トイレのフタは閉める?開けたまま?水の飛び散り検証と、ふき掃除のポイント

トイレのフタは閉める?開けたまま?水の飛び散り検証と、ふき掃除のポイント

皆さん、トイレのフタをお掃除してますか?コロナ禍で「フタを閉めてから流す」人が多数派になってきているよう。とはいえフタを閉めると、便器の外への水の飛び散りは防げるものの、フタの裏側に飛び散っているという実験結果が。そこで、閉める人も開けっ放しの人も、垂直面にも泡が密着する洗剤で、簡単なふき掃除を習慣にするのをおすすめします。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

トイレを流す時、フタは閉める派?開けたまま派?

外出先でトイレを利用すると、「感染予防のためにフタを閉めてから水を流しましょう」という張り紙をよく目にします。コロナ禍で、トイレのフタを閉めてから流す行動が広がったように思います。

では、自宅のトイレでは皆さんどうしているのか、ライオンでアンケート調査を行いました。すると、トイレ使用後にフタを閉めてから水を流す「閉める派」の方が多数派という結果に。閉める派が約56%に対し、開けたまま派は約44%でした。また、閉める派のうち約18%は、コロナ禍をきっかけに閉めるようになったようです。

<トイレのフタは閉めてから流す?開けたまま流す?>

トイレのフタを閉めて流す、開けたまま流す

  • ライオン調べ、450名、2023年

それぞれの声を聞いてみましょう。

トイレのフタを閉めて流す

トイレのフタを開けたまま流す

そもそもトイレのフタの役割って?

用を足すだけであればフタがなくても問題なく使用できますが、なぜ一般的に、トイレにはフタがついているのでしょうか。

トイレに関する製造業者の団体「日本レストルーム工業会」のホームページによると、トイレのフタには以下の3つの役割があるそうです※1

1.見栄えが良い

2.便器に誤って物を落とさないように

3.暖房便座の場合は、断熱効果

なお、3の暖房便座の断熱効果については、トイレのフタを閉めることで便座の熱が逃げにくくなり、開けっぱなしの場合と比べると、年間約1080円の節電・節約になるというデータもあります。 

さらに、コロナ禍で注目を集めたのが、「水の飛び散り防止効果」です。トイレのフタを閉めることで、流す時の水の飛び散りを軽減できるといわれています。

実験:フタを「閉めてor開けたまま」流すと水の飛び散りはどうなる?

ライオンでは、トイレの「フタを閉めて流す」場合と、「フタを開けたまま流す」場合で、水の飛び散りがどのようになるか、検証実験を行いました。

【実験方法】水に濡れると色が変わる紙を、フタの裏側や便座や床に貼り付けた後、トイレの水を1回流し、水に濡れ色が変わった飛び散りの数をカウントしました。なお実験には、渦を巻かない水流の便器8台を用い、1台1回ずつ実験して平均値を求めました。

 

トイレのフタを閉める

フタを閉めて流したとき

トイレのフタを閉めて流すと、フタの裏側に多く飛び散りが発生し、約90にのぼりました。1回で90滴ということは、単純計算すると、4人家族が1人あたり1日5回トイレの水を流した場合、1日で約1,800滴にもなります。

トイレのフタの裏側の水の飛び散り

 

トイレのフタを開けたまま

フタを開けたまま流したとき

一方、フタを開けたまま流すと、便座の上に多く飛び散りが発生。便座の上に飛び散った滴数は約30滴でした。さらに、少数ではあるものの便座を飛び越え、床にまで飛び散りが見られました

トイレの便座、床の水の飛び散り

汚れる場所が違うだけで、トイレのフタを閉めても、開けたままでも、水を流すと飛び散りは発生しました。
フタの裏や便座への飛び散りは、気持ちの良いものではないですし、放っておけば黄ばみやニオイの原因にもなります。こまめにお掃除しておきたいですね。

定期的なトイレ掃除では、汚れやすい場所を忘れずふき掃除!

ここでは、垂直面でもしっかり泡が密着する「ルックプラス 泡ピタ トイレ洗浄スプレー」を使った、トイレの簡単ふき掃除をご紹介します。

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

「泡ピタ」を使ったトイレの簡単ふき掃除の基本

<用意するもの>

・ルックプラス 泡ピタ トイレ洗浄スプレー
・トイレットペーパー

  • 本記事中では「泡ピタ」と記載しています。

ふき掃除したい場所に「泡ピタ」を直接スプレーします。トイレットペーパーを50㎝くらい切り取ってたたみ、あとはスプレーしたところをふくだけ。

トイレの便座に泡ピタ

便座やフタは、トイレットペーパーが乾いた状態でふくと傷つきやすいので、水や洗剤で湿っている状態でふいてください。ふき終わったトイレットペーパーは、便器に捨てて、フタを閉めてから流すようにしましょう。

 

週1回を目安に!おすすめの「ふき掃除の順番」を紹介

以下に、スムーズな導線でできる、おすすめのふき掃除の順番を紹介します。汚れの少ない所から多い所の順にていねいにふいていきます。汚れの多い所をふいた後はトイレットペーパーを新しく交換しましょう。
フタを閉めてから流す派、フタを開けたまま流す派それぞれに、「忘れずにふいておきたいポイント」があるのでチェックしてみて!

1.フタ

トイレのフタの表側掃除

POINT

閉めて流す派は、フタの裏を忘れずにふきましょう!
「泡ピタ」なら垂直面にも泡がピタッと密着します。

POINT

フタの裏側には、製品情報のシールが貼ってあるのではがれないように注意。境目部分は、シール部分から外に向けてふきましょう。

2.便座

POINT

開けたまま流す派は、便座の表側に飛び散りが多いので汚れを見逃さないで!

3.便器・床・壁

便器のフチの掃除 便器の外側の掃除 トイレの床の掃除 

「泡ピタ」は、フタの裏側や、便座の裏側などの垂直面にも泡が密着。泡がたれて焦ることなく、ふき掃除ができます。ふき掃除だけでなく、洗いにくい便器のフチ裏や便器内もしっかりお掃除できるので、トイレ掃除はこれ1におまかせ!

汚しちゃった!時の「ちょこっと掃除」エチケット

用を足したあとに、便座や便器を汚してしまったと気付いた時は、その場でサッとふき取るのが次の人へのエチケット。汚れやニオイの発生を防ぐことで、定期的なお掃除もラクになります。
ちょこっと掃除におすすめは、「ルックプラス まめピカ トイレのふき取りクリーナー」です。

  • 本記事中では「まめピカ」と記載しています。

「泡ピタ」と同様に、便座や便器、床に直接スプレーしてもいいですし、トイレットペーパーを50㎝くらい切り取って折りたたみ、「まめピカ」をプッシュしてもOK。一度たたんで開き、泡を全体にしみ込ませれば、即席「お掃除シート」になります。

トイレの「まめピカ」お掃除シート トイレの便器にまめピカ

便座や便器のフチなどへの飛び散りは、用を足したついでにササッとふき掃除。これを家族の習慣にすれば、トイレをいつでも気持ち良く使えますね。

かわいい小さめボトルの「まめピカ」は、汚れを狙ってプッシュしやすいと好評。ふき掃除をしてもトイレットペーパーがボロボロにならないので、汚れやホコリをスムーズにふき取ることができます。

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

トイレは狭い空間なので、汚れやホコリがたまってしまいがち。使用頻度が多いほど、流すたびに水が飛び散って、フタの裏側のように意外な場所も汚れているかもしれません。

定期的なお掃除と、汚した時のちょこっと掃除で、キレイをキープしましょう!

この記事を作成・監修した
マイスター

吉井 和美

リビングケアマイスター

吉井 和美

よしい かずみ

掃除用洗剤の製品開発を約15年、技術者向けの情報発信を約5年経験してきました。
これまでの知識を活かし、掃除に前向きに取り組めるようなコツやノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お掃除の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存