にんにくの口臭はどれくらい時間をおくべき?「にんにく臭」の調査と対処法

にんにくの口臭はどれくらい時間をおくべき?「にんにく臭」の調査と対処法

ライオンの調査では約8割の人が「にんにく料理」が好き、でも同じく約8割の人が「にんにく臭」が気になるようです。大事な会議やデートの前は、16時間以内にはにんにくを食べないことが一番。ニオイ対策にはガムやミント系錠菓子を食べる人も多いようですが、汗からもニオイは出るので、シャワーや汗ふきシートでのケアもしましょう。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

「にんにく臭」は気になるけど「にんにく」は大好き!

皆さんは、「にんにく」を使った料理はお好きですか?にんにくは餃子や、焼肉、イタリアンなど様々な料理をいっそうおいしくしてくれる食材です。ライオンの調査※1では、約8割の方が、にんにくを使った料理が好きだと答えています。一方で、やはり気になるのが、にんにくを摂取したあとのあの独特のニオイ。にんにく臭が気になる方も、やはり約8割もいるという結果に。

  • ※1 ライオン調べ、20代~50代男女、177名、2014年

年を重ねるにつれて「自分のニオイ」よりも「他人のニオイ」が気になる

自分のにんにく臭と他人のにんにく臭のどちらが気になるかという質問に対して、約6割の方が「自分のニオイ」が気になると答え、「他人のニオイ」が気になると答えた方は約4割で、男女同程度の割合でした。

しかし、年齢別でみてみると大きな違いがあります。男女とも年を重ねるにつれて、自分のニオイよりも他人のニオイが気になってくるようですね。

<気になるのは自分のニオイ?他人のニオイ?>

<気になるのは自分のニオイ?他人のニオイ?>

(ライオン調べ、20代~50代男女、177名、2014年)

「会話中」や「電車の中」は特に、にんにく臭に気を付けよう

にんにく臭が気になる場面は、友人との「会話中」やデートなど、人とのコミュニケーションの場面が多いようです。また、「電車の中」や「仕事中」のように人との距離が近く、逃げ場のないシチュエーションも気になる場面のようです。

<ニンニク臭が気になる場面>

友人達と会話している時(68.8%)

電車の中(56.7%)

仕事中(46.1%)

デート(44.0%)

※ライオン調べ、n=141

しかし、食べたいにんにく料理を我慢するのはもったいないですよね。にんにく臭が発生する仕組みを知って、上手ににんにく料理を食べればそのような心配もなくなるかもしれません。

「にんにくの不快臭」の正体は?

にんにくには、「アリイン」という成分が含まれています。にんにくを切ったり、すりおろしたりすると、このアリインが同じくにんにく中に含まれる「アリイナーゼ」という酵素によってアリシンに変化します。このアリシンがさらに変化して、「ジアリルジスルフィド」という生にんにくのニオイになります。そして、このジアリルジスルフィドは、体内でさらに代謝され、「アリルメチルスルフィド」という物質に変化します。この、アリルメチルスルフィドが、「にんにくの不快臭」の正体と考えられています。

にんにくの不快臭は「どこ」でつくられる?

生のにんにくにニオイはありませんし、にんにくを調理しても不快臭は発生しません。では、このにんにくの不快臭であるアリルメチルスルフィドは「どこ」でつくられるのでしょうか?

ライオンの研究の結果、アリルメチルスルフィドは口腔粘膜や各種消化管にいたるまで、からだのいたるところで発生し、中でも肝臓はアリルメチルスルフィドの産生能力がもっとも高いことがわかりました。つまりにんにくは、摂取直後に口腔粘膜でアリルメチルスルフィドに変化するだけでなく、そのあと消化器、肝臓などあらゆる部位でアリルメチルスルフィドに変化すると考えられます。

私たちが食べたにんにくは食べた直後に口から発生するだけでなく、胃や腸から肝臓に入り、アリルメチルジスルフィドに変化し肺から放出されるのです。

口の不衛生が原因で発生する口臭(生理的口臭)は、細菌が口の中の食べかすなどを分解して出す「ガス」が原因です。にんにく臭発生のメカニズムとは大きく異なりますね。

にんにく臭の「対処法」

では、にんにく臭対策はどのようにすればいいでしょうか?調査によると、にんにくを食べたあと、何らかの対策をする人は約半数。そのうちの約6割の方が、ガムを嚙んだりミント系錠菓子を食べたりしています。やはり、一般的なのはガムを噛んだりミント系錠菓子を食べたりすることのようです。

<にんにく臭対策の中で普段もっとも行う方法は?>

<にんにく臭対策の中で普段もっとも行う方法は?>

(ライオン調べ、ニンニク臭対策をすると答えた20代~50代男女、91名、2014年)

また、体内でできたにんにく臭(アリルメチルスルフィド)は汗からも出てきます。からだがにんにく臭いと感じたら、シャワーを浴びたり汗ふきシートでケアしたりすると良いでしょう。

しかしライオンの研究※2では、にんにく臭はにんにくを食べたあと、16時間は出てくることがわかっています。よく、りんごを食べると良いといわれますが、不快のない程度までにんにく臭をおさえるには不十分という結果も出ています。もちろんその人の体調や食べたにんにくの量にもよりますが、やはり大事な会議やデートでニオイが気になる場合は、16時間以内にはにんにくを食べないことが一番です。

  • ※2 ライオン調べ(平山ら、日本栄養・食料学会発表、2004年)

この記事を作成・監修した
マイスター

平野 正徳

オーラルケアマイスター

平野 正徳

ひらの まさのり

オーラルケア関連の基礎研究ならびに開発研究に20年以上携わってきました。 これまで得た知識と経験を活かして、歯とお口の健康に関する情報をお伝えします。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

歯とお口の健康の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存