まつり縫い(裾上げ・裾まつり)の方法〜スカートやズボンのほつれ直しに〜

まつり縫い(裾上げ・裾まつり)の方法〜スカートやズボンのほつれ直しに〜

裾上げや、ほつれ直しするときに行う「まつり縫い」をきれいに仕上げるには、以下のやり方を守って。まずは、「糸は1本どり」し、「細い針を使って」縫いましょう。次に縫い目が目立たぬよう「表布はできるだけ小さくすくう」こと。ほつれが広がらないように「ほつれていない部分まで重ねて縫う」のも重要なポイントです。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

「まつり縫い」とは、縫い目が表から目立たないように縫う方法で、裾をまつったり裾上げをする際に行います。パンツやスカートの裾のまつり糸がほつれたまま着用したりお洗濯すると、ほつれが広がってしまいます。小さなほつれであっても、必ず繕いましょう。

<まつり縫い(裾まつり・裾上げ)の手順>

1. ほつれている部分を確認して、糸を引っ張らないように注意しながら、ほつれてしまった糸の端を2~3cm程度残して切り、残った糸を裾の折り返しの中に入れます。

【注意!】既製服の場合、ほつれた糸を引っ張ると、さらにほつれてしまうので、慎重に行いましょう。

2. 糸は1本どりで、細い針を使います。布地の裏側から表側を浅くすくい、5~8mm間隔でまつり縫いをします。布地の裏側から見て糸が斜めに張るように、布地をすくっていきましょう。糸は強く引きすぎないようにします。

【注意!】表から見て、まつった縫い目があまり目立たないように、小さな縫い目で表布をすくいます。

3. ほつれた部分だけをまつり縫いするのではなく、ほつれる前の縫い目と5cm程度重なる位置から縫い始め、縫い終わりも同じように、5cm程度ほつれていない部分と重ねます。

4. 玉止めを作り、折り返しの布の端に針を出して糸を切ります。結び玉は折り返しの布の中に隠します。玉止めをしない場合は折り返し布の部分で3回程度小さく返し縫いをして、最後にその縫い目に糸を通し、1cm程度糸を残して切ります。

縫い物が苦手という人には、アイロン粘着テープや裾上げテープがおすすめです。アイロンをかけるだけで、簡単に裾上げができます。使用上の注意を確認して使いましょう。

この記事を作成・監修した
マイスター

片木 徹也

お洗濯マイスター

片木 徹也

かたぎ てつや

洗濯用洗剤などの製品開発に約15年携わってきました。
日々のお洗濯を楽しく、快適に行っていただけるよう、技術に基づいたノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お洗濯の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存