
お風呂の浴槽掃除はこすらずラクして、もっと湯ぶねにつかろう!
お風呂の浴槽掃除はつらい作業。掃除が面倒で、浴槽に湯を張らずにシャワーで済ませたことはありませんか?ライオンの調査では、そんな方が半数以上もいることが判明。そこで「浴槽をこすらない」ラクな掃除方法を紹介します。洗剤をかけて60秒おいてから、シャワーで流すだけなら、ストレスなくお掃除できるのではないでしょうか。
<目次>
◇お風呂を洗うのが面倒だから、湯ぶねにつかるのをあきらめていた?!
◇ラクな浴槽掃除は「こすり洗いをしない」ことがカギ!
◇お風呂掃除は「嫌いな家事」ランキングの1位
お風呂を洗うのが面倒だから、湯ぶねにつかるのをあきらめていた?!
湯船にゆっくりつかると体の芯まで温まり、1日の疲れが取れてほっとしますね。
それなのに、共働き女性を対象にした調査では、半数以上が「お風呂を洗うのが面倒という理由で、浴槽にお湯をはらずに、シャワーですませてしまったことがある」と答えています。シャワーだけで我慢するのでは、せっかくのお風呂タイムが楽しくない時間になってしまいますね。
- ライオン調べ、n=400、2018年
一方で、「お風呂掃除がラクになればお湯をはって入浴する頻度が増えると思う」と答えた人は約6割もおり、お風呂掃除がいかにラクにできるかが、湯ぶねにつかって入浴することのポイントになりそうです。
ラクな浴槽掃除は、「こすり洗いをしない」ことがカギ!
みなさんは、浴槽をどのように掃除していますか?洗剤をスプレーしたあと、スポンジでこすり洗いし、シャワーで流すという手順の人が多いのではないでしょうか。
この中でも、スポンジで「こすり洗い」をする作業は、しゃがんだり腰を曲げたりしながら力を入れなければならないので体の負担が大きく、さらには洋服が水でぬれてしまうなど、つらい作業ですよね。
ライオンの調査では、「こすり洗いがいらない」洗剤を使うと、身体的にも精神的にも負担が軽減するという結果もでています。
浴槽の「こすり洗い」をしなくても良くなれば、お風呂の浴槽掃除はグンとラクになりそうですね。
そこで、浴槽をこすらず洗える洗剤『ルックプラス バスタブクレンジング』をご紹介します。浴槽のこすり洗いが負担という方は、試してみてはいかがでしょうか?
1.浴槽にシャワーをかけて全体をぬらす
洗剤を浴槽全体に行き渡らせやすくするために、浴槽全体にシャワーをかけてぬらします。
2.シューと腕を横にスライドさせながら1mくらい洗剤をスプレーする
汚れは、お湯張りラインだけではなく、浴槽全体にこびりついているので、「浴槽全体に洗剤をかけること」が大事。
レバーを引きながら腕を横に1mくらいスライドさせ、洗剤を広い範囲にシューッとスプレーします。これを繰り返し、側面から床面まで、浴槽全体に洗剤を行き渡らせます。
3.60秒そのままおく
洗剤が汚れをふやかすため、洗剤をかけてから60秒そのままおきます。
この待ち時間を利用して、浴槽以外の小物の“ちょこっと掃除”もしてしまいましょう。(浴槽以外(浴室の床・壁・小物等)はスポンジ等でこすってから洗い流してください。)
4.シャワーなどで洗い流す
浴槽の汚れをスポンジでこすらなくても、シャワーの水流の力だけで、簡単に汚れをはがして流すことができます。
汚れがこびりつく原因は、垢などの体から出た汚れが水道水に含まれるカルシウムと結びついてしまうから。『ルックプラス バスタブクレンジング』は、カルシウムを取り除いて汚れがこびりつく力を無力化することができるので、スッキリと汚れを落とすことができます。
浴槽の「こすり洗い」がなくなれば、お子さんやお腹の大きな妊婦さんやシニアの方でも、気軽にストレスなく、お風呂掃除ができますよね。
ラクラク掃除でキレイな浴槽に! ゆっくりお湯につかりましょう♪
TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!
負担の大きな家事は?
お風呂掃除は「嫌いな家事」ランキングの1位!
ライオンが共働き女性を対象に行った調査(n=400、2108年)では、お風呂掃除は、調査した8種類の家事の中で、
・嫌いな家事
・体の負担が大きい家事
・なくなってほしい家事
・できれば誰かに頼みたい家事
のいずれの部門でも、1位にランキング。
「はじめるのがおっくうな家事(面倒)」、「精神的に負担が大きい家事」でも2位にランキングするなど、お風呂掃除は家事の中でも負担の大きい家事であるといえるようです。皆さんはいかがですか?
また、浴室は、キッチンやリビングから離れた場所にあることが多いため、お風呂掃除のときは、進行中の家事や育児から目を離さなければなりません。たった5分程度のお風呂掃除でも、その間に以下のようなトラブルを経験した人もいるようです。こういったことも、お風呂掃除は負担が大きいと感じる理由のひとつなのかもしれませんね。

リビングケアマイスター
吉井 和美
よしい かずみ
掃除用洗剤の製品開発を約15年、技術者向けの情報発信を約5年経験してきました。
これまでの知識を活かし、掃除に前向きに取り組めるようなコツやノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。
LION おすすめの商品
※ ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。
Lidea会員限定キャンペーン
アンケートボタンを押すだけで
LION商品が抽選で当たる!
この記事は
面白かったですか?
今月のプレゼント

【うるおうのにサラすべ肌に】
しっとりとサラサラを両立した、新発売の『hadakaraボディソープ
泡で出てくるサラサラfeelタイプ』を100名様にプレゼント!
- hadakaraボディソープ 泡で出てくるサラサラfeelタイプ 本体・つめかえ用
※画像はイメージです。
プレゼント詳細
- 回答は期間中、1記事につき1回のみ可能です。
- 最大10記事への回答ができます。
- 期間中の回答数はマイページにてご確認いただけます。
- ご当選された方には翌月中旬頃メールにてご連絡いたします。
こちらの記事はご回答済みです。
各記事につき1回のみになります。
他の記事のご回答をお願いします!
閉じる
「毎月プレゼントキャンペーン」はLidea会員のみがご応募いただけるように規約を変更させていただきました。
お客様は、現在メールアドレスのみをご登録いただいている「メールマガジン会員」なので、ぜひこの機会に下記ボタンより、Lidea会員登録に必要な追加情報のご登録をお願いします。
閉じる