お風呂の石鹸カスの落とし方!ポイントカードを使って簡単にお掃除!
浴室のイスや洗面器がくすんだり、ザラザラした汚れがこびりついたりしていませんか?この汚れの正体は、主に「石けんカス汚れ」です。ガンコな汚れかと思いきや、いらなくなった「ポイントカード」をヘラのように使ってこすり落とすと、おもしろいようにポロポロはがれ落ちますよ!とっても簡単なので、お子さんのお手伝いにもおすすめです。
浴室のイスや洗面器がくすんだり、ザラザラした汚れがこびりついたりしていませんか?この汚れの正体は、主に「石けんカス汚れ」です。ガンコな汚れかと思いきや、いらなくなった「ポイントカード」をヘラのように使ってこすり落とすと、おもしろいようにポロポロはがれ落ちますよ!とっても簡単なので、お子さんのお手伝いにもおすすめです。
トイレには、尿ハネのほか、黄ばみや黒ズミなどの汚れがあったり、うっかり見落としがちな所があったりで、掃除が行き届いていない方も多いのでは?放置するとガンコなこびりつきやニオイの原因になってしまいます。そこで、場所ごとに、汚れもニオイもスッキリとれるお掃除方法を紹介。便座を外してお掃除するテクニックも!
泥汚れには最初の水洗いはNG。部分的な汚れなら、乾いた状態で汚れをはたき、液体洗剤を直接塗布してから洗濯機で洗います。落ちにくい汚れは塗布した後、一晩放置を。汚れが広範囲な場合は、洗剤液に漬けて軽くもみ洗いし、すすいでから洗濯機で洗います。それでも落ちないときは「つけおき洗い」がおすすめです。
カーテンの汚れはお部屋の明るさや印象にも影響します。洗う時はホコリをはたき、汚れている面が表になるようにジャバラ状に折り、洗濯ネットに入れて洗いましょう。柔軟剤を使うと、花粉やホコリの付着を防ぎ、洗濯じわを防いでくれます。
衣類のくすみ・黒ずみの原因は、実は繊維の奥に蓄積した皮脂汚れ。「皮脂汚れに効果の高い液体洗剤」を使って「詰め込み洗いをせず」、洗濯機の容量の7割程度で洗って汚れ残りを防ぎましょう。目立つ汚れには「液体洗剤を直接塗布」して洗濯機へ入れます。すでにできてしまったくすみや黒ずみにはつけおき洗いが有効です。