その「柔軟剤」の使い方、正しい?間違い?みんなの疑問Q&A
柔軟剤に関して、皆さんから寄せられた15の疑問にお答えします。柔軟剤を入れるタイミングはいつ?もっとふんわり仕上げるには?香りをだんだん感じなくなってきたのはなぜ?自分に合った柔軟剤を選んで、効果的に使えるように、適切な使い方をマスターしましょう。
柔軟剤に関して、皆さんから寄せられた15の疑問にお答えします。柔軟剤を入れるタイミングはいつ?もっとふんわり仕上げるには?香りをだんだん感じなくなってきたのはなぜ?自分に合った柔軟剤を選んで、効果的に使えるように、適切な使い方をマスターしましょう。
付き合いが長いカップルでも、同棲や結婚をきっかけに、これまで知らなかった相手の生活習慣を知ってビックリする...なんてことはありませんか?そこでLidea編集部は、パートナーを持つ男女に、相手のびっくりした家事の「珍常識」エピソードをアンケート!今回のテーマは「お洗濯」です。さらにライオンのお洗濯マイスターに、洗濯の上手なコツも聞きました。実はあなたのお洗濯のやり方、世間とはズレているかも...?
手袋を洗う時は、まず「洗濯表示」を見て家庭で洗えるかをチェック。洗濯機で洗うなら「手洗いコース」や「ドライコース」、手洗いならやさしく「押し洗い」「つかみ洗い」をします。平干しスタンドやペットボトルを使って陰干しすると、型くずれを防げますよ。
衣類を肌触りよく仕上げるには、適切に柔軟剤を使うことが重要。実験では、洗いたてのジーンズもきつさを感じにくくなりました。さらに着心地をアップさせるには、おしゃれ着用洗剤で洗う方法も。衣類のダメージをケアしながら、着心地良く洗い上げます。
カーペット・ラグにシミがついた場合は、ティッシュペーパーなどで水分や固形物を取り、水洗いできるものなら薄めた洗剤液をいらない布につけ、ふき取ります。全体的に汚れが気になる時は、お風呂の浴槽で「足踏み」洗いすると、汚れがすっきり落ちますよ。
柔軟剤を入れているのに嫌な匂いが残っていると、お悩みではありませんか?もしかすると、使い方を間違えているかも知れません。柔軟剤の香りを引き出すためには、まず柔軟剤専用の投入口に入れることが鉄則。さらに、汗や生乾き臭などのニオイをしっかり落とすこと、脱水後はすぐに干すことも大事です。最近は、柔軟剤をまぜ合わせ、オリジナルの香りを作るのも人気です。
花粉シーズンでも外干ししたい人は、花粉を避けるコツを覚えて付着する花粉量を減らしましょう。まず、飛散量の少ない夜から早朝にかけて干すこと。都市部では飛散ピークとなる11~14時、17~19時はなるべく避けましょう。外干しの時間を減らすため、乾いたらすぐ取り込み、その時に衣類から花粉をよく振り払うのもポイントです。
介護中の日々の食事タイムでは、おいしく食べてほしいけれど、うまくいかずにこぼしてしまうこともありますよね。食べこぼし汚れは、時間がたつほど落ちにくくなります。汚れを落ちやすくするには、食べ物の汚れがついたら、なるべく早く固形物を取り除くのがポイント。そして液体酸素系漂白剤で前処理した後、洗濯機で普通に洗濯しましょう。
家庭では洗えないイメージがある毛布ですが、実は洗濯機で丸洗いが可能なことも!毛布の洗濯表示とお使いの洗濯機の取扱説明書をチェックし、洗えることを確認してからトライしましょう。汚れが気になる部分を前処理したあと、「毛布コース」で洗います。干すときは、もの干し竿を2本使ってM字状に干すと、速く乾きます。
ユニフォームの泥汚れは活躍した証ですが、洗濯は大変ですよね。キレイにするコツは、泥汚れを水で予洗いしないこと。洗う前に泥をはたき、汚れがひどい部分は液体洗剤を直接塗布して前処理を。通常通りに洗濯したら、ウエスト部分を筒状にして陰干ししてください。濃色のユニフォームは裏返して干すと色あせが防げますよ。