玄関のお掃除のコツ!たたきの素材に合わせたやり方でキレイに、清潔に

玄関のお掃除のコツ!たたきの素材に合わせたやり方でキレイに、清潔に

玄関の汚れには、外から持ち込まれる砂や土、室内で発生するホコリや髪の毛などがあります。ほうきで「掃き掃除」が基本ですが、掃除機を使っても意外と便利!こびりついた汚れは水洗いしましょう。玄関掃除のコツと帰宅時に玄関でやりたい除菌・ウイルス対策も紹介します。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

玄関掃除の頻度どれくらい?

玄関の、靴を脱ぐ所である「たたき」を、皆さんはどれくらいの頻度で掃除していますか?
ライオンのアンケートによると、一番多かったのは「週に1回」で32.0%!でも「毎日」から「月1回以下」まで、まちまちでした。

<どれくらいの頻度で玄関掃除をしている?>

<どれくらいの頻度で玄関掃除をしている?>

  • ライオン調べ、20歳以上の男女422人、2021年

たしかに、舗装された道を歩く生活がほとんどという家庭と、スポーツや家庭菜園などをよくやるという家庭では、汚れの種類や程度が違うでしょうし、家族の人数によっても、汚れ方が違いそうです。掃除頻度がまちまちなのもうなづけますね。

玄関の掃除は、「週1回」を目安にしつつも、汚れ方に合わせて調整してみてはいかがでしょうか。

玄関のたたきの掃除は、素材を確認してから

玄関のたたきの主な汚れは、靴などに付着して外から持ち込まれた砂や土、室内で発生したホコリや髪の毛などです。また、春先は花粉、ペットを飼っている家庭では抜け毛が気になりますね。

ところで、たたきに使われる素材は主に以下のものがあります。

●タイル
●モルタルやコンクリート
●大理石や御影石などの天然石

まずは、家のたたきの素材を確認して、素材に応じたお掃除をしましょう。

タイル、モルタルやコンクリートであれば、次の「玄関掃除の手順」を読んで実践してみてください。

天然石はデリケートなため、掃除方法に注意が必要です。
こちらを参考にしてください。

また、掃除は汚れが乾いているときにしましょう。

玄関掃除の手順

基本は3分の「ほうきで掃き掃除」

砂や土、ホコリなどの汚れは隅にたまりやすいので、たたきの隅から汚れを集めるようにし、外へ掃き出します。集合住宅などで外へ掃き出せない場合は、隅から中央へ集め、ちりとりに入れます。これなら、3分で完了しますよ!

基本は3分の「ほうきで掃き掃除」

以下に、玄関の掃き掃除を効率よく、ラクしてすませるポイントをまとめました。

POINT

1 泥は乾かしてからお掃除

雨の日は、たたきが泥で汚れがちですが、泥をほうきで掃くのはNG。かえって汚れが広がったり、素材表面の凹凸の奥に入り込んだりします。泥は乾かしてから、掃き掃除するのがおすすめです。

2 靴を持ち上げて下を掃く

2 靴を持ち上げて下を掃く

全体を隅々まで掃けるように、玄関に出ている靴は下駄箱にしまいたいところですが、靴の数が多くてしまいきれない場合や、脱いだばかりで靴がしまえない場合も多いと思います。そのようなときは、靴を一足ずつ持ち上げて、靴の下を履けばOKです。

3 ほうきの毛先を床面と平行に

毛先が斜めになっているほうきがよくあります。持った時に、床面と毛先が平行になるように持ちましょう。逆向きだと、掃ける部分が少なくなって効率が悪いし、ほうきが傷む原因にもなります。

毛先が地面に平行になる向きにほうきを持ちましょう

毛先が地面に平行になる向きにほうきを持ちましょう

4 掃除機を使うのも便利

玄関掃除に掃除機を活用するのは、意外と便利です。砂や土汚れが少ない時に、やってみてください。リビング掃除のついでに、玄関のたたきまで掃除できれば、流れ作業の様でラクですね。
室内を掃除する掃除機の先端が、玄関の床面に触れるのに抵抗がある場合は、玄関専用として室内用とは別のノズルを準備しましょう。ホームセンターや100円均一ショップで売っていることが多いです。
また、ブラシを外してノズル先端を養生テープで巻いて、直接玄関の床面に触れないようにしてもいいですね。

4 掃除機を使うのも便利

ほうきとちりとりのセットは、玄関や外回り、ベランダの掃除に、1組持っていると何かと便利です。
自立するタイプ、コンパクトタイプなど様々な種類があり、おしゃれなものなら玄関に出しておいても素敵なので、玄関掃除の頻度が上がるかも?!

ほうきとちりとりのセットは、玄関や外回り、ベランダの掃除に、1組持っていると何かと便利です。

こびりついた汚れは「濡らして掃除」

掃き掃除だけでは取れないこびりついた汚れは、たたきを水で濡らして掃除します。表面がツルツル素材の場合とザラザラ素材の場合で、使う道具が違うので、それぞれの場合をご紹介します。

表面が「ツルツル素材」の場合

表面がツルツルしたタイルは、濡らして絞った雑巾で汚れをふきます。タイルに土が残っていると、乾いた時に汚れが見えてくることがあるので、何回か雑巾をゆすいで、雑巾に土がつかなくなるまでふき取りましょう。

表面が「ツルツル素材」の場合

表面が「ザラザラ素材」の場合

表面がザラザラしたタイルや、モルタル、コンクリートの場合は、水で濡らしてブラシでこすります。
玄関用のブラシやデッキブラシでももちろんかまいませんが、浴室用やトイレ用のブラシ、亀の子タワシでもOKです。こすったあとは、土が残らないように水を流してすすぎます。
部分的な掃除の時や、集合住宅などで玄関に水を流せない場合は、ゆるめに絞った雑巾で汚れをふき取ります。

表面が「ザラザラ素材」の場合

どちらの場合も、タイルに湿気が残らないように、掃除後はしっかり乾燥させます。

天然石のお掃除

大理石や御影石などの天然石は、水をこぼしただけでシミができることがあるほどデリケートです。

天然石のお掃除

砂や土などは、やわらかい素材のほうきや雑巾、または掃除機で取り除き、きれいな雑巾で乾ぶきします。どうしても水ぶきしたい時は、固く絞った雑巾でふき、水滴はよくふき取りましょう。
ガンコなシミや汚れがある場合や、汚れを落とすと傷つくのではないかと不安な時は、専門の業者に相談することをおすすめします。

玄関のニオイ対策!履いた靴はひと晩出しておく

玄関のニオイが気になる方は多いと思います。
ニオイの原因の多くは靴です。1日履いた靴は蒸れて湿気がこもっているので、すぐに下駄箱に入れるのはNG。ひと晩はたたきに出しておき、湿気を逃がしてから下駄箱にしまいましょう。

玄関のニオイ対策!履いた靴はひと晩出しておく

帰宅時に玄関でやりたいウイルス対策

家に帰ってきて、洗面所で手を洗う前に、照明のスイッチや部屋のドアノブなどを触っていませんか?手はバイ菌の運び屋です。玄関に手指を消毒する用のスプレーやジェルを置いておき、玄関で手指を清潔にしてから家に入る習慣をつけましょう。

帰宅時に玄関でやりたいウイルス対策

また、外出時に着ていた上着についたウイルスが気になる場合には、玄関でコートやジャケットを脱いで、衣類・布製品用のウイルス除去効果のあるスプレーをシュッと吹き付けるといいでしょう。

衣類・布製品用のウイルス除去効果のあるスプレーをシュッと吹き付ける

室内のお掃除のついでに玄関もキレイにする、玄関での手指消毒を習慣にするなど、できることから取り組んでみてくださいね。

編集部アイコン

皆さんが玄関でやっている清潔・衛生対策や感想をぜひコメントで教えてくださいね。(Lidea編集部)

この記事を作成・監修した
マイスター

吉井 和美

リビングケアマイスター

吉井 和美

よしい かずみ

掃除用洗剤の製品開発を約15年、技術者向けの情報発信を約5年経験してきました。
これまでの知識を活かし、掃除に前向きに取り組めるようなコツやノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お掃除の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存