お風呂(浴室)・洗面所の排水口お掃除術|排水パイプのイヤなニオイを断つ

お風呂(浴室)・洗面所の排水口お掃除術|排水パイプのイヤなニオイを断つ

洗面所や浴室からイヤ~なニオイがする時!まずは水を流して様子をみましょう。排水トラップのたまり水が減っただけなら、これで解決する場合もありますよ。排水パイプのヌメリ汚れが気になる場合は、塩素系の液体パイプクリーナーでお掃除するのが効果的です。排水トラップを分解して掃除する方法も紹介します。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

水回りのイヤなニオイは、排水口から?!

洗面所や浴室で、なんとなくイヤなニオイがして、気になることはありませんか?

排水口には汚れが集まって排水パイプへと流れるので、ちょっと放っておくとすぐにニオイやヌメリが発生してしまいます。
また、キレイにお掃除していても、排水トラップに水がたまっていないと下水のニオイが上がってくる場合もあります。

ここでは、「洗面所」と「浴室」の2つの場所について、排水口周辺のニオイやヌメリを断つ対策やお掃除方法についてお伝えします。

浴室のニオイやヌメリが気になる!そんなときのお掃除方法

家族で毎日使う浴室は、髪の毛や垢、石けんカスが排水口に流れていきます。放置しているとヌメリ汚れがつくだけでなく、排水の流れが悪くなることもあるので、こまめにお掃除しましょう。

お掃除をする前に

排水口からニオイがする場合、「排水トラップ」の水が減っていることが原因の可能性があります。
洗剤を使ってお掃除を始める前に、トラップに水がたまっているかどうか点検してください。
水を流してためると、それだけで、下水から悪臭が上がってこなくなり、ニオイが解決することもありますよ。

※トラップの機能についてはこちら

毎日の心がけ

排水口周辺やヘアキャッチャーは汚れがたまりやすい場所なので、こまめにお掃除することが大切。毎日のお風呂掃除の ‘ついで’ に行うようにすると習慣化しやすいと思います。

1. 排水口のヘアキャッチャーにたまったゴミを取り除く

ヘアキャッチャーにからまった髪の毛などのゴミが取りにくいときは、小さめのブラシを使うと、すばやくかき集めることができます。
ゴミを直接手で触りたくないなら、ラップでつかんで丸めるか、ビニール袋を裏返してつかんでくるみ、捨てる方法もおすすめです。

2.洗剤をつけて排水口周辺とヘアキャッチャーをこすり洗い

浴室用洗剤をスポンジにつけて、排水口周辺とヘアキャッチャーをこすり洗いします。ヘアキャッチャーのメッシュ部分が洗いにくい場合は、浴室用ブラシなどを使って洗いましょう。

最後に水でよく洗い流して完了です。

パイプクリーナーで排水口をお掃除

目に見える排水口周辺やヘアキャッチャーをキレイにしても、その下の水がたまっている所にヌメリがついている場合があります。塩素系の液体パイプクリーナーを使って、排水トラップを掃除しましょう。

パイプクリーナーを排水口に流し入れて、所定の時間(製品によって異なります)置いて、水で十分流します。

塩素系の液体パイプクリーナーの注意点

1 塩素系の排水パイプ洗浄剤は、酸性タイプの製品と混ぜると有毒な塩素ガスが発生して危険です。必ず単独で使ってください。
2 使用時は、必ず換気をし、掃除用手袋、メガネを着用してください。
3 プラスチックや木片・ヘアピンなどによる詰まりには、効果が期待できません。

排水の流れが悪いときは、排水トラップを分解してお掃除を

排水の流れが悪いときには、排水トラップにゴミや汚れがたまっている可能性があります。
ときどきトラップを分解してキレイに掃除しましょう。

ここでは、「ボトルトラップ」という排水トラップの一例をご紹介します。浴室によって排水トラップの分解の方法が異なるので、取扱説明書で確認してください。

1.「封水筒」をはずす

封水筒を左に回転させてから引き抜いて外します。

2.髪の毛などのゴミを取り除く

水がたまっている所に髪の毛などのゴミがたまっていたら、ピンセットや割り箸などで取り除いてください。

3.封水筒に洗剤をかけてこすり洗い

取り外した封水筒に浴室用洗剤をスプレーし、スポンジでこすり洗いします。

掃除が終わったら、封水筒とヘアキャッチャーを元のように取り付け、水を流してトラップ内にためてください。

洗面所のニオイやヌメリが気になる!ときのお掃除方法

手洗い、歯みがき、洗顔、ドライヤーなどで頻繁に使う洗面所。洗面台はキレイにしていても、排水口や排水パイプは何もしていない……という方は、時々点検・お掃除してニオイやヌメリを撃退しましょう。

お掃除をする前に

排水口からニオイがする場合、「排水トラップ」の水が減っていることが原因の可能性があります。
洗剤を使ってお掃除を始める前に、まず、水を流して排水トラップにためて、様子をみましょう。下水から悪臭が上がってこなくなり、ニオイが解決することもありますよ。

※トラップの機能についてはこちら

毎日の心がけ

詰まりやニオイの原因にもなるので、髪の毛などのゴミはできるだけ排水口に流さないようにすることが大切です。髪の毛が落ちたらそのまま流さず、そのつど取り除いてゴミ箱に捨てましょう。濡れている洗面ボウルなら、ティッシュペーパーなどを使ってからめ取るように拭くと、取りやすいですよ。

排水口にメッシュ状のヘアキャッチャーがついていれば、外してお掃除しましょう。からまっている髪の毛などのゴミを取り除き、スポンジや小さめのブラシで汚れをこすって落とします。

パイプクリーナーで排水パイプをお掃除

目に見える所をキレイにしても、奥の排水パイプの壁面にヌメリ汚れがついている場合があります。塩素系の液体パイプクリーナーを使って、排水パイプを掃除しましょう。

パイプクリーナーを排水パイプに流し入れて、所定の時間(製品によって異なります)置いて、水で十分流します。先端のノズルが曲がっているタイプのパイプクリーナーだと、パイプの壁面に洗剤をかけやすく、壁面についているヌメリ汚れにも効果的です。

塩素系の液体パイプクリーナーの注意点

1 塩素系の排水パイプ洗浄剤は、酸性タイプの製品と混ぜると有毒な塩素ガスが発生して危険です。必ず単独で使ってください。
2 使用時は、必ず換気をし、掃除用手袋、メガネを着用してください。
3 プラスチックや木片・ヘアピンなどによる詰まりには、効果が期待できません。

排水の流れが悪いときは、排水トラップのお掃除を

ニオイやヌメリのほかに「詰まり」も気になりますね。もし排水の流れが悪く、詰まっているように感じたら、排水トラップにゴミや汚れがたまっている可能性があります。トラップを分解して、排水パイプの中を掃除しましょう。

ここでは、S字形の排水トラップの一例をご紹介します。洗面台によって排水パイプの仕様が異なるので、取扱説明書で確認してください。

1.排水トラップの水抜き用のキャップを開ける

キャップを開けると、トラップにたまった水が流れ出てきます。塩素系の洗浄剤を使った直後におこなうのは避け、下にバケツや洗面器を用意してからキャップを開けてください。

2.排水パイプ内部の汚れを取り除く

キャップを開けたら、竹ぐしなどの細い棒やブラシを使って、排水パイプ内部の汚れを取り除きます。

3.キャップを元に戻して水を流す

排水トラップに水がない状態だと、悪臭や害虫が上がってくることもあります。掃除が終わったら、すぐにキャップを元のように取り付け、水を流してためてください。
水漏れがないことも合わせて確認しましょう。

「排水トラップ」の機能をおさらい

さて、お掃除方法の中でも出てきた「排水トラップ」ですが、その機能についてご存知ですか?ここでは、ニオイ対策で重要な「排水トラップ」について、ご説明しましょう。

排水口の下には必ず「排水トラップ」という装置がついています。

試しに洗面台の下を覗いて、確認してみてください。排水パイプは真っすぐではなく、S字に曲がっていませんか?これが「排水トラップ」です。

排水パイプをS字にすると、その部分に「水」がたまります。水をためておくことで下水から悪臭や害虫が室内に侵入してくるのを防ぎます。

「水」は空気を遮断する役目をして、まさに臭いものへの「フタ」になってくれるのです。

イヤなニオイがしたら、まずは水を流して排水トラップにためる!

ニオイを防ぐために重要な排水トラップの「水」ですが、水がなくなったり、少なくなったりすることが原因で空気が通ってしまい、下水からニオイが上がってきてしまうことがあります。

そのような場合には、水を流して排水トラップに水をためるだけで、解決することもあります。
排水口からニオイがしたら、まずは水を流してみましょう。

排水トラップの水がなくなる(少なくなる)例

トラップに水が少なくなった状態

たとえば以下のような理由で、水が少なくなってしまうことがあります。

□たくさんの水を一気に流す

大量の水を一気に流した勢いで、排水トラップのたまり水が少なくなることがあります。

□マンションなどでほかの階の人が水を流す

上下の階をつなぐ立て管の中の圧力に変化が生じて、排水トラップの水が吸われてしまうことがあります。

□長い間水を流さない

長い間水を流さないでいると、排水トラップの水が蒸発して少なくなってしまうことがあります。旅行などで長期間家をあけるときや、使っていない洗面所などがあれば、排水口に栓をしましょう。

□排水トラップの周辺に髪の毛や糸くずが引っかかっている

トラップに髪の毛が引っかかった状態

トラップに髪の毛や糸くずなどがたまっていると、それを伝って、少しずつ水が流れてしまいます。

髪の毛や糸くずが洗面ボウルに落ちたら、そのまま流さずに、そのつど取り除いてゴミ箱に捨てましょう。

長い時間、排水トラップを外した状態にするのはNG!

掃除などで排水トラップを外したまま放置すると、下水管と室内がダイレクトにつながった状態になってしまうので、下水からニオイがあがってきたり、害虫が侵入する原因にもなってしまいます。トラップを掃除し終わったら、外したトラップはできるだけ早く元に戻し、水をためてください。

トラップを外したままにしておくのはNG!

TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!

排水トラップにはどんな種類があるの?

家庭の排水トラップでは、主に3つのタイプがあります

排水トラップは、使う場所によってさまざまな形をしています。

洗面所やトイレの便器ではS字やP字形をした「Sトラップ、Pトラップ」が多く使われていますが、キッチンではお椀を伏せた形の「わんトラップ」が多く、ほかにも浴室でよく使われる「ボトルトラップ」というタイプもあります。

主な排水トラップを以下の表にまとめました。ご自宅の排水トラップを確認してみください。

<住居内によく用いられるトラップの種類と仕組み>

この記事を作成・監修した
マイスター

吉井 和美

リビングケアマイスター

吉井 和美

よしい かずみ

掃除用洗剤の製品開発を約15年、技術者向けの情報発信を約5年経験してきました。
これまでの知識を活かし、掃除に前向きに取り組めるようなコツやノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お掃除の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存