• トップページ
  • 大人女子が「Z世代女子」のトレンドを取り入れてみた【プロのアドバイス付き】
大人女子が「Z世代女子」のトレンドを取り入れてみた【プロのアドバイス付き】

アラサー世代ライター・いしかわゆきが挑戦!大人女子が「Z世代女子」のトレンドを取り入れてみた【プロのアドバイス付き】

SNSでよく見かける、Z世代のトレンド。「やってみたいな〜」とは思うものの、自分の年齢を考えると踏みとどまってしまう...なんて経験はありませんか?ライターのいしかわゆきさんも、そのひとり。そんないしかわさんが、思い切って「Z世代女子の休日」に挑戦してみることに!大人女子が上手にZ世代トレンドを取り入れるコツについての、プロからのコメントとともにお送りします。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

Z世代のトレンド、大人女子でも意外と取り入れられるかも?

いしかわさんの全身写真

こんにちは、ライターのいしかわゆきです!

SNSでよく見かける、メイクやヘアスタイルなどの「Z世代」トレンド。どれもすごくかわいいんですよね!アラサーの大人女子な私ですが、ついついZ世代向けのメイク動画やコーデ紹介を見てしまうせいで、気付けばタイムラインが若い世代で埋め尽くされてしまうように。

挑戦してみたいなと思いつつ、「私の年齢で真似したらみんなに引かれない?大丈夫?」と不安になってしまうんですよね。でも、やってみたい気持ちは止まらない…。

そんなことをLidea編集部に漏らしてみたところ、「Z世代トレンド、挑戦してみましょう!今の時代、気になることは思い切ってやってみるべきですよ!」とめちゃくちゃ乗り気な返答をいただきました。

マジか。私でもいけるかな…。少し不安はあるものの、せっかくの機会だから、この週末に「Z世代女子の休日」を過ごしてみることにします!

※この記事は2024年12月末に制作しました

私の考えた「Z世代女子の休日」スケジュールはこれだ!

ということで、今回は私がSNSで集めた情報をもとに、独断と偏見で「Z世代女子の休日」スケジュールを組んでみました!

タイムスケジュール画像

そして今回は、ヘアメイクアップアーティストのKanakoさん、スタイリストの高野麻子さん、ネイリストの上田夕紀華さんに、大人女子がZ世代のトレンドを取り入れる際のコツもお伺いしました!

【ファッション編 ①】「束感まつ毛」でZ世代風メイクに挑戦!

寝起きのいしかわさん

寝起きで失礼します

おはようございます。Z世代の休日を満喫するためには、お出かけの準備が欠かせません。

最初はZ世代メイクに挑戦。どうやらZ世代女子の間では、まつ毛をピンセットでまとめて束にする「束感まつ毛」が流行っているようです。つけまは使わず、自まつ毛でやるのが今っぽいとのこと。はたして自分にピンセットではさめるレベルのまつ毛があるのか?というかちゃんと似合うのか?不自然な感じにならないか…?不安を抱きつつですが、さっそくやってみよう!

マスカラを塗るいしかわさん

メイクの最中、一部お見苦しい表情になっていることをご了承ください(いしかわ)

ピンセットでまつ毛をつまむいしかわさん

ピンセットでまつ毛を束にしていきます

いやむず!!!!!!!!!!!!!!!(笑)

参考にしたショート動画では、ピンセットでまつ毛をつまんで、スッスッスッとスムーズにまとめていたのに、いざ自分でやってみたら全然はさめないが?まぶたにマスカラがガッツリ付着するし、まつ毛がまばらに生えてるせいか、毛束がくっつかない…。ごめんなさい、完全に舐めてました。

ピンセットに直接マスカラをつけるいしかわさん

SNSで知った裏技を使ってみようか…

そんな時は、解説動画で見たテクニック「ピンセットに直接マスカラを塗ってはさむ」!マスカラを接着剤代わりにして、まつ毛を着実にくっつけていくぅ!

そんな涙ぐましい努力もあり、みっちり30分かけて(笑)「束感まつ毛」完成〜!

メイクが仕上がったいしかわさん

メイクはひとまず完成です!どうですか?

なんとかくっついた(はず)。確かに目がパッチリとして華やかな印象になったかも。

【プロからのアドバイス】大人女子はトレンドを「良いとこ取り」すべし!

ヘアメイクアップアーティスト Kanakoさん

ヘアメイクアップアーティスト Kanakoさん

「束感まつ毛」は、Z世代の間で大流行中な「韓国系メイク」の手法の1つ。今期のトレンドカラー「青み系」を取り入れると、さらに流行り感がアップするはず!さらに、最近はキラキラ・パール系よりも、ほわっとしたマットな質感がトレンド。オイルレスな青みピンク系のチークを頬の高い位置に横長で入れると、カラーや質感のトレンドを押さえつつ、大人女子に必須な「多幸感」もプラスされます。

大人女子がZ世代のメイクを取り入れる際のキーワードは「良いとこ取り」。無理してまるっと真似する必要はなく、自身の肌質や雰囲気に合わせて、好きなトレンドを好きなだけ取り入れてみましょう!

すでにメイクだけで息切れしていますが、次はヘアメイクをやっていくよ〜。

【ファッション編 ②】まるで女神?「ヨシンモリヘア」を作ってみる!

髪の毛を整えるいしかわさん

続いてはヘアセットです。Z世代の間では、韓国風のお姉さんスタイルになれる巻き髪「ヨシンモリヘア」が流行っているらしい。韓国語でヨシンは「女神」、モリは「髪型」という意味で、通称「女神ヘア」とも呼ばれているそう。

大人っぽいし、シンプルな巻き髪だし、これならアラサーの私でも普通にいけそうじゃない?「女神」っていうワードは若干照れくさいけど、さっそくトライ!

ストレートアイロンでヘアセットをするいしかわさん

今回はストレートアイロンを使いました

これもSNSで得た情報をもとにやっていきます。顔まわりの毛は内巻き、巻き終わりは外巻きに。全体をS字カールにしていくのがポイントなんだそうです。内に巻いたり外に巻いたりと忙しくて手首を捻りそうですが、これを延々と繰り返していくよ!

ストレートアイロンでヘアセットをするいしかわさん

こんな感じのS字カールになります。

髪型の仕上げをするいしかわさん

サイドの髪の毛を外巻きにしたら、完成!

ようやくヘアセットも終わりました。パッツン前髪だけはどうにもなりませんでしたが、致し方あるまい…。さらっとやっているように見えますが、これも30分以上かかってます。

Z世代のヘアメイクトレンド、テクニカルなものが多かったけど、SNSに参考動画がたくさん上がっているのがありがたいですね。慣れたらパパッとできるようになるかも。どれもおしゃれでかわいい〜!

髪型の仕上げをするいしかわさん

メイクと髪型が完成しました。Z世代ぽいですか?

【プロからのコメント】顔まわりのトレンド要素は複数組み合わせるのが吉!

ヘアメイクアップアーティスト Kanakoさん

お姉さん系ヘアスタイルの「ヨシンモリヘア」は、今や世間では主流の髪型となりつつあります。最新ヘアスタイルトレンドは「軽め」がキーワード。イチオシのヘアスタイルは、あえて毛先を出した今風お団子スタイル「カチモリヘア」です!前髪がある人は、オイルを使って薄め前髪にスタイリングすると、おしゃれ感が抜群に上がります。

最近はカジュアル路線のトレンドが多いので、Z世代だけでなく様々な世代で取り入れやすいはず。ピンポイントで1つだけ、ではなく、メイクもヘアも複数のトレンド要素を組み合わせることで、統一感ある素敵な雰囲気を出すことができますよ。

Z世代女子の準備もラストスパート。お次は、洋服を選んでいきます!

【ファッション編 ③】「マーメイドスカート」でコーデを組む!

今日の主役は、この日のためにネットで買っておいた「マーメイドスカート」からだのラインに沿ったタイトなスカートで、ひざから裾に向かってふわっと広がっていて“人魚っぽい”シルエットがかわいいんです。

マーメイドスカート

シーツがしわしわなのはご愛嬌…

街中で見かけるたびに、お上品だし、キレイなお姉さん感が出て良いなぁ〜と思いつつ、今まではアラサー的に「下っ腹が目立ってしまうのでは…」とビビって着れていませんでした。

普段はゆったりワンピースしか着ない私。今日だけは…今日だけはZ世代になるんや!!と自分に言い聞かせて着てみます。

マーメイドスカートを履いてみるいしかわさん

ヤバい、思っていたよりも苦しい

想像はしていましたが、タイトな作りなのでウエスト部分がかなり怪しいです。ご飯を食べたらチャックがバァン!と開いてしまうのではないでしょうか。なんとか履けたので一安心。でも、大丈夫かなこれ…。

続いてはトップス。マーメイドスカートに合いそうな洋服をクローゼットの中から探してみます。何かあるかな…。

ピッタリの白いトップスが見つかったいしかわさん

最適解見つけた!ピッタリとしたリブニットトップス。からだのラインをガッツリ拾いますが、同じくからだのラインに沿ったマーメイドスカートと相性抜群。つねに腹をへこませつづけながら生きなければいけないけど、かわいいわ!この組み合わせ!

【プロからのアドバイス】お腹まわりが気になる時は、むしろ「見せていく」

スタイリスト 高野麻子さん

スタイリスト 高野麻子さん

「マーメイドスカート」は、数年前にY〜Z世代で流行った後、現在は定番となった大人気アイテム。いしかわさんのように「お腹まわりが気になる!」という人は、丈長めの前開きトップスを合わせて下側を少し開けてみたり、デコルテ部分がざっくりあいたリブニットなどで肌見せしたりすると、スッキリ見えますよ。

大人女子がZ世代のファッショントレンドを取り入れる際は「挑戦アイテムは1つまで」「色使いは2色まで」の2つを意識するとGood!

もう時間もないので、なんとか完成したZ世代風コーデで街へ繰り出すぜ!

【ファッション編 ④】流行りの「概念ネイル」で推しを手元に降臨させる

若者の街にやってきたいしかわさん

若者の街にやってきました

準備が整ったので、お出かけ開始です。最初に訪れるのはネイルサロン!

ずっとやってみたかった、推しの「概念ネイル」に挑戦してみます。聞くところによると、好きなアーティストやアイドルのミュージックビデオの世界観や、新曲の衣装デザイン、アルバムジャケットの色合いなどなど、いわゆる「推しの概念」をネイルのデザインに落とし込むんだとか。「見る人が見ればわかる」「自分だけがわかる」推しネイルってめっちゃ良くない?

ネイリストとデザインを考えるいしかわさん

推しを片手にイメージを伝える図

今回は、私が推している女性アイドルの概念をもとに、デザインを決めます。推しのアクスタ(アクリルスタンド)を持参し、私の推しがいかにフレッシュで透明感のある白桃のような女の子であるのかを力説。ネイリストさんとの協議の結果、テーマは「桃」に決定です!

ネイルアートをしてもらういしかわさんの手

ていねいにアートを施してくれます

リアルな桃の質感を再現するべく、様々なカラーを混ぜながら模様をつけていきます。

ネイルアートの途中経過を見せるいしかわさん

まだ途中だけど、すでに桃っぽさがあふれるネイルに感動する私

〜約2時間後〜

完成!時間をかけて超かわいい「桃」ネイルができあがりました。「透き通るような白肌に薄桃色がよく似合う儚いお姉さん」こと、私の推しがこの手に…。

完成したネイルのアップ

私の推し、実はメンバーカラーはブラックなので、なかなか推しのネイルに挑戦する勇気が出なかったのです。でも、概念ネイルだとこんなにさり気なく推しを指先に宿すことができるんか…。

推しにもいろいろな顔があるので、次は衣装をベースにした概念ネイルをやってみたいな。

【プロからのコメント】推しネイルは、シンプルで取り入れやすい「概念」に!

ネイリスト上田夕紀華さん(FUNCTION NAILS)

ネイリスト上田夕紀華さん(FUNCTION NAILS)

「推しネイル」と聞くと、直接的で派手なデザインを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実はそれだけではありません。今回のように推しの「概念」をネイルアートで表現するのもOKなので、落ち着きのあるシンプルなデザインにもできるんです。どんなファッションにも合わせやすいため、誰でも挑戦しやすいはず。自分だけがわかる推しのモチーフが目に入るだけで、気分も上がること間違いなしです!

加えて、今回いしかわさんが挑戦したような、「先を少し尖らせた短めネイル」にすると、さらに今っぽくてかわいくなりますよ。

さて、ネイルをしていたらお腹が空いてきたので、次はランチに行きます。

【グルメ編】Z世代に再流行!?「アサイーボウル」を食べに行く

どうやら最近、Z世代の間で「アサイーボウル」が流行っているそうです。あれ、アサイーボウルって10年前にも流行ってなかったっけ…。実はアサイーの味をあまり知らない私。今回、新鮮な気持ちで食べてみたい。

けっこうお腹が空いているんですが、アサイーボウルでちゃんとお腹いっぱいになれるかな…?そもそもランチで食べても良いもの?それとも軽食的なものなのか?

よくわからないけど、とりあえず頼んでみよう!

アサイーボウル

アサイーボウル(1,760円)を注文!

んん!?思っていたよりもすごい重量感!小さなボウルにフルーツとグラノーラがみちみちに詰まっていて、その上にはちみつがたっぷり!おやつっぽいイメージだったけど、これは食事として全然アリです!

アサイーを指差すいしかわさん

これがアサイー…?

アサイーってこの紫色のやつだよな…?よくわからず調べてみたら、南米原産のヤシ科の植物らしい。これが栄養たっぷりで美容と健康に良いそうです。それでは実食!

アサイーボウルをひとくち食べたいしかわさん

!!

つ、冷たぁ〜〜〜〜〜!!!!

このアサイー、凍らせたものをペースト状にした、いわゆるスムージー状態だったらしく、めちゃくちゃキーンとしました。味については…「なんか栄養がありそうな味」がします。フルーツやグラノーラと混ぜたら良い感じです。ヘルシーだから罪悪感もないし、ほど良い甘さでくどくなく、アラサー的にもありがたい。

アサイーボウルを食べ進めるいしかわさん

パクパク…

お店にもZ世代の人たちがたくさん!本当に流行っているんだな〜。これはぜひまた食べに行きたい!

【カルチャー編①】「ナチュラルプリ」でZ世代ビジュを写真に残す

ところで私、メイクやヘアセットってたまにしかしないんです。でも今日は1時間以上かけて準備をしたので、記念に記録を残しておきたいんですよね。

というわけで、プリ(プリントシール)を撮りに来ました。

プリクラ店にあるかぶりものをかぶるいしかわさん

頑張ってヘアセットしたことを完全に忘れ、かぶりものにはしゃぐアラサー

まさかのソロプリです。周囲に女子高生がたくさんいて恥ずかしさの極みです。ところで、うちらの世代のプリ機は、目がゴリゴリに大きくなって顔が小さくなってなんぼ…みたいなのがスタンダードでしたが、最近はナチュラル志向がトレンドらしい。それはもはやプリなのか?

というわけで、自然な写りがかわいいと噂のプリ機で写真を撮ってみることに。

プリクラ機の画面

まさかの全部英語で戸惑う

これだけ物価が上がっても、プリの値段ってうちらの頃から変わらず400円なのね。最近のプリはシートが2枚出てくるらしく「アンタ切り方下手すぎるよ!」とか喧嘩しなくても良いシステム。私、本当にプリ切るの苦手だったからなぁ。

プリクラを撮るいしかわさん

機械を前に固まる私

しかもこのプリ機では、自分の好きなタイミングでシャッターが切れるんですね…?いつも機械の前でアワアワしていたのでこれは助かる!

プリクラを撮るいしかわさん

私が思うZ世代っぽいポーズ「猫耳」

…しかし、全部で8カットも撮れるので、ポージングがどんどんネタ切れしていきます。いやどんな格好して写るのが正解なんこれ。あらかじめ考えておくべきだった…!

撮影したプリクラを選ぶいしかわさん

お気に入りの写真を選んで、と…。

プリントアウトされたプリ

完成!!あれ、意外と盛れてる!?

プリントアウトのアップ

ナチュラルなのに超盛れてる!不思議だ…

むしろ以前のプリみたいな加工の不自然さがなく、ナチュラルにかわいくしてくれる感じでした。おしゃれな質感で、非常に満足度が高い。さすがにひとりで撮っている人は誰もいなかったので、今度は友達と撮りに来よう〜。

さて、休日を十分に遊び尽くしたので、帰宅しましょう。

【カルチャー編 ②】美容タイムと同時に動画を倍速視聴!

スキンケアをするいしかわさん

はい!帰宅しました。でも、寝るまでがZ世代女子の休日。まだまだ気は抜けません。家に着いたら、若干苦しめだったマーメイドスカートを脱ぎ捨て、即メイクを落とします。

一息ついたところで、最後にもう1つZ世代のトレンドに挑戦。どうやらZ世代は、おうち時間に動画を倍速で見るのがスタンダードらしいのです(本当に?)。一体どんな感じになるのだろうか…。私も倍速視聴にチャレンジしてみたいと思います!

私が普段見ている動画といえば、好きなYouTuberがダラダラおしゃべりしているものか、推しのMVか、健康や睡眠について解説している動画(そこはほら、アラサーなので…)。

ベッドの上で動画を観るいしかわさん

…?

おお…思った以上に速度が速い!

ダラダラおしゃべりしているのがテキパキおしゃべりになり、MVに関してはダンスも歌も速すぎて若干事故気味に…(笑)。でも解説動画系は、むしろサクサク情報を得られるので、タイパの良さを実感。

最初はびっくりしたけど、慣れたら意外と聞き取れるようになってきました。1.5倍速レベルならなんとかいけそう(流石に2倍速は無理でした)。映画やドラマはのんびり見たい派だけど、勉強や要点をおさえるだけのインプット系動画ならアリかもしれないな〜。

そのままウトウトし始め、就寝…。

アラサーが挑むZ世代の休日 〜完〜

Z世代トレンドは、大人女子でも意外と取り入れられる!

さて、そんなこんなでZ世代女子の休日が無事に終了しました。メイクやヘアセットはちょっと難しかったけれど、意外と満足な仕上がりに。若い世代の流行りものだからアラサーは無理かも!?と思っていたけど、けっこう楽しめました。

自分のお腹を指差すいしかわさん

マーメイドスカートだけは食後のお腹がピンチだったけどな…

いつも同じメイクとヘアスタイルをして、いつものカフェでお茶を飲んでいるだけだった私。今回、初めてチャレンジしたかわいいファッションで、初めての場所に行けて、何だか久しぶりにワクワクする良い休日を過ごせました。

私のようなアラサーでも、工夫次第でかわいく素敵にZ世代トレンドを取り入れられることを知って、世界が少し広がった気がします。これからも気になるZ世代トレンドがあったら、年齢なんて気にせずとにかくバンバン挑戦していきたい!皆さんも、今回プロの方々が寄せてくださったアドバイスも参考にしながら、ぜひ一歩を踏み出してチャレンジしてみてね。新たな世界が広がるはず!

・当記事に掲載の情報は、執筆者の個人的見解で、すべてがライオン株式会社の見解を示すものではありません。

執筆:いしかわゆき
編集:ノオト
撮影協力:FUNCTION NAILS、グリークヨーグルト専門店 Bowls #、photoism
原宿竹下通り店

この記事を書いた人

いしかわゆき

いしかわゆき

フリーランスのライター・編集者。ストレスをかけずに生きるズボラの民。趣味はサウナと温泉を巡ること。
X(旧Twitter):https://twitter.com/milkprincess17
note:https://note.com/milkprincess17

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • トップページ
  • 大人女子が「Z世代女子」のトレンドを取り入れてみた【プロのアドバイス付き】

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしておりますので
ぜひご覧ください!

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存