犬の歯みがきガムは、どう選ぶ?どう与える?10の疑問に答えます

犬の歯みがきガムは、どう選ぶ?どう与える?10の疑問に答えます

愛犬と長く一緒に暮らすためには、お口のケアが大事。でも、ワンちゃんが歯みがきを嫌がるなど、歯みがき習慣づくりに苦労する飼い主さんも多いですね。犬用の歯みがきガムは、おいしく噛むことで歯垢の除去や汚れを落とすことによる口臭の軽減などの効果が期待できるスグレモノ。歯みがきガムの正しい選び方、与え方を知って、愛犬のお口をしっかりケアしてあげましょう。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

ワンちゃんに顔を近づけた時、ムワッと広がる口臭に思わず息を止めてしまったことはありませんか?
歯みがきをしてお口を清潔にすることは、お口の健康維持のために大切です。
でも「愛犬が歯みがきを嫌がる」「奥歯までみがけない」など、お口のケアについて悩みを抱えている飼い主さんも多いようです。また、これまでハブラシなどで歯みがきを習慣化できなかった飼い主さんからは、「うちの子に歯みがきは無理。今さらさせてくれない」と、半ばあきらめに近い声も聞こえてきます。
そんな歯みがき嫌いなワンちゃんにおすすめなのが、噛んで食べさせるだけで歯垢を落とす「歯みがきガム」です。歯みがきガムについての飼い主さんからの素朴な疑問に、Q&A形式でお答えします。

Q1. ワンちゃんにも歯みがきは必要?

「そもそも、犬に歯みがきが必要なの?」と思う方もいるかもしれませんが、人間と同じようにワンちゃんにとってもお口のケアはとても大切です。
実は、「2歳までの犬の約8割にお口の健康課題がある」と言われています。

  • 出典:WSAVA Global Dental Guidelines、2017年

犬は人間よりも歯垢が歯石に変わるスピードが速いことから、何もしないとお口の健康課題が出やすいのです。愛犬と長く一緒に暮らすためには、毎日のお口のケアを習慣化することで、お口の健康を保つことが何より大事です。

Q2.「歯みがきガム」って本当に歯みがき効果があるの?

歯みがきガムは、嗜好品ではなくお口のケアのためのものです。歯みがきガムを噛むことで「歯に付着した歯垢を落とす」「汚れを落として口臭を軽減する」という効果が期待できます。

歯みがきガムだけでお口の汚れをすべて落とし切れるわけではありませんが、ハブラシなどを嫌がる犬には、受け入れられやすいお口のケア手段として有用です。また、歯ブラシや歯みがきシートなどで歯みがきできる犬には、補助的なケアおやつとしてもおすすめです。

Q3.硬いガムのほうが歯みがき効果が高い?

「硬いガムのほうが、歯みがき効果が高そう」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、実はこれは誤解です。犬の歯は、骨など硬いものを噛むと奥歯が割れたり、歯がすり減ったりすることがあるので注意が必要です。
また、ガムが硬すぎると、ガムに歯がしっかり食い込まないので、歯垢を落とす効果を発揮しにくいのです。
歯みがきガムを選ぶなら、程よい硬さと弾力性を持ったガムがおすすめ。しっかり噛める上に、噛んだ歯の歯垢を効果的に削ぎ落としてくれます。

Q4.歯みがき効果が高いガムの特徴は?

せっかく歯みがきガムを与えるなら、歯垢を落とす効果が高いものを選びたいですね。
歯みがきガムを選ぶ時には、「噛んだ時に歯によく当たって、歯垢をかき取るように工夫されているもの」、さらにワンちゃんが毎日喜んで食べられる「嗜好性の良さ」に注目しましょう。

たとえば「PETKISS 食後の歯みがきガム」は、噛んだ時の歯垢除去力にこだわって獣医師との共同開発で生まれた製品。はさみの刃のように噛み合う犬の歯並びに効果的に当たるよう、ガムの表面はギザギザのねじり形状になっています。さらに中心が空洞になっているので、噛んだ時にガムがぎゅっとつぶれて歯に密着。ギザギザの表面構造が歯としっかりこすれ、効果的に歯垢を落としてくれます。

はさみの刃のようにかみ合う犬の歯並びに効果的に当たるよう、ガムの表面はギザギザのねじり形状

歯みがきガムを噛む犬の口腔内の様子(イメージ図)

Q5.歯みがき効果を高める与え方は?

歯みがきガムを与える時のおすすめのポイントは、飼い主さんが手に持って噛ませることです。普通のおやつのようにワンちゃんにポイッと渡すと、あっという間に食べ終わったり、噛まずに丸飲みしてしまうことも。これでは、歯みがき効果はあまり期待できません。
ガムを噛ませる時は、上顎の奥にある大きな奥歯(第4前臼歯)にガムが当たるように意識しましょう。この歯は犬がものを食べる時に使う最も重要な歯です。

上顎の奥にある大きな奥歯(第4前臼歯)

口の横からガムの先を差し入れ、噛んで食べさせながら少しずつ奥へと送っていきます。左右バランスよく切り替えながら、最後まで手に持ってしっかり噛ませましょう。

Q6.歯みがきガムは飲み込んでも大丈夫?

「ガムってことは、飲み込んじゃダメでしょ?」。人間用のガムをイメージすると、十分に噛んだら飲み込ませずに捨てるように思われるかもしれませんね。初めて歯みがきおやつを与えた飼い主さんの中には、心配になった人もいるかもしれません。
でも、大丈夫!ワンちゃん用の歯みがきガムは、食べられるおやつとして作っていますので、噛んだ後に飲み込んで大丈夫です。ただし、よく噛まず丸飲みしてしまうと、のどに詰まる恐れや消化に負担をかけることもあります。与える時は、必ず飼い主さんが手に持ち、できるだけ最後までしっかり噛ませてあげるようにしましょう。

Q7.歯みがきガムは、大きいほうがコスパがいい?

歯みがきガムを選ぶ時には、「サイズ」にも気をつけましょう。同じ歯みがきガムなら、「大きめサイズのほうが長く噛めて効果が高そう」「大きい方がお得感がある」と思われるかもしれませんが、これは誤った考え方です。
大きすぎるガムは、歯やあごに負担をかけたり、丸飲みした時にのどや消化管に詰まったりする恐れがあります。思わぬ事故を防ぐためには、犬の体格に合った適正なサイズを選ぶことが大切です。

Q8.硬いものが苦手なシニア犬はどうする?

シニア期に入った7歳以上のワンちゃんの飼い主さんにアンケート調査をしたところ、特に口臭についての悩みが多いことがわかりました。
ただ、「シニア犬だから、今さら歯みがきを始めるのは難しそう」「硬いものが苦手になってきたから、歯みがきガムは噛んでくれなさそう」と、お口のケアは気になるものの、どうケアしていいかわからないという飼い主さんも多いようです。

シニア犬の飼い主さんのお悩みは?

ライオン商事調べ、99名、2018年

噛みごたえのあるものより、やわらかい食感を好むようになったシニア犬には、やわらかく噛んで歯垢が落とせるシニア用の歯みがきガムがおすすめです。

PETKISS 食後の歯みがきガム シニア用」は、やわらかな波型の形状で噛み心地の良さを追求。表面の波型の凸凹が噛むたびに歯に当たり歯垢をこそぎ取ってくれます。

表面の波型の凸凹が噛むたびに歯に当たり歯垢をこそぎ取ってくれます。

Q9.歯みがきガムを与える頻度は?

歯垢が歯石になるスピードは、人が25日なのに対し、犬は3〜5日。なんと人の約5倍の速度で、歯垢が歯石化してしまうのです。歯石はハブラシでみがいても落とすことができず、動物病院での処置が必要になります。
だから、歯垢が歯石になってしまう前に、毎日お口のケアをすることが大切です。歯みがきガムは、製品の表示を守って1日1本や毎食後など毎日与えるようにしましょう。
歯みがきガムは一般的な犬用おやつに比べて低カロリーのものが多いですが、与えた量のカロリー分だけフードの量を調整しましょう。

Q10.歯みがきガムを与えていれば、ハブラシは不要?

歯みがきガムは、おやつを噛むことで歯みがきできるので、簡単で始めやすいケアですが、あくまでも「補助的なケア」。噛むと歯垢を除去する、汚れを落として口臭を軽減するなどの効果が期待できますが、それは噛んだ部分での効果であり、汚れや歯垢を完全に落としきれるわけではありません。
歯みがきガムと合わせて、ハブラシによる本格ケアを目指していきましょう。「歯みがきジェル」や「歯みがきシート」などの歯みがき用品でのケアを始めて、少しずつ慣らしながらハブラシでのケアにステップアップしていくのがおすすめです。無理せず、時間をかけて歯みがき習慣をつくっていきましょう。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

ワンちゃん・猫ちゃんの新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存