あさりの砂抜き&冷蔵・冷凍保存テク〜必要な時間や、失敗しないためのコツ〜
あさりの「砂抜き」は、海水くらいの塩水に浸して"海にいるときと近い環境"を作るのがポイント。正しい砂抜き方法のほか、話題の「50℃洗い」で砂抜きはできる?潮干狩りでたくさん取れたあさりは「冷凍」できるの?冷凍あさりはどうやって調理するの?など、皆さんの疑問に答える検証実験の結果もご紹介します!
あさりの「砂抜き」は、海水くらいの塩水に浸して"海にいるときと近い環境"を作るのがポイント。正しい砂抜き方法のほか、話題の「50℃洗い」で砂抜きはできる?潮干狩りでたくさん取れたあさりは「冷凍」できるの?冷凍あさりはどうやって調理するの?など、皆さんの疑問に答える検証実験の結果もご紹介します!
じゃがいもは低温を嫌うため、常温保存が基本。ただし、夏場は芽が出やすいので、新聞紙でくるんでからジッパー付き保存バッグに入れて野菜室へ。冷凍保存なら、使いやすい大きさに切って生のまま保存バッグに入れて。いつもと食感が変わるけどおいしく食べられます。レンジで加熱後つぶしたマッシュポテトの冷凍も便利です。
とうもろこしは鮮度が大切!収穫後すぐ、粒がピンと張ってみずみずしいうちに調理すると、おいしく食べられます。「鍋でゆでる」と噛んだときによりジューシーさを感じ、「電子レンジで加熱する」とふっくらして甘みや味が濃く感じます。お好みで、加熱方法を選んでくださいね。冷蔵・冷凍で保存するコツもご紹介します。
生姜は、冷蔵庫の野菜室に入れると腐ってカビが生えたり、逆に干からびてしまったり...。保存がむずかしいと思っていませんか?いろいろな方法で試した結果、2週間たっても鮮度を保てたのは、野菜室で「ペーパーで包む+ジッパー付き保存バッグ」でした。家庭では「湿度」と「温度」が安定する、この方法がおすすめ!
にんにくを使わないでいたら、芽が出てしまったことはありませんか?ジッパー付き保存バッグに入れて、チルドなど冷蔵庫の「低温室」で保存すると、芽が出ずに長持ちしますよ。にんにくは常温保存もできますが、日の当たらない風通しのよい場所に置き、気温が高い時期は冷蔵保存にしましょう。便利な作り置きも紹介!
そうめんや冷奴の薬味に欲しくなる、みょうが。1パック買って使いきれないときは、どうしていますか?「ジッパー付き保存バッグ」に入れて野菜室で保存すると、約2週間はみずみずしさを保てますよ。薄切りにして冷凍しても便利!「甘酢漬け」にすれば見た目もきれいなピンク色になり、1か月ほど冷蔵保存できます。
大葉は、乾燥が大敵。使った残りが数日でしなびてしまうなんてことも...。おすすめは、濡らしたペーパーで軸を巻きジッパー付き保存バッグに入れて野菜室に入れて保存する方法。2週間たっても葉先までピンピンですよ。いろいろな保存方法で鮮度の違いを試した実験結果も紹介しています。動画もぜひチェックしてくださいね。
野菜を買ってきたまま野菜室に入れると、すぐシナシナに...。冷蔵・冷凍ともに、「ジッパー付き保存バッグ」に入れるだけことで、乾燥や酸化、ニオイ移りを防ぎ、鮮度をキープできますよ。また、じゃがいもや玉ねぎは、夏以外は常温保存でも大丈夫。野菜によってベストな冷蔵・冷凍方法を知って、おいしく食べきりましょう!
卵の「賞味期限」は、「生食できる期限」と知っていますか?期限切れでも、加熱すれば食べられます。慌てて捨てたり、生のまま冷凍したりしないで!冷蔵・冷凍ともに、卵はおいしく保存するコツがあります。「生卵」や「ゆで卵」を冷凍するのはNGですが、「錦糸卵」や「炒り卵」は冷凍OK、作っておくと便利ですよ。
白菜が1個、半分、1/4個、1/6個あったら、どう保存しますか?野菜室で場所をとるなら、「塩もみしてかさを減らす」テクで、コンパクトに保存できます。細切りやそぎ切りにしてジッパー付き保存バッグに入れ、冷凍しても便利です。簡単に「下ごしらえ」しておくとパパッと料理に使えるし、無駄にせず食べきれますよ。