「電子レンジの温め方」加熱時間、ラップの使い方などおいしく温めるコツ

「電子レンジの温め方」加熱時間、ラップの使い方などおいしく温めるコツ

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

料理別の上手なあたため方

「ご飯もの」のあたため方

1.冷やご飯
水分のある冷やご飯は、ラップをかけないでそのまま加熱します。ご飯がパサついていたり、かための場合は、水を少々ふりかけてからラップをかけて加熱しましょう。冷凍したご飯をあたためる時もラップをかけます。

<加熱時間の目安>
1膳分(冷やご飯150g)で1分~1分30秒(レンジ強500W)、または50秒~1分10秒(レンジ強600W)

2.ピラフやチャーハン
油を使ったご飯ものは、ラップが破裂しないように、隙間をあけてふわっとラップをかけます。また、冷やご飯と同じようにサラッと仕上げたい時は、ラップをしないであたためてもOKです。

<加熱時間の目安>
1人分(250g)で2分(レンジ強500W)、または1分40秒(レンジ強600W)

「揚げもの」のあたため方

フライや天ぷらなどの揚げものは、耐熱皿にクッキングペーパーを敷き、ラップをしないで加熱します。ラップをすると食材から蒸発した水分が中にこもってしまい、仕上がりがベタッとなってしまいます。

<加熱時間の目安>
100gで1分20秒~1分40秒(レンジ強500W)、または1分~1分20秒(レンジ強600W)

「煮もの、カレー・シチュー」のあたため方

1.煮もの
筑前煮などの汁気の少ないものは、耐熱容器に入れ、隙間をあけてラップをかけて加熱します。汁気がまったくない煮ものは、水少々を全体にふりかけるとしっとり仕上がります。

<加熱時間の目安>
100gで1分20秒~1分40秒(レンジ強500W)、または1分~1分20秒(レンジ強600W)

2.カレー・シチュー
ふきこぼれないように深めの耐熱容器に入れ、隙間をあけてラップをかけて加熱します。カレーやシチューは加熱ムラができやすいので、途中で一度取り出して全体をかき混ぜ、さらに加熱してください。

<加熱時間の目安>
1人分(200g)で1分30秒~2分(レンジ強500W)、または1分10秒~1分40秒(レンジ強600W)

「焼きもの」のあたため方

1.焼き魚・焼きギョーザ
焼きギョーザなどの焼きものをカラッとあたためたい時は、クッキングペーパーを敷き、ラップをかけないで加熱します。1尾ものの焼き魚の場合、皮がはじけるのを防ぐために、皮に切れ目を少し入れておいてください。

<加熱時間の目安>
焼き魚1尾(100g)で1分(レンジ強500W)、または50秒(レンジ強600W)
焼きギョーザ(100g)で1分20秒(レンジ強500W)、または1分(レンジ強600W)

2.タレのついた焼きもの
うなぎの蒲焼きや焼き鳥など、タレのついた焼きものを焦がさず、ふっくらあたためたい時は、クッキングシートではさむようにのせて加熱してください。

<加熱時間の目安>
焼き鳥1本(30g)で25秒(レンジ強500W)、または20秒(レンジ強600W)
うなぎの蒲焼き(150g)で1分(レンジ強500W)、または40秒(レンジ強600W)

「調理済みのシューマイ・肉まん」のあたため方

1.調理済みのシューマイ
シューマイを1個ずつ水にくぐらせて、軽く水気をきってから耐熱皿に並べ、隙間をあけてラップをかけて加熱します。水にくぐらせることであたためた時の皮の乾燥を防ぎます。

<加熱時間の目安>
150g(10個)で1分20秒(レンジ強500W)、または1分(レンジ強600W)

2.調理済みの肉まん
肉まんを軽く水にくぐらせ、水で濡らして軽く絞ったクッキングペーパーに包んで加熱します。皮までふっくらとやわらかくなります。

<加熱時間の目安>
200g(2個)で1分30秒(レンジ強500W)、または1分10秒(レンジ強600W)

「飲み物・汁もの」のあたため方

コーヒーや牛乳、みそ汁など液体のものは、ラップをかけずに加熱します。ふきこぼれないように分量は容器の7~8分目くらいにし、加熱しすぎにも注意してください。

<加熱時間の目安>
カップ1杯(150cc)で1分50秒(レンジ強500W)、または1分30秒(レンジ強600W)

【要注意】突沸に注意

電子レンジで飲み物をあたためすぎると、沸点に達しているのに沸騰を起こさない状態(加熱状態)になる場合があり、このとき持ち上げたりかき混ぜたりして刺激が加わると一気に沸騰し中身が飛び出す「突沸」という現象が起こることがあります。飲み物をあたためる時は、あたため時間を短めに設定したり、あたため過ぎた飲み物は冷めてから取り出したりするようにしてください。

「作り置きのおかず」はレンジ加熱で衛生的に

「作り置きのおかず」(ひじきや切り干し大根の煮ものなど)は、お弁当に入れる時や食べる前にレンジで加熱すると衛生的です。耐熱容器に入れ、隙間をあけてラップをして加熱してください。
加熱ムラがあるとそこだけ殺菌されないこともありますので、加熱ムラがないよう、かき混ぜるなど注意してください。

<加熱時間の目安>
切り干し大根(50g)で1分10秒(レンジ強500W)、または50秒(レンジ強600W)
ひじき(50g)で1分10秒(レンジ強500W)、または50秒(レンジ強600W)

この記事を作成・監修した
マイスター

杉本 美穂

リビングケアマイスター

杉本 美穂

すぎもと みほ

家事関連の製品企画、マーケティングを約20年、生活者向け講習会などを約10年経験してきました。
毎日大変な料理や食事の後片付けなどを手早くラクにできるように、わかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

キッチンの新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存