推しをもっと好きになる!オタクのための予防掃除のヒミツとは?
推し活に全力投球していると、身のまわりのこと...特に家の掃除などは後回しにしがち。でも、「推し活しながら家もキレイにしておきたい!」と思っている方も多いはず。そこで、名古屋を心から愛し、グッズまで集めているオタクライターの米田さんが、年の初めに、推し活を楽しみつつ掃除習慣を身につける方法を模索してみました!名付けて、予防掃除道場!オタクによるオタクのための予防掃除を実践してみた様子もレポートします。
推し活に全力投球していると、身のまわりのこと...特に家の掃除などは後回しにしがち。でも、「推し活しながら家もキレイにしておきたい!」と思っている方も多いはず。そこで、名古屋を心から愛し、グッズまで集めているオタクライターの米田さんが、年の初めに、推し活を楽しみつつ掃除習慣を身につける方法を模索してみました!名付けて、予防掃除道場!オタクによるオタクのための予防掃除を実践してみた様子もレポートします。
皆さんは、パスタのゆで汁などの熱湯や、ラーメンの残り汁、調理油などをそのまま排水口に流していませんか?それらをしっかり処理せず排水口に流すことで、ニオイや詰まりなどの原因になることがあります。今回、ひょんなことをきっかけに「流していいものとダメなものを、ちゃんと理解して欲しい...」という、天の声ならぬ排水口の声(!?)を聞いたライターの野田せいぞが、水ジャーナリストの橋本淳司さんに取材を実施。排水口に流してはいけないモノ、排水口トラブルを事前に防ぐ方法について学べる、ちょっぴりファンタジーなお話です。
いつもピカピカにしていたい洗面台。キレイな状態を保つポイントは、汚れの原因になる水滴をこまめにふき取ること。また、週に1度は、浴室用洗剤をつけたスポンジで水栓金具と洗面ボウルをこすり洗いするといいですよ。それでも落ちないしつこい汚れは、浴室用クレンザーを水で濡らしたスポンジにつけてやさしく磨きます。
キッチン排水口のヌメリ汚れは、触りたくないし、掃除するのがストレスですね。そんなときは、ヌメリ汚れに「さわらず」お掃除できる発泡タイプの排水口用クリーナーを使う方法があります。ストレーナー(ゴミ受けカゴ)に洗剤の粉を入れ、水を注ぐと泡がモコモコと排水口を覆います。放置した後、水で流せばお掃除完了!
排水口のヌメリ掃除、そこそこの汚れ落ちで妥協していませんか?実は、落とし切れなかったヌメリは食べ物由来の汚れを栄養にして、よりヌメリを増やしてしまうのです。つまり、せっかく掃除をするなら、しっかり汚れを落とすことが大切ということ。簡単に掃除ができる「発泡タイプの排水口用クリーナー」が便利です。
洗面所や浴室からイヤ~なニオイがする時!まずは水を流して様子をみましょう。排水トラップのたまり水が減っただけなら、これで解決する場合もありますよ。排水パイプのヌメリ汚れが気になる場合は、塩素系の液体パイプクリーナーでお掃除するのが効果的です。排水トラップを分解して掃除する方法も紹介します。
浴槽・壁・床・排水口・鏡・蛇口・洗面器・イスなど、浴室内の場所別に、「汚れの正体」と「お掃除のポイント」を徹底解説します。毎日からだを洗う浴室は、垢や皮脂などの汚れが、あちこちに付着しているんです。お掃除をしないでいると、カビの温床にも!効率よくキレイにして、もっと快適なお風呂タイムにしましょう!