歯が白い人は何が違う?「歯の色」や「白さ」が人によって違う理由
歯の象牙質とエナメル質の色味には、生まれつき個人差があります。そこに、コーヒーなどによる着色汚れなどが加わり、見た目に違いがでてきます。着色汚れは歯みがきで落とすことができますが、時間の経過とともに歯に強く固着して落ちにくくなります。落ちなくなる前に、毎日の歯みがきで着色汚れを落としましょう。
人それぞれ違う「歯の色」
皆さんの歯はどんな色をしていますか?
真っ白ではなくやや黄色く見えるのではないでしょうか?それは、歯は黄色みを帯びた象牙質が半透明のエナメル質で覆われた構造をしているためです。
そして、この象牙質とエナメル質の色味には個人差があり、生まれつきの「歯の色」の違いとなってあらわれます。
さらに、このような各人固有の本来の歯の色に、様々な原因による着色が重なることで、見た目に違いが出るのです。
では、その着色の原因とはどのようなものなのでしょうか?
歯が「着色」する4つの原因
1. 色素沈着
お茶やコーヒーに含まれる色素(主にタンニン)や、タバコのヤニ(タール)などが歯の表面に固着し、着色につながります。歯に着色しやすい飲食物は、「飲み物」ではコーヒー・紅茶・緑茶・ウーロン茶・赤ワインなど、「食べ物」ではカレー・ぶどう・ミートソーススパゲッティなどです。
2. 抗生物質の副作用
テトラサイクリンという抗生物質を母親が妊娠中に服用していた場合、もしくは新生児・乳幼児期に投与された場合、副作用として、歯全体に変色があらわれる場合があります。
3. 歯髄内出血の影響
むし歯の治療などで神経を抜いたり、外傷によって歯髄内で出血したりした場合、血液成分により歯の内部が黒く変色する場合があります。
4. 加齢
歳を取るにつれてエナメル質が薄くなり、また象牙質自体も黄色みが増してくるので、全体的に歯が黄ばんで見えるようになります。
TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!
「着色汚れ(ステイン)」って何?
「着色汚れ(ステイン)」の正体
通常、歯のエナメル質の表面は、唾液が付着してつくられるペリクルという薄い膜で覆われています。
コーヒー、紅茶、緑茶などに含まれるタンニンなどが、唾液中に含まれるカルシウムなどの金属イオンと結びついてペリクルに固着します。これが「着色汚れ(ステイン)」になるのです。
「歯磨き」で素早く除去
ステインは「歯磨き」で落とすことができますが、時間の経過とともに歯に強く固着して落ちにくくなります。毎食後すぐに歯磨きを行って、ステインの固着を防ぎましょう。
この記事を作成・監修した
マイスター
オーラルケアマイスター
平野 正徳
ひらの まさのり
オーラルケア関連の基礎研究ならびに開発研究に20年以上携わってきました。 これまで得た知識と経験を活かして、歯とお口の健康に関する情報をお伝えします。
歯とお口の健康の新着記事もチェック!
- トップページ
- 歯とお口の健康
- 審美(美白・歯並び)
- 歯が白い人は何が違う?「歯の色」や「白さ」が人によって違う理由
下記のコメントを削除します。
よろしいですか?
コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容