「手袋」のお洗濯!手洗いや洗濯機で上手に洗う方法や干し方をご紹介

「手袋」のお洗濯!手洗いや洗濯機で上手に洗う方法や干し方をご紹介

手袋を洗う時は、まず「洗濯表示」を見て家庭で洗えるかをチェック。洗濯機で洗うなら「手洗いコース」や「ドライコース」、手洗いならやさしく「押し洗い」「つかみ洗い」をします。平干しスタンドやペットボトルを使って陰干しすると、型くずれを防げますよ。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

手をあたたかく守ってくれる「手袋」は、寒い季節に大活躍するアイテム。ただ、いろいろなところに触れるものなので、付着する「汚れ」が気になりますね。

気持ちよく使うためには、こまめにお洗濯することをおすすめします。革製品など家庭でお洗濯ができないものもありますが、スマートフォンを操作できるタイプも含め、アクリルなどのニットやフリースの「手袋」は、お洗濯可能。少し工夫するだけで、型くずれを防ぎながら、すっきりキレイに洗うことができますよ。

洗う前の「準備」

1.まずは自宅で洗えるか、洗濯表示をチェック

洗い始める前に、必ず手袋タグや商品のパッケージにかかれている「洗濯表示」をチェックしましょう。
以下の表にあるマークがついていたら、自宅で手洗い、または洗濯機で洗うことができます。

    ※2016年12月から洗濯表示が新しくなりました。
洗濯表示 旧絵表示
洗濯機で洗える 洗濯表示 旧絵表示
手洗いできる 洗濯表示 旧絵表示

手洗いマークの衣類を洗濯機で洗う場合は、洗濯機で洗えるかどうか洗濯機メーカーの情報を確認しましょう。
洗剤は、縮みや色あせ、型くずれを防ぐ「おしゃれ着用洗剤」(アクロン)がおすすめです。

要注意!

「洗濯表示や、パッケージなどに「家庭で洗えること」が明記されていないものは基本的には洗えません。

2.前処理をする

目立つ汚れがある場合は前処理をします。指先の部分の汚れは、「おしゃれ着用洗剤」(アクロン)の原液をつけてキャップの角などでたたいて落とします。
シミがある場合は、「液体酸素系漂白剤」をつけておきます。

洗剤の原液をつけ、 「キャップの角」などで軽くたたく

洗剤の原液をつけ、 「キャップの角」などで軽くたたく

ただし、スマートフォン対応手袋は、導電性の繊維が使用されており、漂白剤を塗布すると反応して発泡したり、変色や穴開き等の損傷が生じたりすることがあるため、使用は避けてください。

液体酵素系漂白剤を塗布して発泡した手袋

液体酵素系漂白剤を塗布して発泡した手袋

3.洗濯ネットに入れる

洗濯機で洗う場合は、型くずれを防ぐために洗濯ネットに入れます。手袋の大きさに合った、小さめのネットを使うようにすると良いでしょう。

要注意!

濃い色の手袋は、色落ちや色移りの心配があるので、単独で洗いましょう。

「洗う」時の手順

1.やさしく洗う

表示に従い、やさしく洗います。
おしゃれ着用洗剤を使用し、30℃以下の水でお洗濯します。浮かないようにしっかり沈めて洗います。洗濯機で洗う場合と、手洗いの場合のポイントは次のとおりです。

<洗濯機で洗う場合>

洗濯機によって表記が異なる場合がありますが、「手洗いコース」「おしゃれ着コース」「ドライコース」「おうちクリーニングコース」など、弱水流のコースを選んで洗います。

<手洗いの場合>

全体は「押し洗い」、指先などは「つかみ洗い」をします。もみ洗いやこすり洗いをすると、縮んだり型くずれしたりすることがあるため避けましょう。

手袋 押し洗い 手洗い

押し洗い

手袋 つかみ洗い 手洗い

つかみ洗い

2.柔軟仕上げをする

指通りを滑らかにし、ふんわりした風合いに仕上げるために、柔軟剤を使いましょう。全自動洗濯機の場合は、事前に柔軟剤自動投入ケースへ適量の柔軟剤をセットします。

3.短時間で脱水

型くずれを防ぐために、脱水は洗濯機の最短時間に設定して行いましょう。

<デリケートな手袋を脱水する場合は>

大切な手袋や、ビーズやスパンコールなどの繊細な装飾がついている場合は、脱水機を使わずにタオルにはさんでタオルドライします。

「干す」時の手順

次に「干す」時の手順について解説します。

1.形を整える

干す前にしわを伸ばし、形を整えます。
型くずれや洗濯じわを防ぐため、脱水後はすぐに取り出します。両手にはさんで全体をたたき、指先の形や装飾品を整えます。

指を1本ずつ軽く引っ張り、カタチを整える

指を1本ずつ軽く引っ張り、カタチを整える

2.陰干しする

風通しの良い日陰に干しましょう。伸びやすい素材の場合は平干しにし、伸びにくい素材の場合は、小物干しやペットボトルになどに干します。小物干しを使う場合は、乾きやすいように指先の部分を挟んで干すようにしましょう。

手袋 平干しする

平干しする

手袋 ペットボトルに立てて干す

ペットボトルに立てて干す

「保管・収納」の方法

長期「保管・収納」する場合は、ばらばらにならないように両手を重ねて、たたんで保管します。
洗濯やクリーニングで、汚れをきちんと落としてから収納しましょう。

要注意!

ウール素材の手袋は防虫剤を忘れずに入れましょう。

この記事を作成・監修した
マイスター

大貫 和泉

お洗濯マイスター

大貫 和泉

おおぬき いずみ

洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。
母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お洗濯の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存