「タオルケット・敷きパッド」のお洗濯方法と早く乾かす干し方

「タオルケット・敷きパッド」のお洗濯方法と早く乾かす干し方

就寝中の汗や皮脂はイヤなニオイや黄ばみの原因に。こまめに洗って気持ちよく過ごしたいものです。タオルケットや敷きパッドの洗濯表示と適切な洗剤を確認したら、まずは目立つ汚れに前処理を。その後、洗濯ネットに入れて「大物洗い」コースで洗いましょう。洗濯後は物干し竿2本を使って「M字干し」すると早く乾きます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

タオルケットや敷きパッドの「ニオイや黄ばみ」は就寝中の汗が原因!

就寝中どれくらいの量の汗をかいているかご存知ですか?暑い夏の夜は、ひと晩で約500〜1000mlの汗をかくと言われています※1。その汗や皮脂は、寝具にしみ込んでしまい、そのままにしておくとイヤなニオイや黄ばみの原因になってしまいます。こまめに洗って、清潔な寝具で心地よい睡眠を取りませんか。今回は、タオルケットと敷きパッドのお洗濯方法をご紹介します。

タオルケットと敷きパッドの洗う前の確認

洗濯表示を見て、家庭で洗濯できるか確認しましょう。

1. 洗濯表示を確認する

裏面についている洗濯表示をチェックして、家庭で洗えるかどうかを確認します。
※洗濯表示は2016年12月1日に改定されました。

洗濯表示 旧絵表示
洗濯表示 旧絵表示

洗濯表示に「洗濯おけ」や「手洗い」の記号がついている場合は、家庭で洗えます。旧絵表示に「洗濯機」マークや「手洗い」マークがついている場合は、家庭で洗えます。

洗濯表示 旧絵表示
洗濯表示 旧絵表示

洗濯表示や旧絵表示に「洗濯おけに×」がついている場合は、家庭で洗えません。

洗濯表示に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。
難しくない!新しい洗濯表示(洗濯マーク)を覚えて上手にお洗濯

2. 洗剤を選ぶ

洗濯表示だけでなく、タグの注意書きも確認して、適切な洗剤を選びます。

旧絵表示 洗濯表示 おすすめの洗剤
洗濯表示 洗濯機による洗濯ができる。
洗濯表示 洗濯機の弱水流又は弱い手洗いがよい。
洗濯表示 洗濯機で洗濯処理ができる
洗濯表示 洗濯機で弱い洗濯処理ができる
一般衣料用洗剤
洗剤
洗濯表示 洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる おしゃれ着用洗剤
洗剤
洗濯表示 弱い手洗いがよい(洗濯機は使用できない)。 洗濯表示手洗いができる

なお、洗剤の中には漂白剤入りのものがありますが、下記の記号(漂白処理ができない)がついている場合には、「漂白剤入りの洗剤」は使用できません。

タオルケットや敷きパッドには、サッとしみ込んですすぎやすい、液体洗剤がおすすめです。

目立つ汚れは「前処理」する

目立つ汚れがついている部分には、汚れに直接原液を塗布します。汚れが広範囲に渡る場合には、洗剤を水に薄めた液をスポンジに含ませ、汚れになじませます。

1.洗剤液をつくる

洗面器などに水を入れ、洗剤を適量加えて洗剤液をつくります。

洗剤液をつくる

<水に対する洗剤の量の目安>
・おしゃれ着用洗剤(アクロン)の場合 → 水4Lに対して10mlが目安
・一般衣料用洗剤(スーパーナノックス)の場合→水2Lに対して2gが目安

手が荒れやすい方は、炊事用手袋を使用しましょう。

2.汚れに洗剤液をなじませる

汚れを落としやすくするため、やわらかいスポンジに洗剤液を含ませて、汚れている部分に洗剤液をなじませます。生地を傷めてしまうので、スポンジのかたい面でこすらないように注意しましょう。

3.軽く脱水する

水がたれないように、軽く絞ります。

なお、「季節の変わり目のしまい洗いの時」には、汚れが目立たなくても肌が触れる部分を前処理しましょう。長期保存で発生する黄ばみやニオイをおさえることができます。

「毛布」「大物洗い」コースにして洗濯機で洗う

洗濯機で洗う時は、洗濯ネットを使用しましょう。

1.洗濯ネットに入れる

汚れている部分が外側になるように、「ジャバラ状」に折りたたみ、ロール状に丸めて洗濯ネットに入れます。

「ジャバラ状」に折りたたみロール状に丸める

洗濯ネットに入れる

2.洗濯機に入れる

直接肌が触れて汚れた部分を下側にして洗濯機に入れ、「毛布」または「大物洗い」コースを選びます。洗剤投入口に洗剤を標準使用量セットし、ボタンを押して水をためます。
気になる汚れがある場合には、液体酸素系漂白剤を漂白剤投入口に入れましょう。
また、消臭や防臭効果のある柔軟剤を使用すると、肌触り良く仕上がるだけでなく、イヤなニオイがつきにくくなるのでおすすめです。

3.水がたまったら一時停止する

敷きパッドは水に浮きやすいため、水がたまったら洗濯機を一時停止して両手で5~6回程しっかり押し沈めましょう。

液体酸素系漂白剤を使用した場合や手が荒れやすい方は、炊事用手袋を使います。

*洗濯機によって、使用するコースが異なったり、「洗濯キャップ」を必要とする場合があります。前もって確認しましょう。

洗濯機に入らない場合

洗濯機にタオルケットや敷きパッドが入らない場合は「足踏み洗い」をしましょう。お風呂場の浴槽などを使います。

詳しい方法はこちらをご覧ください。

要注意

「足踏み洗い」をする時は、必ず壁や手すりなどにつかまって行い、転んだり滑ったりしないように注意してください。

かさばる寝具をなるべく早く乾かす「干し方」

外で干す場合

物干し竿を2本使って「M字干し」すると、早く乾かすことができます。

M字干し

部屋の中で干す場合

「ジグザグ干し」やハンガーで隙間を広げて、竿にかけます。扇風機を当てると早く乾きます。

ジグザグ干し

ハンガーで隙間を広げる

早く乾かすことで、敷きパッドのゴムの劣化をおさえることができます。

敷きパッドやタオルケットはこまめに洗って、清潔な寝具で気持ち良く睡眠をとりましょう。

取材協力 株式会社ニトリ

この記事を作成・監修した
マイスター

大貫 和泉

お洗濯マイスター

大貫 和泉

おおぬき いずみ

洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。
母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お洗濯の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存