
種類別!取れかけた「ボタン」のつけ方
取れかかったボタン、そのままにしていませんか。取れてなくなってしまう前に補修しましょう。他の洗濯物と絡まることがあるので、洗濯前に補修することをおすすめします。2つ穴ボタン、4つ穴ボタン、足つきボタン、スナップボタン、それぞれの縫いつけ方とコツを、図を使ってわかりやすく紹介します。
取れかけたボタンがほかの洗濯物とからまったりしないように、お洗濯前に確認して補修しておきましょう。
2つ穴ボタン
<つけ方の手順>
2.2つあるボタン穴に針と糸を3~4回通します。つけた後にボタンをはめやすいように、布地の厚み分ボタンを少し浮かせ、つけましょう。厚手の布地の場合は、ボタンと布地の間に別の部分の布地を挟んで作業すると、浮かせやすくなります。
【注意!】
・厚地のジャケットなどには、専用のボタンつけ糸などの太目の糸を使うと、しっかりつけられます。
・ボタンをつける位置が規定の場所からずれてしまうと、衣料全体の形が崩れてしまいます。縫いつける前に、入念に確認しましょう。
4つ穴ボタン
<つけ方の手順>
足つきボタン
<つけ方の手順>
スナップボタン
<つけ方の手順>
この記事を作成・監修した
マイスター

お洗濯マイスター
片木 徹也
かたぎ てつや
洗濯用洗剤などの製品開発に約15年携わってきました。
日々のお洗濯を楽しく、快適に行っていただけるよう、技術に基づいたノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。
Lidea会員限定キャンペーン
アンケートボタンを押すだけで
LION商品が抽選で当たる!
この記事は
面白かったですか?
今月のプレゼント

【帰宅したらまずスプレー!】
外出先からの帰宅時や調理の前後・食事の前に、サッと消毒
新発売の細菌・ウイルスに効く(※)手指消毒スプレーの本体と
つめかえをセットで100名様にプレゼント!
※エンベロープ型ウイルスにてテスト。
全ての細菌・ウイルスに効果があるわけではありません。
- キレイキレイ薬用手指の消毒スプレー 本体とつめかえ
※画像はイメージです。
プレゼント詳細
- 回答は期間中、1記事につき1回のみ可能です。
- 最大10記事への回答ができます。
- 期間中の回答数はマイページにてご確認いただけます。
- ご当選された方には翌月中旬頃メールにてご連絡いたします。
こちらの記事はご回答済みです。
各記事につき1回のみになります。
他の記事のご回答をお願いします!
閉じる
「毎月プレゼントキャンペーン」はLidea会員のみがご応募いただけるように規約を変更させていただきました。
お客様は、現在メールアドレスのみをご登録いただいている「メールマガジン会員」なので、ぜひこの機会に下記ボタンより、Lidea会員登録に必要な追加情報のご登録をお願いします。
閉じる