皆さんの声を集めました!面倒な「食器洗い」をラクに時短する日頃の工夫6選
なかなか気の進まない家事の1つが「食器洗い」。少しでもラクにするには、汚れを移さない、水につけて汚れを落ちやすくする、食器と鍋類は分けて洗う、食器を重ねてすすぎの水を効率的に使う、同じ種類の食器を続けて洗うなどの工夫が有効です。汚れをこそぎ落とせる「スクレイパー」や洗いおけの使用なども効果的ですよ。
「キッチン」を絞り込む
なかなか気の進まない家事の1つが「食器洗い」。少しでもラクにするには、汚れを移さない、水につけて汚れを落ちやすくする、食器と鍋類は分けて洗う、食器を重ねてすすぎの水を効率的に使う、同じ種類の食器を続けて洗うなどの工夫が有効です。汚れをこそぎ落とせる「スクレイパー」や洗いおけの使用なども効果的ですよ。
小学生の子どもがいるお母さん6人に、自宅でお子さんが食器洗いをする様子をビデオ撮影してもらい、上手に食器洗いをしてもらうアイデアについて話し合いました。すると、「子どもたちは意外に食器洗いが好き」だと判明。終わった後には達成感と満足感も得られた様子。お母さんは子供たちの成長に驚いていました。
子どもは一度にたくさんのことは覚えられないもの。最初は「汚れの少ないものから洗う」「表と裏の両方を洗う」などの食器洗いの基本を、理由とともに教えてあげましょう。また、自信と達成感がもてるように、「まずは食器運び」「次は自分のお皿を洗う」とステップをふんで挑戦させてあげましょう。ポイントを具体的に紹介します。
食器洗いを手早くする「すすぎ」の第1のコツは「洗い桶」の活用。2つ目は水切れが良くなる「お湯」の活用。3つ目は「水切りカゴ」を効率よく使うことです。手早くすすいで、手間取らずに置き、すばやく乾かし、ササッと片付ける。時間も水も無駄にしない「すすぎ」を身に付けてみませんか。
毎日の面倒な食器洗いを手早くすませるには、コツがあります。汚れを広げない、汚れを乾かさないことがポイント。仕分け、前処理、洗う順番など、ちょっとした段取りの違いで、食器洗いの効率や節水にも差が出ます。大切に扱いたい「漆器」や「ガラス食器」の洗い方のポイントもご紹介します。