お風呂とご飯、どっちが先?みんなのタイミングを調査&スタイル別お掃除のコツ
「お風呂と晩ご飯は、どっちが先か」をアンケート調査した結果、体の汚れを落としたい、のんびりしたいタイミングの好みで、意見が分かれました。また、在宅勤務が増えたなどの理由で入浴スタイルが変化した人も。浴室のキレイを保つコツも合わせてご紹介します。
お風呂とご飯、どっちが先?みんなはどうしている?
夕方、仕事が終わってから寝るまでの時間で、お風呂とご飯をどのタイミングにするかは、悩みどころですよね。
お風呂が先?ご飯が先?順番が違うと、生活リズムも大きく変わってきます。
皆さんは、どちらを先にしているのでしょうか?
ライオンのアンケート※では、「お風呂が先」が32%、「食事が先」が64%という結果に。理由については、様々な声が寄せられました。
- ライオン調べ、971名(男性322名、女性649名)、2021年
「食事が先」の理由は?
「食事が先」の理由は?(上位5つ)
1位 | 食事で汚れやニオイがついてしまう | 18% |
---|---|---|
2位 | 家事などを終えてからお風呂に入りたい | 15% |
3位 | 寝るちょっと前にお風呂に入りたい | 14% |
4位 | お腹がすいてしまう | 13% |
5位 | 習慣だから | 11% |
お風呂後に食事や家事をして、「汚れが付いたまま寝るのは嫌」という方が多いようです。そもそも「お腹がすいているから、夕食をお風呂上がりまで待ちきれない」という意見も。
食事の後片付けも全部終えて、お風呂をごほうびのリラックスタイムにするのも素敵。心身の疲れをとって、ぐっすり眠れそうですね。
「お風呂が先」の理由は?
「お風呂が先」の理由は?(上位5つ)
1位 | 帰宅したらすぐにお風呂に入りたい/汚れを落としたい | 30% |
---|---|---|
2位 | さっぱりした状態で食事をしたい | 15% |
3位 | 家族との都合 | 11% |
4位 | 食事をゆっくり食べたい/食事の後ゆっくりしたい | 10% |
5位 | 食事のときお酒を飲みたい | 10% |
「家に帰ったらすぐに汚れを落として、さっぱりしたい」という意見が多数派。汗をかく季節、子どもが外遊びや部活で汚れて帰ってきた時、感染症が気になる時などは、特にそう思いそうです。
また、先にお風呂に入っておけば、食後はのんびりくつろげるというのもメリット。寝るまでの自由時間を長く楽しめます。
「ご飯が先」派、「お風呂が先」派ともに、汚れを落としたいタイミング、のんびりしたいタイミングの好みによって、意見が分かれるようですね。
コロナ禍で、入浴スタイルも変わった?
アンケート※では、コロナ禍での入浴の変化についても聞いてみました。皆さんの声を大別すると、「早い時間に入浴するようになった」「シャワーの回数が増えた」「入浴時間が長くなった」という変化がうかがえました。
帰宅時間が早くなったり、在宅勤務が増えたりして時間の使い方が変わったり、体を清潔にしたい意識が高まったりしているようです。
- ライオン調べ、971名(男性322名、女性649名)、2021年
早い時間に入浴するようになった
シャワーの回数が増えた
入浴時間が長くなった
入浴スタイルが変わっても、浴室のキレイを保つコツ
入浴スタイルが変わると、浴室内の環境も変わって、汚れが増えたり、カビが生えやすくなったりしているかもしれません。
キレイを保つには、ほんのちょっとの心がけが肝心!ポイントを紹介します。
早い時間に入浴するようになった人は…
ほかの家族が入浴するまで、時間があく場合は要注意。そのままにしてしまうと、カビの増殖が進んでしまうかもしれません。
浴室のキレイを保つポイント
●湯が残っているときは、浴槽にふたをする。
●お風呂上がりには、壁や床はお湯のシャワーですすぎ、換気扇を回す。
シャワーの回数が増えた人は…
立ってシャワーを浴びると、思いがけず高い所に泡や水滴が飛んでいることもあります。
お風呂から上がる時に、浴室内を、高い所も忘れずに、ぐるりと一周チェックしましょう。
浴室のキレイを保つポイント
●お風呂上がりに壁の高い所をチェックして、泡が飛んでいたらお湯のシャワーですすぎ流す。
●週に1回は、壁の高い所も忘れずに掃除。
●2か月に1回は、浴室用の「防カビくん煙剤」で天井のカビ予防をする。
天井はカビの原因になりやすい所。「防カビくん煙剤」なら除菌成分を含んだ煙が天井にも届くので、効果的にカビ予防できます。
入浴時間が長くなった人は…
気持ち良く入浴するには、キレイな浴槽であることが大切。
でも、浴槽はきちんとお掃除しないと、体から出た皮脂や垢が付着してしまいます。
浴室のキレイを保つポイント
●汚れがこびりつかないように、湯を抜いたらできるだけ早くに浴槽を掃除する。
●浴槽の掃除には浴室用洗剤を使う。
浴槽をこすらず洗える洗剤だと、気持ちも体もラクですよ!
「お風呂が先?ご飯が先?」の問題は、好みや習慣だけでなく、仕事環境の変化によっても、それぞれの家庭でベストなタイミングがあるようです。
ポイントをおさえた浴室掃除で、快適なお風呂タイムにできるといいですね。
TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!
小さい子どものいる家庭ではどうしている?
大人は好みのタイミングでお風呂に入れるとして、そうはいかないのが、小さい子どもがいる場合。
ご飯を食べると眠くなってしまったり、お風呂に入るのを嫌がったり…。
そこで、小学生以下のお子さんがいる方がどうしているか、聞いてみました※。
- ライオン調べ、321名(男性75名、女性246名)、2021年
うちでは、「食事が先」でスムーズ
食べこぼしや汚れをお風呂でキレイに!
お風呂のあと寝るのが、毎日のリズム
うちでは、「お風呂が先」でスムーズ
入浴しておけば、食後に寝落ちしても安心
食後の時間を家族でゆっくり使える
子どもの成長に合わせて、お風呂とご飯のタイミングは変化していくのかもしれないですね。
ちなみに、小さい子どもの入浴や着替えは、夫婦で役割分担をしているケースが多く見られました。
●子どもをお風呂に入れるのは母親で、お風呂から上がって保湿からパジャマを着せるまでは父親(またはその逆)。
●平日の育児は主にママなので、お風呂はパパの仕事というルール。
●お互いの仕事の日に合わせて、曜日で担当を変える。
連携プレーにすると、負担はぐっと減りますね。お風呂は子どもとのスキンシップがとれる大切な時間でもあるようです。
この記事を作成・監修した
マイスター
リビングケアマイスター
吉井 和美
よしい かずみ
掃除用洗剤の製品開発を約15年、技術者向けの情報発信を約5年経験してきました。
これまでの知識を活かし、掃除に前向きに取り組めるようなコツやノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。
下記のコメントを削除します。
よろしいですか?
コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容