11月の「NICE!コメント賞」を発表!受賞者には900ptプレゼント!
こんにちは!2024年も残すところあと数週間!年末のテレビ番組が今から楽しみなLidea編集部です。皆さんの年末の楽しみはどんなことですか? 今回も、先月投稿いただいたコメントの中から、Lidea編集部が特に「いいな!」と感じた、11月の「NICE!コメント賞」を発表します。
こんにちは!2024年も残すところあと数週間!年末のテレビ番組が今から楽しみなLidea編集部です。皆さんの年末の楽しみはどんなことですか? 今回も、先月投稿いただいたコメントの中から、Lidea編集部が特に「いいな!」と感じた、11月の「NICE!コメント賞」を発表します。
冬でも浴室のカビは生えていること、知っていますか?入浴すると浴室の湿度が上がりカビにとって好条件に!色が薄く目立たない冬のカビは、対策をしないと春以降に一気に黒カビに。冬のうちに、見えないカビまでしっかり防カビしておくのが安心です。
あなたには「推している日用品」がありますか?毎日の歯みがき、掃除、洗濯などの時間こそ、自分が本当に気に入っている、満足しているアイテムを使うことで暮らしの満足度はグッと高まります。今回は、これまでLideaで執筆いただいたライターの皆さんに、リアルな「ライオンの推しアイテム」を語ってもらう座談会を開催しました。
兄ひなた(28)と妹しずく(25)の兄妹と、従兄弟のいつき(21)が暮らす一軒家に謎の生き物「かさらん」が現れて...。少し不思議なシェアハウスの物語「オレとわたしと僕のくらし」シリーズ。実家から送られてきた「NANOX one」でできるサステナブルなお洗濯に興味津々の3人と1匹(?)が4コマ漫画で再登場!
「仕上げみがきを卒業するころには、子どもは自分の歯並びにあった適切な方法で、自分で歯みがきができるようになっていて欲しい。」そう思われる方におすすめなのが「おくち育 まほうハブラシ」。子ども自身で楽しく使える専用のアプリ付きのアイテムで、自分の歯並びにあった適切なみがき方の習慣化をサポートし、最短1か月で仕上げみがき卒業を目指します。
こんにちは!ここ数日で朝晩が肌寒く感じることが増えました。寒暖差の激しい季節なので、体調管理に気を付けて過ごしたいものですね。さて今回も、先月投稿いただいたコメントの中から、Lidea編集部が特に「いいな!」と感じた、10月の「NICE!コメント賞」を発表します。
野菜をおいしく食べて、栄養素も効率よく摂るコツをカゴメの管理栄養士さんに取材!野菜の調理は大変と思っている人も、電子レンジで蒸す方法や、野菜ジュースやソースを活用することで摂取量は手軽に増やせます。カゴメ×ライオンのコラボで開発したレシピもご紹介します!
「ノロウイルス」による感染症胃腸炎は冬に発症のピークを迎えます。発症すると嘔吐や下痢、腹痛などの症状が1~2日続きます。石けんで手を洗い流水でよく洗い流す、調理台や調理器具を殺菌する、食品はしっかり加熱するなど、予防・対策して冬を乗り切りましょう!
キレイキレイブランドの中でもシンプルなボトルデザインで、香りによりこだわりのあるラインナップ「キレイキレイ 薬用ハンドコンディショニングソープ」をご存じですか?殺菌・洗浄はもちろん、うるおいベール処方でしっとり手肌に導くだけでなく、天然アロマ成分配合で、香りにもこだわっているよう。そんな製品の秘密について、Lidea編集部が企画担当者と香りの開発担当者に話を聞いてみました!
ドラム式洗濯機を使う時、洗剤の裏面を見ると、洗剤量は洗濯物の量を基準に記載されているので、「いったいどれくらい入れたらよいの?」と適正量に悩む人が多いよう。主要な洗剤別の「早わかり表」を見て、正しい洗剤量をチェックしましょう!「洗剤自動投入洗濯機」の使い方も解説します。