帽子やハットの洗い方~型くずれを防ぐ、洗濯機・手洗いの方法と干し方を紹介~
帽子やハットは、ホコリや汗などで意外と汚れているもの。定期的にお洗濯をしてすっきりキレイに保ちましょう。洗濯表示を確認したら、おしゃれ着用洗剤でやさしく押し洗いが基本。洗濯機と手洗いで洗う場合のコツと、型くずれを防ぐ干し方をご紹介します。
「帽子」を自宅でお洗濯しよう!~ニット帽や布製のハット、キャップなどの洗い方
様々な種類がある「帽子」ですが、ニット帽や布製のハット、キャップなどは、家庭で洗うことができるものもあります。
帽子は使っているうちに、表面はホコリや排気ガスなどで、内側は汗やファンデーションなどで汚れてしまいます。定期的にお洗濯して、気持ちよく使いたいですね。
家庭で洗える帽子なら、どの帽子も洗い方の基本は同じです。洗う前には洗濯表示をしっかりチェックしてから、洗剤は「おしゃれ着用洗剤(アクロン)」を使い、やさしく洗います。干し方は種類によって異なりますので、注意しましょう。
大切な帽子を自宅でキレイにお洗濯するために、ここでは前処理と洗い方の基本、型くずれしない干し方のアイデアまで、写真付きで解説します。
帽子を洗う前に「洗濯表示」を確認
まず、裏面についている洗濯表示をチェックして、家庭で洗えるかどうかを確認しましょう。
洗濯表示は2016年12月1日に改定されました。お手持ちの帽子の洗濯表示をチェックしてみてください。
<家庭で洗濯OK>
洗濯表示 | 旧絵表示 |
---|---|
<家庭で洗濯できません>
洗濯表示 | 旧絵表示 |
---|---|
洗濯機・手洗いでの帽子のお洗濯~手順と種類別の干し方
帽子は以下の手順で、やさしくお洗濯しましょう。
1. 「付属品」を取り外し、ホコリを払う
まず、コサージュやリボンなどの取り外せる「付属品」は、外しておきます。帽子全体についているホコリは手ではたくか、洋服ブラシで払い落としておきます。
2. 目立つ汚れがある場合の「前処理」
ひたいが触れる内側や、手で触るツバなどは汚れやすい部分なので、「前処理」をしておきましょう。洗濯前に汚れを確認して、「おしゃれ着用洗剤(アクロン)」を直接汚れの部分につけ、キャップの角で軽くたたき、洗剤を汚れになじませておきましょう。
3. 水洗いする
洗濯機で洗う場合は「洗濯ネット」を使う
洗濯機で洗う場合には、「洗濯ネット」に入れましょう。刺しゅうやビーズがついている場合には、裏返してから洗濯ネットに入れ、ドライコースか手洗いコースなどの弱水流コースで洗います。
手洗いの場合は「押し洗い」する
手洗いする場合には、洗面器などに「おしゃれ着用洗剤」を適量入れ、「押し洗い」でやさしく洗います。洗面器に水を入れ、同様にすすぎを2回行います。2回目のすすぎで「消臭・防臭効果のある柔軟剤」を入れます。水に柔軟剤を混ぜたあと、帽子をしずめ、やさしく押して、柔軟剤が全体にいきわたるようにします。
4. 「脱水」は短時間で
型くずれを防ぐため、脱水は短時間にします。手洗いの場合は、帽子をタオルで包んでたたみ、上から軽く押してタオルに水分を移し取ります。
5. 干す時は「陰干し」する
日に当てると色落ちしやすいため、「陰干し」がベストです。室内の風通しの良いところに干しましょう。
ハット、キャップを干す場合
頭にかぶせるようなイメージで、「洗濯ネット」を帽子に詰めて形を整え、ペットボトルなどにのせて干すと、型くずれを防ぐことができます。
ニット帽を干す場合
ニット帽は、キャップのように干すとニットが伸びてしまうので、「平干し」がおすすめです。「平干し専用ネット」を持っていない場合は、角ハンガーに「洗濯ネット」を吊るし、その上にニット帽を広げて干しましょう。
水洗いできない「麦わら帽子」のお手入れ方法
麦わら帽子は、ペーパー(紙)素材で作られているものと天然素材で作られているものがあります。
ペーパー素材のものは、洗濯表示に「分類外繊維(紙)」と表記されている場合が多く、紙でつくられているため水や熱に弱いので、水を使ったお手入れやお洗濯はできません。
ここでは、天然素材で作られた麦わら帽子、洗濯表示に「天然草木」と表記されている帽子のお手入れについて紹介します。
1. 帽子のホコリを取る
まず、洋服ブラシなどで、ホコリを落とします。
2. 汚れをふき取る
水に浸し、固く絞ったタオルでふき取ります。
帽子の内側の布部分の汚れが気になる場合のお手入れ方法
帽子の内側のおでこが触れる布(汗止めの布)の汚れが気になる場合の、お手入れ方法について紹介します。
1. おしゃれ着用洗剤でたたいて汚れを落とす
おしゃれ着用洗剤(アクロン)を薄めた液(水4Lに対し、おしゃれ着用洗剤10ml)をつくります。
液の中にタオルを浸して固く絞った後に、たたくようにして汚れを落とします。
2. 洗剤分を落とす
水に浸し固く絞ったタオルでたたき、洗剤分を落とします。
3. 陰干しする
最後は、陰干しをしてしっかり乾かします。水分が含まれたまま保管すると、カビの原因になります。頭にかぶせるようなイメージで、「洗濯ネット」を帽子に詰めて形を整え、ペットボトルなどにのせて干すと、型くずれを防ぐことができます。
この記事を作成・監修した
マイスター
お洗濯マイスター
大貫 和泉
おおぬき いずみ
洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。
母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。
下記のコメントを削除します。
よろしいですか?
コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容