「洗濯物の干し方」がカギ!夫婦の家事分担がスムーズになるコツ
男性が苦手とされがちな「洗濯物の干し方」。適切な干し方をマスターすれば、家事分担のイライラも解消!洗濯物は上下にバシッバシッと振りさばき、伸ばしてから干すと、しわがつきにくくなります。タオルはずらして干す、靴下はゴム部分を上になど、アイテム別の干し方も覚えておくと、家事力がグッと向上します。
男性が苦手とされがちな「洗濯物の干し方」。適切な干し方をマスターすれば、家事分担のイライラも解消!洗濯物は上下にバシッバシッと振りさばき、伸ばしてから干すと、しわがつきにくくなります。タオルはずらして干す、靴下はゴム部分を上になど、アイテム別の干し方も覚えておくと、家事力がグッと向上します。
家族の靴下が臭いと感じることはありませんか?足の汗や皮脂が菌によって分解されるときに発生するニオイが原因。早めに洗うことはもちろん、靴下を裏返して洗濯したり、除菌または抗菌効果のある洗剤や柔軟剤を使うとイヤなニオイの発生が抑えられます。ニオイが気になることが増えたら、つけおき洗いか塗布放置洗浄をしましょう。
お洗濯に活躍する柔軟剤。でも、柔軟剤を使うとどんないいことがあるのか、その働きや仕組みについては案外知らないのでは。この夏は、知られざる「柔軟剤の働き」について親子で楽しく研究してみませんか?実験に使う道具は、身近にある布などでOK。ダウンロードできる自由研究ノートに書き込めば、そのまま提出できますよ!
ますます暑くなる日本の夏。そこで、今日からできる「暑さ対策」をご紹介します。まず温度・湿度や日差し、風のコントロールにより「涼しく過ごせる室内環境」を作りましょう。手足を露出する、吸水速乾インナーを着るなど「衣類選びや着こなし術」も実践を。そして、外出先でも便利な「ひんやりグッズ」も活用しましょう!
こんにちは。お洗濯マイスターの大貫です。今年の夏も暑くなりそうですね。暑さに負けず、涼しく快適に過ごしたいものですが、服選びや着こなしで工夫できることはあるでしょうか?「寒い冬に衣類を暖かく着こなすコツ」という記事でもお世話になった、快適環境生理学研究の第一人者で「快適な衣服環境作り」に詳しい神戸女子大学家政学部教授の平田耕造先生を再びお訪ねし、「暑い夏に衣類を涼しく着こなすコツ」を伺ってきました。
暑い夏は、冷やしたおしぼりが大活躍。タオルを水にひたして、軽く絞って冷凍庫で凍らせ、保冷バッグに入れると冷たさが長持ちします。使用後は、食べこぼしのシミに液体酸素系漂白剤を塗ってから洗濯機へ。ニオイが気になったらつけおき洗いを。かわいいうさぎの形の作り方も知っておくと、おもてなしに便利です♪
スカートは洗う前にまず「洗濯表示」をチェック。「洗濯おけ」「手洗い」マークがあれば、自宅で洗えます。洗剤は型崩れや色あせ防止効果のある「おしゃれ着用洗剤」がおすすめ。洗濯機の場合は洗濯ネットに入れて「弱水流」コースで、手洗いの場合は洗剤液で「押し洗い」。干す時に軽く引っ張り洗濯じわをのばすと仕上がりがキレイに!
ワイドパンツを履いた日は、トイレの時に裾が床について困りますよね。裾をまくる、専用のペチコートを履く対策のほか、裾の汚れが気になったら除菌・抗菌効果のある液体の酸素系漂白剤で前処理を。そして洗濯ネットに入れ、おしゃれ着用洗剤で洗濯します。形を整えて筒干しするとシルエットがキープでき、早く乾きます。
乾くまでに時間がかかるタオル類。早く乾かすには、洗濯後の水分量をできるだけ少なくする工夫が欠かせません。例えば「柔軟剤を使う」こと。「脱水時間を長めに設定する」こと。そして、干すときにきちんと振りさばき「水分量を減らす」ことなどが挙げられます。乾燥時間が短くなれば、部屋干し臭の発生も防げて一挙両得です。
こんにちは。お洗濯マイスターの大貫です。 寒さが厳しい冬の日は、できるだけ暖かい服装で出かけたいですね。普段、お洗濯を通してさまざまな衣類に触れている私ですが、服をたくさん着込んでも寒く感じたり、重ね着をしすぎると着ぶくれりして動きにくくなったりと、冬の衣類の着こなしってなかなか大変ですよね。 そこで快適環境生理学研究の第一人者であり、「快適な衣服環境作り」に詳しい、神戸女子大学家政学部教授の平田耕造先生を訪ね、「寒い冬に衣類を暖かく着こなすコツ」を伺ってきました。