カレーのシミ抜き・汚れの落とし方と、出先でつけてしまった時の応急処置

カレーのシミ抜き・汚れの落とし方と、出先でつけてしまった時の応急処置

カレーを食べてシミをつけてしまった!そんな時、飲食店のおしぼりでこするのはNG。ティッシュで固形物をつまみ取ってから、水で濡らしたティッシュに汚れを移し取り、ハンカチなどで水分を取りましょう。汚れは時間がたつと落ちにくくなるので、帰宅後はできるだけ早く洗濯を。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

白い服を着た日は、メニューが限られる?

外出先や職場で、カレーうどん、ミートソーススパゲティなど、服に飛び散りやすいメニューをシミになるのが怖くて食べるのをためらったことはありませんか?特に白い服を着ている時は不安になりますが、万が一シミをつけてしまっても上手応急処置とお洗濯をすれば、シミ汚れがぐっと落としやすくなります。

白いシャツ

カレーのシミを落とすお洗濯法

洗濯表示をチェック

カレーのシミがついてしまった服は、できるだけ早めに洗濯をしましょう。
カレーのシミを落とすのに役立つのが、液体酸素系漂白剤です。ただ、衣類の素材によっては、酸素系漂白剤で色落ちしたり、生地が傷んでしまうものもあります。シミ抜きをする前には、必ず洗濯表示を見て、酸素系漂白剤が使用できるかどうかを確認しましょう。

洗濯表示 酸素系漂白剤
洗濯表示 使用できる
洗濯表示 使用できる
洗濯表示 使用できない

お洗濯方法

洗濯する際は、「前処理」をするのがシミ汚れをしっかり落とすコツ。「前処理」の方法は簡単です!シミ部分に液体酸素系漂白剤を直接塗布してから、普段通りにお洗濯するだけ。そのまま洗濯するよりも、汚れ落ちが良くなりますよ。

  • ※洗濯前に、液体酸素系漂白剤が使用できることを衣類の洗濯表示で確認してください。液体酸素系漂白剤が使用できない衣類は、液体洗剤を塗ってから洗濯しましょう。

お洗濯した後は、外干しすると、シミが薄くなります。
詳しくはコチラをご覧ください

POINT

カレーのシミをしっかり落とすポイント

1.シミをつけたら早めに洗濯する

2.シミの部分に液体酸素系漂白剤を塗布した後、通常通り洗濯する

3.時間がたったシミには、液体酸素系漂白剤を塗布し、洗剤液につけおきする

4.外干しする

  • ※衣類によっては外干しで紫外線に当てることによって、退色を起こしてしまう場合もあるので、あらかじめ洗濯表示を確認しましょう。

シミは時間が経つとどんどん落ちにくくなるので、カレーに限らずシミをつけてしまったら、適切な方法で早めに処理を!

お気に入りの服を長く大切に着るために、心がけたいですね。

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

おしぼりはNG!カレーのシミがついた時の応急処置

外出先でカレーうどんやカレーそばなどを食べてシミがついてしまった時、皆さんはどう対処していますか?おしぼりでゴシゴシとこすっていませんか?飲食店のおしぼりは、塩素系漂白剤で処理されている可能性があります。おしぼりに塩素系漂白剤が残っている場合は、衣類の色や柄が落ちしてしまうケースがあるため、使わないようにしましょう。

シミ汚れはつまみ取る

シミ汚れはつまみ取る

また、こすってしまうと、シミが広がって落ちにくくなってしまうことも。シミ汚れはつまみ取ることがポイントです。
まずはティッシュを用意し、肉や野菜などの固形物をつまみ取りましょう。次に、水で濡らしたティッシュでつまみ、汚れを移し取ります。そのあと、乾いたハンカチやティッシュでおさえて、水分を取り、自然乾燥させましょう。外出先での応急処置はこれで終了です。

携帯できるシミ取り剤を持っていると安心

お気に入りの洋服にカレーやケチャップ、ソースなどのシミがついてしまうと、ティッシュやハンカチで応急処置をしても「ちゃんと落ちるかな」と心配になることもありますよね。また、時には気がつかない間に汚れがついてしまっていたなんてこともありますよね。水性か油性かわからなくて、対処ができない…。また、シミがついた時にその場でシミを落としたい!そんな時は、携帯できる「シミ取り剤」(「シミ取りレスキュー」など)をバッグに入れておくと安心です。4つのステップで、誰でも簡単にシミ取りができます。

POINT

シミ取り剤の使い方

1.シミがついた衣類の下に、吸収シートもしくは、ハンカチやタオルを置きます。

2.衣類の上からシミ取り剤でたたいて落とします。

  • ※シミの外側から徐々に中心に向かってたたき、下に置いたシートに汚れをたたき出しましょう。

3.乾いたハンカチやタオルなどを、シミ取り剤で湿った部分の下に敷きます。

4.上から水で固く絞ったタオルなどでたたき、残ったシミ取り剤を取り除きましょう。

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

カレーのシミが落ちにくい理由

カレーのシミがついた服は、そのまま洗濯するだけではうっすらと黄色い跡が残ってしまうことがありますね。カレーのシミが落ちにくい理由は、カレーに使われているスパイスの色素にあります。
カレーには、ターメリックというスパイスが使われています。ウコンの根茎を乾燥させ、粉末にしたもので、あざやかな黄色が特徴です。この黄色は、「クルクミン」という色素成分によるもので、カレーのシミの正体でもあります。

ターメリック、ウコン粉末とウコンの根茎

クルクミンは油溶性で水には溶けにくい性質があります。そのため、カレーのシミがついた衣類も、前処理をせずにただ洗うだけではきれいに落ちにくいのです。

外干しするとカレーのシミが薄くなる!?

クルクミンの色素は、紫外線に当たると徐々に構造が変わっていきます。その結果、色素本体の黄色が失われ、見えなくなります。

つまり、外干しで紫外線に当てると、シミの色が薄くなっていくのです。
ただ、外干しするだけであの厄介なシミが落ちるなんて、不思議ですよね。そのナゾを解説しましょう。 

色つきのTシャツを洗濯して天気のいい日に外に干すことを繰り返していると、だんだんと色があせてきてしまった、という経験を持つ方は多いはずです。この現象は「光反応による退色」といって、紫外線によって色素の構造が徐々に変わることで起こります。

ウコン色素(クルクミン)の光反応

カレーに含まれるクルクミンは、この光反応を受けやすい色素成分なので、外干しするとだんだん退色し、色が薄くなっていくのです。
カレーのほかにも、落ちにくい汚れの代表格ともいえるミートソースのシミも、外干しで薄くなる汚れです。トマトの色素「リコピン」は、クルクミン同様、紫外線に当たると分解しやすい性質があるためです。 

では、実際に「外干しすると本当にカレーのシミが消えるのか?」を確かめてみましょう。

●検証
洗濯して外干し VS 洗濯して部屋干し

●準備したもの
カレーの汚れをつけた綿布

カレーの汚れをつけた綿布

カレーの汚れをつけた布を、洗剤を使って洗濯してから「外干し」した場合と、同じく「部屋干し」した場合とでカレーのシミの落ち具合を比較してみました。

  • (検証実験条件:綿布にカレーのシミをつけ、汚れをティッシュでつまみ取ったあと、標準コースで洗濯し、外干しまたは部屋干しした。2018年1月18日11時〜15時東京都にて外干し、紫外線量:0.28MJ/m2。2017年7月3日、11時〜12時30分相当)

この実験では、布のシミの色に変化が出ました!

洗濯してから外干ししたAの布は、洗濯後部屋干ししたBの布と比べて、シミの色はかなり薄くなっていました。また、別の日に同じ実験を行っても、カレーのルーの種類を変更(3種類)しても同じ結果となりました。

POINT

結論!「外干し」すると、カレーのシミは薄くなる!

「外干し」すると、カレーのシミは薄くなることがわかりました。
完全には消えないものの、「カレーのシミを洗濯後に外干しすると消える」という噂通りの現象は起きていたのです!

しかし、紫外線でシミの色が薄くなっても、汚れが落ちたわけではありません。

目に見えていないだけで、カレーの汚れはまだそこに残っていることになります。そのままほうっておくと黄ばんだり、虫食いの被害にあうことも。
ですから、シミがついてしまった服はすぐにお洗濯をしてシミや汚れをしっかり落とすことが大切です。

  • ※衣類によっては外干しで紫外線に当てることによって、退色を起こしてしまう場合もあるので、あらかじめ洗濯表示を確認しましょう。

TEACH ME, MEISTER!
教えてマイスター!

「シミが怖くて、カレーうどんを食べるのをためらう人」は多い?

突然ですが、みなさんはカレーうどんやミートソーススパゲティなどを食べたいのに、着用している服を考えてためらうことがありますか?今回ライオンでは、社員53名を対象に、カレーうどんやそばのシミに関する調査を行いました。

おいしいのに不人気!?カレーうどんとカレーそば

Q.1 カレーうどん・そばを食べるのをためらった経験はありますか?

男性は7割、女性は9割もの人が「ためらった経験がある」と答えました。どちらもなじみのあるメニューですが、意外にも多くの人が敬遠しているようです。
そして、「ある」と答えた人が挙げた理由のほとんどは、「シミになるのが怖い」から。おいしいのにシミのリスクで選ばれにくいとは、カレーうどん・そばの嘆きの声が聞こえてきそうです。

カレーうどん・そばを食べてシミになってしまう確率は?

Q.2 カレーうどん・そばを調査当日に食べた方にお聞きしました。

食後に実際にシミがついたかを調べると、カレーうどん・そばを食べた人の15%の人が服にシミができていました。食事中のマナーに気をつけていても洋服にシミをつけてしまうことは、よくあることなのですね。

カレーうどんやそば・ミートソースを上手に食べる裏技って?

会社員の中には、白いシャツで仕事をしながら、カレーうどんやそば、ミートソーススパゲティなどを積極的に食べているという強者もいます。彼らに食べ方を伺うと、洋服を汚さずに食べるために「口を器の方に持っていく」「スプーンの上で麺を転がす」「箸で少量を取るようにしている」「麺がぶらぶら揺れないように、箸を麺の下のほうにスライドさせながら食べる」などの裏技を駆使していました。女性の場合は、紙エプロンをもらったり、薄手のハンカチを胸元にかけたりして、対処しているようです。
汁飛びを極力おさえる食べ方と、万が一シミができたときの適切な処置の二刀流で臨めば、白い洋服の日だってカレーやミートソースなどを気にせず食べることができそうですね。

この記事を作成・監修した
マイスター

大貫 和泉

お洗濯マイスター

大貫 和泉

おおぬき いずみ

洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。
母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お洗濯の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存