一人暮らしのお掃除方法 トイレやお風呂など場所別お掃除のコツをご紹介

一人暮らしのお掃除方法 トイレやお風呂など場所別お掃除のコツをご紹介

一人暮らしだとあまり汚れないと思っていませんか。でも汚れはいつの間にか溜まってしまうもの。キレイをキープするための簡単なお掃除のコツを場所ごとに紹介します。例えば、家に入って最初に気になる玄関のニオイや、小さい家だと気になりやすいキッチンのニオイの対処法を解説。浴室、トイレ、寝室についても紹介しています。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

「素敵な状態」をキープするための日頃のお手入れは?

初めての一人暮らし。「広さは十分とはいえないワンルームマンションだけど、自分の思い通りのお部屋にしたいなぁ。シンプルでおしゃれ、あるいはかわいいインテリアもいいな」など、夢は広がります。
しかし、ちょっと油断すると、汚れがたまってきたり嫌なニオイがしてきたり。「素敵な状態」をキープしておくには、お掃除も大切。「困った!」にならないように、簡単な日頃のお手入れ方法を場所ごとにご紹介します。

浴室

浴室のピンクの汚れの正体

排水口の近くや床の隅に広がる写真のようなピンク色の汚れは「ピンクヌメリ」でカビとは菌の種類が異なる「酵母」と「細菌」による汚れです。人のからだから出る皮脂や垢を栄養源として増殖しています。カビよりも増殖スピードが速いので栄養源や湿度などの条件がそろうと、2~3日で生えてきます。

<汚れの落とし方>
・浴室用洗剤をかけ、スポンジかブラシでこする。

<汚れがつかないための日頃のお手入れ方法>
・入浴後には、皮脂や垢が飛び散った床や壁にお湯のシャワーをかけ、しっかり洗い流す。
・少なくとも週に一度は、浴室用洗剤で床や壁も掃除する。
・湿度を下げるため、浴室はよく換気する。

浴室の排水口のニオイの原因

浴室のイヤなニオイは、排水口やその周辺が発生源の場合がよくあります。シャンプーやボディソープなどで洗い流されたからだから出た皮脂や垢、髪の毛など、様々なものが排水口に集まってくるので、ちょっと放っておくと、ヌメリやニオイが発生してしまいます。

<臭わなくするための日頃のお手入れ方法>
・排水口の網についたゴミは、入浴後にそのつど取り除く。ティッシュペーパーや小さなポリ袋を使ってつまみ取り、そのまま包んで捨ててしまえば、手も汚れず簡単。
・ゴミを取ったら浴室用洗剤をかけて、ブラシやスポンジでこすっておく。
・ニオイやつまりが気になったら、排水パイプ用の洗浄剤を排水口に直接かけておき、そのあと水で流す。製品によって、かけたあと放置する時間が異なるので、表示を読んでから使いましょう。

キッチン

キッチンの壁についた黄色い斑点汚れの原因

キッチンのレンジ台周辺の壁に見られる黄色っぽいポツポツとした汚れは、調理の油はねのあとです。油汚れは、ついてすぐならサラサラしていて簡単に落とせますが、時間が経つとベタベタ汚れになって固まり、色も徐々に濃くなって落としにくくなってしまいます。

<汚れの落とし方>
・雑巾にレンジ用洗剤をしみ込ませ、汚れの部分をふき取ったあと、水ぶきする。

<ベタベタ汚れがつかないための日頃のお手入れ方法>
・調理をしたあとは、台ふきんでガスレンジ周辺とまわりの壁をふく。
・この時、アルコール除菌スプレーを乾いた台ふきんにスプレーしてふくと、汚れ落としと周辺の除菌が同時にできて一石二鳥。台ふきんのイヤなニオイの発生も防げる。

キッチンシンクの白い汚れやくもりの正体

シンクにつく白いくもりの正体は、水滴が乾燥する時に、水に含まれるカルシウムなどが固まって白くなった「水垢汚れ」です。ついてしまうと、なかなか落としにくいガンコな汚れです。

<汚れの落とし方>
・水分を含ませて絞ったスポンジに、クリームクレンザーをつけて軽くこする。
・スポンジのかたい面を使ったり、力を入れてゴシゴシこすったりすると、シンクに傷がつくので注意しましょう。

キッチンの取扱説明書を確認

シンクによって、クリームクレンザーが使えないことがあるので、キッチンの取扱説明書を確認してください。

<水滴を残さないための日頃のお手入れ方法>
・汚れがついていると水滴が残りやすくなるので、食器を洗ったあとに、台所用洗剤でシンクを洗う。
・仕上げに、残った水滴を台ふきんなどでふき取る。

キッチンのゴミ箱やストレーナーのニオイの原因

気温の高い季節は特に、キッチンに生ゴミを放置することは厳禁!菌が生ゴミを分解してニオイが発生します。三角コーナーやゴミ箱だけでなく、排水口に取りつけてあるストレーナーも注意してください。

<臭わなくするための日頃のお手入れ方法>
・生ゴミは水気を切り、密封して、できるだけこまめに片づける。
・すぐに捨てられない時は、生ゴミを捨てるたびに生ゴミ用の消臭スプレーをかけておく。
・三角コーナーやストレーナーはヌメリがつかないよう、こまめに台所用洗剤やクレンザーで洗ってキレイにしておく。ついてしまったヌメリは発泡タイプの排水口用クリーナーを使うと、触らずにキレイにできる。

トイレ

便器につく汚れの正体

便器で汚れがつきやすいのが、フチの裏と水がたまる部分の周囲。特に、フチ裏は水が流れにくいので、放っておくと、飛び散った尿が菌の作用によって変化してガンコにこびりつき、石のように固まった「尿石汚れ」になってしまいます。

<汚れの落とし方>
・ガンコな尿石汚れを落とすには、酸性のトイレ用洗浄剤を、フチ裏を狙ってぐるりと一周かけます。2~3分おいて、洗剤が全体にいきわたったらブラシでこすり落としましょう。
・水がたまる部分の周囲の汚れも、ブラシでこすり落とします。

<ガンコな汚れにしないための日頃のお手入れ方法>
・こびりついてしまうと落ちにくい汚れなので、一週間に1回はトイレ用洗浄剤で掃除をしましょう。フチ裏に泡が密着して、ブラシでこすらなくても尿汚れを落とせるタイプの洗剤を活用すれば、簡単です。

トイレのニオイの原因

便器のフチや便座の裏、壁や床に飛び散った尿が、乾燥したり、菌に分解されたりするとニオイが発生します。ライオンの調査では、男性が立って小用をすると、半径1mの広範囲の床や壁に尿が飛び散っていました。また、座って小用をする場合も、便座の裏などに尿が飛び散りました。これらの尿ハネがニオイの原因となります。

<臭わなくするための日頃のお手入れ方法>
・便座の裏や便器のフチや外側、床を、トイレ用ふき取りクリーナーとトイレットペーパーを使ってこまめにふき掃除する。
・トイレマットはこまめに洗濯するか、除菌・消臭スプレーをかける。

玄関

 

玄関のニオイの原因

家に入って最初に気になるのが玄関のニオイです。1日履いた靴には、からだから出た皮脂などの汚れが付着しています。この汚れが菌に分解されてニオイが発生します。

<臭わなくするための日頃のお手入れ方法>
・1日履いた靴はすぐに棚にしまわずに、乾かしてからしまう。
・玄関マットなど玄関にある布製品には布用の除菌・消臭スプレーをかける。来客前には、香りが楽しめるタイプの布用の除菌・消臭スプレーを使うのもいいですね。

寝室

 

寝室のニオイの原因

寝室のニオイの原因のひとつは寝具です。寝具には、眠っている間にかいた汗や皮脂などの汚れが付着しています。この汚れが菌に分解されてニオイが発生します。

<臭わなくするための日頃のお手入れ方法>
・ニオイの原因となる汚れを落とすためにも、枕カバーやシーツはこまめに洗濯する。洗濯用洗剤といっしょに酸素系漂白剤を使用すると、より効果的。
・すぐに洗えない時は、起床後に枕カバーやシーツ、布団カバーに布用の除菌・消臭スプレーをかける。
・洗うことのできない枕や布団は、晴れた日に風通しが良い所に干して湿気を飛ばす。

TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!

「自分の足」で汚れを広げることもあるの?

汚れを広げないためにすぐ「ふき掃除」

汚れを広げないためにすぐ「拭き掃除」

 

一人暮らしで多いワンルームマンションでは、壁など空間をさえぎるものが少なく、また、汚れが発生する場所とくつろぐ場所がすぐ近くにあります。
例えば、キッチンで炒めものをすると、その油は2mくらい離れた所まで飛び散ります。さらに、歩き回ることにより、自分の足の裏(スリッパや靴下など)で汚れを広げてしまうこともしばしば。となると、ワンルームマンションでは、部屋全体に汚れを広げてしまっているかも。
そうならないように、汚れがついたら、ササッと床も「ふき掃除」することを忘れずに。

この記事を作成・監修した
マイスター

吉井 和美

リビングケアマイスター

吉井 和美

よしい かずみ

掃除用洗剤の製品開発を約15年、技術者向けの情報発信を約5年経験してきました。
これまでの知識を活かし、掃除に前向きに取り組めるようなコツやノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お掃除の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存