹凸がある場合は、浴室用ブラシでこすり洗いします。ブラシは小刻みに動かすと、凹凸の奥までブラシの毛先が届きやすくなります。

  • 放置時間は表示で確認してください。

これで落ちない場合は、クリームクレンザーで同様にこすり洗いしてください。傷がつくと表面光沢が弱くなるので、クレンザーを使う時は力加減に気を付けて、常用しないようにしてください。

お風呂の床掃除

床の素材が平らでなめらかな場合は、いらなくなったプラスチック製のポイントカードでこそげ落とすのもおすすめです。ポイントカードは、お風呂のイスの石けんカス汚れを落とす時にも便利に使えます。

お風呂のイスの汚れ落とし

お風呂のイスの汚れ落とし

石けんカス汚れをためないために、お風呂上がりには床一面にシャワーをかけて、泡などをすすぎ流しましょう。汚れがたまりやすい四隅やラックの下なども忘れずに。

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

Q.鏡の汚れは、ついたら落とせないの?

Q.鏡の汚れは、ついたら落とせないの?

A.水垢汚れはガンコなので落とせない場合も。日々、水滴をふき取るのが一番

鏡に固着した白っぽい汚れは、主に水が蒸発する時に、ミネラル分が残って固まった水垢汚れ。鏡の材質とミネラル分はとても相性がいいので、強固に結合しやすく、一体化して落としにくい汚れになってしまうのです。

まずは、浴室用洗剤をスプレーして、スポンジでこすり洗いします。これで落ちない場合は、クリームクレンザーをスポンジにつけ、円を描くようにしてこすり洗いしてみてください。

お風呂の鏡の汚れ落とし

  • クレンザーを使う時は、傷がつかないように、力加減に気をつけて掃除してください。また、鏡にくもり防止などの特殊加工がしてある場合は、鏡の取扱説明書の注意に従ってください。

なお、鏡の水垢掃除用の研磨効果の高いスポンジを使う場合は、傷つきには十分注意してください。

鏡の水垢汚れは、ついてしまうと落とせなくなる場合が多いので、汚れがつかないように日頃のお手入れが重要です。
入浴後に、浴室用洗剤とスポンジでこすり洗いし、水滴をしっかりふき取るようにしましょう。浴室用洗剤で洗う余裕がなければ、水滴をふき取るだけでもOKです。

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

いかがでしたか?ご紹介したテクニックの中に、お風呂掃除の方法を改善するヒントが見つかったらうれしいです。より効率良く、キレイが続く方法を試してみてくださいね。

この記事を作成・監修した
マイスター

吉井 和美

リビングケアマイスター

吉井 和美

よしい かずみ

掃除用洗剤の製品開発を約15年、技術者向けの情報発信を約5年経験してきました。
これまでの知識を活かし、掃除に前向きに取り組めるようなコツやノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お掃除の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存