男の家事は夫婦のニーズがマッチする「お風呂の掃除」が狙い目!

男の家事は夫婦のニーズがマッチする「お風呂の掃除」が狙い目!

夫婦500組を対象に家事分担について大調査!すると、夫と妻の認識にギャップが見られる中、妻の満足度・感謝点とも高く、「夫の方が上手」と評価が高かったのは「お風呂掃除」でした。夫の皆さん、自信を持ってお風呂掃除をしましょう!浴槽洗いがラクになる洗剤や、カビ予防に便利な防カビくん煙剤も味方につけてください。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

夫婦の家事分担、ホンネを大調査!

育児や家事に参加する「イクメン」や「カジメン」が増えている昨今ですが、家事をしている男性の割合はどのくらいなのでしょうか。
その実態を探るため、ライオンでは、20~50歳代の夫婦500組1000名を対象に、家事についての意識調査を行いました。その結果から見えてきた、男性におすすめの家事をご紹介します。

  • ※ライオン調べ、2018年

<目次>
夫は「やっている」のに、妻はそう見てくれない!
夫のお風呂掃除のやり方には、妻も満足!
お風呂掃除は夫の方が上手?!
夫の家事には「お風呂の掃除」がおすすめ!
お風呂掃除の救世主!最新お掃除グッズを味方に
 └浴槽の掃除はワンプッシュで1mスプレー!「こすり洗い」いらずのお風呂用洗剤
 └浴室全体に煙が広がる!「もうカビ取り掃除をやらなくてすむ⁉」防カビくん煙剤
お風呂場にカビを生やさないための基礎知識

夫は「やっている」のに、妻はそう見てくれない!

まず、妻と夫それぞれに、一般的に日常よく行われる17種類の家事の担当割合を質問しました。
夫が「自分はこのくらいやっている」と自己申告した家事担当割合が、平均で35%なのに対し、妻が「夫が担当している」と感じているのは18%とほぼ半分。調査した17種類の家事すべてで夫の自己申告よりも妻の認識の方が下回っていて、家事分担の感じ方にギャップが生じているようです。
そんな中でも、夫と妻でギャップが少なかったのが「お風呂の掃除」と「ゴミ出し」です。これらの家事は、他の家事と比べて、夫が担当している割合が高いという特徴もありました。

  • ※お風呂の掃除:浴槽の掃除、浴室の排水口の掃除、浴室の壁や床の掃除、カビ取り掃除

<Q:家事の担当割合は?>

夫のお風呂掃除のやり方には、妻も満足!

「その家事は僕がやるよ」とやってみたものの、「やり方が違う」と、妻からダメ出しされたことのある男性も多いのではないでしょうか。そこで、妻に「夫の家事のやり方」への満足度を聞いてみました。

その結果、満足度が低い家事に「平日の食事の仕度」「洗濯物を干す」「食器洗い」があげられた一方、「お風呂の掃除」と「ゴミ出し」は妻の満足度が比較的高い傾向があるようです。
さらにこれらの家事は、妻からの感謝の点数も他の家事に比べて高得点。夫としては、担当するには「おいしい家事」といえそうですね。

  • ※お風呂の掃除:浴槽の掃除、浴室の排水口の掃除、浴室の壁や床の掃除、カビ取り掃除

<Q:夫の家事のやり方に満足している?>

<Q:夫の家事について感謝の程度を点数にすると?(100点満点中)>

ちなみに今回の調査では、夫の担当割合が高い家事ほど、妻からの感謝点が高い傾向になっていました。まずは家事に参加してみる!ことが大事ともいえそうですね。

お風呂の掃除は夫の方が上手?!

さらに、17種類の家事それぞれで「夫と妻のどちらが上手か」と妻に聞くと、「自分(妻)の方が上手」との答えが多かった中で、「お風呂の掃除」は、他の家事と比べて「夫の方が上手」という回答が多く、なんと3割以上。なかでもカビ取り掃除は、4割以上の妻が「夫の方が上手」と思っている実態があるようです。

一方、夫にも同様の質問をしてみると、「お風呂の掃除」について「自分(夫)の方が上手」と思っている夫は2割程度で、妻の評価ほどは高くありませんでした。すでにお風呂掃除をがんばっている皆さん、謙遜せずにもっと自信を持ってよさそうです!

  • ※お風呂の掃除:浴槽の掃除、浴室の排水口の掃除、浴室の壁や床の掃除、カビ取り掃除

<Q:(妻の回答)家事はどちらが上手ですか?>

<Q:(夫の回答)家事はどちらが上手ですか?>

夫の家事には「お風呂の掃除」がおすすめ!

今回の調査で、お風呂の掃除については、妻は夫のやり方に不満は少なく、むしろ「夫の方が上手だ」と思っている傾向が浮き彫りになりました。

ライオンが共働き女性を対象に行った別の調査では、お風呂の掃除は、「嫌いな家事」「体の負担が大きい家事」「なくなってほしい家事」「できれば誰かに頼みたい家事」のいずれの部門でも1位にランキングされるほど、妻にとって負担の大きな家事といえます。

  • ※n=400、2018年

妻の負担を軽くするためにも、「まだあまり家事を分担していないな」と思う夫の皆さんは、まずはお風呂の掃除から始めてみてはいかがでしょうか。スムーズに家事にかかわれるのかもしれませんね。
また、もうすでにお風呂の掃除をしている夫の皆さんは、もっと自信を持って積極的にかかわってみましょう。

お風呂掃除の救世主!最新お掃除グッズを味方に

とはいえ、男性にとっても、お風呂の掃除はなかなか大変でしょう。そんなときには、最新のお風呂掃除グッズを味方にしてみませんか。
ラクなのに、汚れやカビの対策を効果的にできる方法を紹介します。

浴槽の掃除はワンプッシュで1mスプレー!「こすり洗い」いらずのお風呂用洗剤

今までの浴槽掃除のイメージは、シュッ、シュッ、シュッと何回もレバーをひいて洗剤をかけ、スポンジでゴシゴシこする、というものではないですか?
そのイメージを大きく変えたのが『ルックプラス バスタブクレンジング』という洗剤。

『ルックプラス バスタブクレンジング』を使っているときの様子

腕を横にスライドさせながらレバーをゆっくり引くと、シューーっとワンプッシュで約1mの広範囲にスプレーできるから浴槽全体にかけやすく、あとは60秒待って流すだけ。こすらず浴槽を洗える新方式の洗剤なのです。

●簡単に浴槽の汚れが落ちる仕組み
浴槽の汚れは、私たちの体から出た垢などの汚れが水道水中のカルシウムと結びついて、浴槽全体にこびりついています。
『ルックプラス バスタブクレンジング』はこのカルシウムを除去し、浴槽にこびりつく力を無力化する洗浄技術を新たに開発。60秒待つ間に汚れをふやかし浮かせるので、スポンジでこすらなくてもシャワーの水圧だけで汚れが剥がれ、洗い流せるようになるというワケです。

<『ルックプラス バスタブクレンジング』の洗浄メカニズム>

汚れていないように見えるからといって、シャワーをかけるだけで済ませていた方はいませんか?それだけだと汚れは落としきれないので、洗剤をきちんと使って掃除することが重要ですよ。

浴室全体に煙が広がる!「もうカビ取り掃除をやらなくてすむ⁉」防カビくん煙剤

カビ取り掃除をしても、また生えてきてしまうカビ。なぜだろうと思っていませんか?実は、カビ取り掃除をしても、目に見えない黒カビの原因菌が浴室のあちこちに潜んでいるので、また生えてきてしまうのです。そこで、おすすめなのが、『ルックプラス おふろの防カビくん煙剤』。除菌成分を含んだ煙が浴室の隅々まで行き渡って、カビの原因菌を浴室まるごと除菌するアイテムです。約2か月間、防カビ効果が持続するので、2か月ごとに定期的に使えば、黒カビ知らずの浴室も夢ではありません。

  • ※防カビ効果は浴室の環境により異なります。

●『ルックプラス おふろの防カビくん煙剤』の使い方
付属のプラスチック容器の点線まで水を入れ、浴室の中央に置きます。その中に製品の缶を入れ、リング状のフタを付けます。缶をセットしてから30秒くらいすると煙が出始めるので、浴室から出てドアを閉め、90分以上放置します。そのあと、30分間を目安に換気をして終了です。

  • ※水を入れすぎないようにしてください。
『ルックプラス おふろの防カビくん煙剤』の使い方

①付属の容器に水を入れる

『ルックプラス おふろの防カビくん煙剤』の使い方

②缶を入れフタを付ける

『ルックプラス おふろの防カビくん煙剤』の使い方

③除菌成分を含んだ煙がでてきます

浴室用防カビくん煙剤で採用している「くん煙方法」は、生石灰(せいせっかい)と水が反応して発生する熱を利用しています。温めるタイプのお弁当(駅弁)と同じ仕組みです。

TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!

お風呂場にカビを生やさないための基礎知識

目に見えないカビの原因菌のうちにカビ対策を!

皆さんは黒カビを見つけたときこそ「カビが発生した瞬間」と思っていませんか。でも実は、その前から、浴室内のあちこちに目に見えないカビの原因菌は潜んでいます。下図のようにカビは成長すると菌糸を伸ばして、やがて黒カビとして目に見えるようになるのです。

だから、一見キレイに見える浴室でも油断は大敵!黒カビを防ぐには「目に見えないカビの原因菌のうちに除菌すること」が重要な対策になります。

カビが増殖しにくい環境を整えるのも忘れずに!

カビは適度に暖かく、水分と栄養のある所が大好きで、「温度・水分・栄養」の3条件がそろうと活発に増え始めます。

カビが生えないようにするには、この3条件がそろわないようにするのも重要な対策です。
●浴槽にフタをして、湯気によって浴室内の温度や湿度が上がらないようにしましょう。
●お風呂上がりに、お湯のシャワーを浴室全体にかけて、飛び散った汚れを洗い流しましょう。
<冷水シャワーをかけるのはNG!>
冷水シャワーをかけると浴室内に水滴が残りやすくなって、かえってカビが生えやすい環境になってしまう場合があるので、冷水ではなくお湯のシャワーにしましょう!
●入浴後は換気扇をつけて、こもった熱気や湿気を追い出しましょう。
●壁や床についている水滴をタオルやスクイージーでふき取るとより効果的です。
●週に1回は浴室用洗剤を使って、壁や床についた汚れを落としましょう。

スクイージー

この記事を作成・監修した
マイスター

吉井 和美

リビングケアマイスター

吉井 和美

よしい かずみ

掃除用洗剤の製品開発を約15年、技術者向けの情報発信を約5年経験してきました。
これまでの知識を活かし、掃除に前向きに取り組めるようなコツやノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お掃除の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存