生たけのこのゆで方&米ぬかを使ったアク抜き方法と、冷蔵・冷凍保存テク

生たけのこのゆで方&米ぬかを使ったアク抜き方法と、冷蔵・冷凍保存テク

皮付きの生のたけのこは、3月から5月頃が旬。掘りたてが一番おいしく、時間が経つとえぐみが強くなるので、入手したら"その日のうちにゆでる"のがおすすめです。たけのこがすっぽり入る鍋があれば、ゆでるのは意外と簡単!たくさんゆでたら、冷蔵・冷凍保存もできますよ。旬の味わいは格別なので、ぜひトライしてみて。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

掘りたての生のたけのこは、入手したらその日のうちにゆでる!

芽吹きの春は、独特の香りや苦みのある野菜が旬を迎えます。
その代表が、たけのこ!皮付きの生のたけのこは、早いものは3月頃から出回り始め、5月頃までがシーズン。旬が短いので、店頭に並んだら、見逃さずに手に入れたいですね。

たけのこは掘りたてが一番おいしく、新鮮なうちにゆでて食べると格別の味わいです。時間が経つほどにアクが出てえぐみが強くなるので、生の状態で保存せずに、なるべく買ったその日のうちにゆでましょう。

ゆでるのがむずかしいイメージがありますが、実は初めてでも簡単!
まず、たけのこがすっぽり入る深さと幅のある、大きな鍋を用意します。
鍋に入れば、2~3本をまとめてゆでてもOKです。
浮かないように落し蓋をし、吹きこぼれに注意して、やわらかくなるまでゆでます。
アク抜きのために「米ぬか」を入れますが、なければ「米のとぎ汁」でもかまいません。

生たけのこのゆで方・アク抜き方法

生たけのこのゆで方は、洗って穂先を切り落とし、縦に深さ1㎝の切り込みを入れてから、米ぬか、赤とうがらしを入れたたっぷりの湯でゆでてアクを抜きます。落し蓋をして弱火で1時間ほど煮たら、そのままゆで汁につけておき、さらにアクを抜きます。冷めたらしっかり洗って、皮をむけば完成です。

以下で、さらに詳しくご紹介します。

1.洗って泥を落とし、穂先を切り落とす

洗って泥を落とし、穂先を切り落とす

まず泥はしっかり洗って落としましょう。穂先は4~5㎝ほど斜めに切り落とします。

2.縦に浅く切り込みを入れる

縦に浅く切り込みを入れる

次に縦に深さ1㎝程度の切り込みを入れます。こうしておくと、アクが抜きやすくなり、火の通りも早くなります。また、あとで皮をむくのがラクになります。

3.米ぬか、赤とうがらしを入れ、たっぷりの湯でゆでる

米ぬか、赤とうがらしを入れ、たっぷりの湯でゆでる

大きな鍋にたけのこを入れたらかぶるくらいの水を入れましょう。アク抜き用の米ぬかは1/2~1カップ、赤とうがらし1本を加えてください。

POINT

米ぬかがない場合

米ぬかがない場合は、米のとぎ汁に赤とうがらし1本を入れてゆでてもOK たけのこ

米ぬかがない場合は、米のとぎ汁に赤とうがらし1本を入れてゆでてもOKです。

4.落し蓋をして弱火で1時間ほどゆでる

落し蓋をしてたけのこをゆでる

煮立ってきたら、吹きこぼれない程度に火を弱め、たけのこが浮かないように落し蓋をして1時間ほどゆでます。

5.ゆで汁につけたまま冷まし、よく洗ってから、皮をむく

太い部分に竹串を刺して、スッと通ればゆで上がっているので、火を止め、ゆで汁につけたまま完全に冷まします。この間にさらにアクが抜けます。冷めたら水にとってよく洗い、切り込みから指を入れて皮をむきます。

手でたけのこの皮をむく

たけのこと皮

先端の硬い部分は切り落とし、根元の硬い部分や汚れているところ、いぼ部分は包丁でむきます。

先端を切り落とす

根元の皮をむく

たけのこの冷蔵・冷凍保存方法

たけのこをまとめてゆでて、一度に食べきれない時は、冷蔵庫や冷凍庫で保存すれば長持ちします。
冷蔵の場合は、ゆでたあとにもアクが出るので、全体を水につけて保存します。
冷凍の場合は、食べやすい大きさに切り、表面の水気をクッキングペーパーでしっかりふき取ってから、なるべく重ならないようにジッパー付き保存バッグに入れるのがコツ。凍っても取り出しやすく、凍ったまま調理に使えるので便利です。

<冷蔵保存>

「ゆでて水に浸す」

ゆでて皮をむいたら、ジッパー付き保存バッグに入れ、全体がつかるように水を入れる。野菜室、または冷蔵室で保存。毎日水を取りかえる。

●保存期間の目安 冷蔵で3~4日

<冷凍保存>

「ゆでてから切って、水気をふいて」

ゆでたたけのこは、調理しやすいように薄切りや細切りにし、水気をよくふいてジッパー付き保存バッグに入れて冷凍保存。

●保存期間の目安 冷凍で1か月
●おすすめの利用法 凍ったまま炒め物や汁物、煮物などに

ゆでたたけのこは、味の濃い根元の部分から、やわらかい先端の姫皮まで、余すところなく味わいたいですね。
そのまま焼いたり、炊き込みごはん、煮物、天ぷら、炒め物、みそ汁、和風パスタなど色々な料理の具材として使ったり、旬ならではの香りと歯ごたえを堪能しましょう!

この記事を作成・監修した
マイスター

杉本 美穂

リビングケアマイスター

杉本 美穂

すぎもと みほ

家事関連の製品企画、マーケティングを約20年、生活者向け講習会などを約10年経験してきました。
毎日大変な料理や食事の後片付けなどを手早くラクにできるように、わかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

キッチンの新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存