親知らずとは?その特徴と、むし歯や歯周病を予防する歯みがきの方法を紹介
親知らずは、歯ブラシが届きにくくむし歯や歯周病になりやすい歯です。生え方にも個人差があるため、歯の状態に応じて上手にケアしましょう。歯ブラシの動かし方を工夫したり、「タフトブラシ」や「デンタルフロス」を併用したりすることで、歯ブラシが届きにくく歯垢がたまりやすい親知らずもきれいに磨くことができます。
「歯とお口の健康」を絞り込む
親知らずは、歯ブラシが届きにくくむし歯や歯周病になりやすい歯です。生え方にも個人差があるため、歯の状態に応じて上手にケアしましょう。歯ブラシの動かし方を工夫したり、「タフトブラシ」や「デンタルフロス」を併用したりすることで、歯ブラシが届きにくく歯垢がたまりやすい親知らずもきれいに磨くことができます。
みがきにくい奥歯は、むし歯や歯周病のリスクが高い場所。奥歯をみがく時も「歯みがきの基本」は同じ。ただし、奥歯の頬側をみがく時には口を閉じ気味に、舌側をみがく時には歯の並びと平行になるようにハブラシを入れるなど、毛先をキチンと歯にあてる工夫が必要です。ハブラシはヘッドが小さく薄いタイプがおすすめです。
「歯並びの悪いところ」や「奥歯の奥」はハブラシの毛先が届きにくく、歯垢が残りやすい部分。ピンポイントで毛先が届く「タフトブラシ」の使用がおすすめです。ハブラシでブラッシングしたあと、みがき残しをチェックしたら、鏡で確認しながらタフトブラシを使います。うまく使用できないときは歯科医院に相談を。
「歯とお口の健康」を絞り込む