「ポロシャツ」の上手なお洗濯方法
ポロシャツは洗濯前に洗濯表示をチェック!家庭で洗える場合はタグの注意書きも確認して、適切な洗剤を選びましょう。目立つ汚れがある場合は前処理をし、洗濯ネットに入れてやさしく洗います。柔軟剤で仕上げをしたら脱水時間は短めに。形を整え、エリを立てて日陰に干すと型くずれを防ぎ、きれいに仕上がります♪
「ポロシャツ」が、色あせたり、型くずれしてしまったりしたことはありませんか? ポロシャツは、カジュアルウェアの定番アイテムですが、普通に洗っているとすぐにくたくたになりがちです。そこで今回は、「ポロシャツ」を洗濯機で上手に洗う方法をご紹介します。
洗う前の「準備」
次の手順で、お洗濯前の「準備」をしましょう。
1. 洗濯表示を確認する
裏面についている洗濯表示をチェックして、家庭で洗えるかどうかを確認します。
※洗濯表示は2016年12月1日に改定されました。
洗濯表示 | 旧絵表示 |
---|---|
洗濯表示 | 旧絵表示 |
---|---|
洗濯表示に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。
難しくない!新しい洗濯表示(洗濯マーク)を覚えて上手にお洗濯
2. 洗剤を選ぶ
洗濯表示だけでなく、タグの注意書きも確認して、適切な洗剤を選びます。
旧絵表示 | 洗濯表示 | おすすめの洗剤 |
---|---|---|
洗濯機による洗濯ができる。 洗濯機の弱水流又は弱い手洗いがよい。 |
洗濯機で洗濯処理ができる 洗濯機で弱い洗濯処理ができる |
一般衣料用洗剤 |
洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる | おしゃれ着用洗剤 |
|
弱い手洗いがよい(洗濯機は使用できない)。 | 手洗いができる |
なお、洗剤の中には漂白剤入りのものがありますが、下記の記号(漂白処理ができない)がついている場合には、「漂白剤入りの洗剤」は使用できません。
おけの下に「=」のついた記号や手洗いマークの記号がついている場合は、色合いや形・肌ざわりを保つために、おしゃれ着用洗剤(アクロン)がおすすめです。
3. 前処理をする
目立つ汚れがある場合は前処理をします。エリや袖口の汚れ、ファンデーション汚れは、エリそで用の部分洗い剤を汚れに直接つけ、容器の先で軽くたたきます。衣類の洗濯表示に「中性」と記されている場合、エリや袖口などの汚れの前処理には、おしゃれ着用洗剤の原液をつけましょう。
ワキの下の汗ジミや食べ物のシミには、液体酸素系漂白剤か、シミ用の部分洗い剤をつけておきましょう。
4. 洗濯ネットに入れる
衣類を二つ折りにたたんで洗濯ネットに入れます。長袖の場合は袖の絡まりを防ぐために、袖を内側に入れて二つ折りにたたんで洗濯ネット入れましょう。
刺しゅうなどのデリケートな装飾がある場合は、裏返しにしてから洗濯ネットに入れます。
要注意!
濃い色のポロシャツは、色落ちや色移りの心配があるので、単独で洗いましょう。
「洗う」時の手順
次に「洗う」時の手順について解説します。
1. やさしく洗う
表示に従い、やさしく洗います。
洗濯表示 | 旧絵表示 |
---|---|
洗濯表示 | 旧絵表示 |
---|---|
2. 柔軟仕上げをする
柔軟剤を入れて仕上げます。洗濯機で洗濯する場合は、柔軟剤は柔軟剤自動投入口に入れましょう。手洗いする場合は、2回目のすすぎの時に「柔軟剤」を入れて、軽く押し洗いしましょう。
柔軟剤は、衣類をやわらかくする効果だけではなく、洗濯じわを減らしたり、香りを長続きさせて汗のニオイや食べ物のニオイがつくのをおさえたりと、様々なタイプがあります。目的に応じて使い分けましょう。
3. 短時間で脱水
洗濯じわや型くずれを防ぐために、脱水時間は短めにしましょう。
「干す」時の手順
次に「干す」時の手順について解説します。
1. 形を整える
干す前にしわを伸ばし、形を整えます。洗濯じわを防ぐため、脱水後はすぐに取り出します。両肩を持って振りさばいてから、4つ折りにして、手のひらで軽くたたきます。
2. ハンガーにかける
ハンガーにかけてエリや前立て、胸ポケットの形を整え、エリを立てて日陰に干します。ポロシャツのエリは型くずれしやすいので、エリをピンと立てて干すと仕上がりがキレイで、乾きも早くなります。
「しわ取り消臭スプレー」でスタイルアップ
干す時に「しわ取り消臭スプレー」をかけてから形を整えると、しわも伸びやすく自然なハリのある仕上がりになります。特に型くずれしやすいエリにはしっかりスプレーしておくと、エリも立てやすくカタチも決まります。
「アイロンをかける」時の注意点
以下に、「アイロンをかける」時の注意点をご紹介します。
1. ポリウレタン入りの素材は、中温以下でかける
ポリウレタン入りの素材は、アイロンの熱に弱いので取扱い絵表示を確認して中温以下でかけましょう。
2. 布の厚みがある部分は、あて布をする
エリや前立て部分など、布の厚みがある部分はテカリが出る場合があるので、あて布をしましょう。
「収納・保管」のしかた
「収納・保管」の際は、引き出しや保管ケースの大きさに合わせてたたみ、立てて収納しましょう。そうすることで、引き出しの中が一覧しやすく、簡単に探し出せます。
この記事を作成・監修した
マイスター
お洗濯マイスター
大貫 和泉
おおぬき いずみ
洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。
母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。
下記のコメントを削除します。
よろしいですか?
コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容