歯周病の原因・症状と治療の流れを、歯医者さんに聞きました!
歯周病は、歯と歯ぐきの隙間にたまったプラーク(歯垢)が原因で起こる病気。その症状と一般的な治療の流れを歯科医師が解説します。「歯医者さんでどんな治療をされるの?」という不安を解消し、受診しましょう。「歯周病チェックリスト」もご活用ください。
歯周病は、歯と歯ぐきの隙間にたまったプラーク(歯垢)が原因で起こる病気。その症状と一般的な治療の流れを歯科医師が解説します。「歯医者さんでどんな治療をされるの?」という不安を解消し、受診しましょう。「歯周病チェックリスト」もご活用ください。
歯石とは、唾液中のカルシウムなどが歯垢に沈着して石のようにこびりついたものをいいます。上の奥歯の外側や下の前歯の内側などは特に歯石がつきやすい場所です。歯石は日常の歯みがきでは取り除けないため、歯科医院での除去が必要です。歯石があるとそこに歯垢がつきやすくなり、歯周病やむし歯などのリスクが高まります。
もともとの歯の色は、個人差はあるものの、やや黄色みを帯びた白。着色して見える原因の1つはコーヒーやお茶、タバコなどが歯に付着して着色する「外因性」のもの。もう1つは、加齢によって歯の象牙質が褐色になったり、エナメル質などの形成時に着色成分により歯の内部が着色する「内因性」のものがあります。
歯垢(プラーク)の正体は、食べかすではなく「細菌のかたまり」。歯の表面に強く付着しているので、水でブクブクうがいをしただけでは取り除けません。歯垢は放っておくとむし歯や歯周病、口臭の原因になるので、ていねいなブラッシングに加え、ハミガキや歯間清掃用具を上手に使って、しっかり取り除きましょう。
歯の汚れには、細菌のかたまりである「歯垢」、歯垢が石灰化した「歯石」、食べ物の色素やタバコのヤニによる「着色汚れ」などがあります。歯垢を分解する酵素や、着色汚れを浮かす成分などを配合した「ハミガキ」を使ってブラッシングすれば、効率良く歯垢や着色汚れの除去ができます。歯石は歯科医院で取ってもらいましょう。