衣類への「花粉の付着」を防ぐ3つのポイント

衣類への「花粉の付着」を防ぐ3つのポイント

衣類に付着する花粉の量は、衣類の素材や発生する静電気によって変わります。セーター等の凹凸のある服や静電気が起きやすいウールや化学繊維の衣類には注意。静電気が発生しやすいのは「かばんとこすれる部分」や「コートやスラックスの裾」。静電気防止スプレーや柔軟剤を活用して静電気の発生を防ぎましょう。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

「衣類」に付着するたくさんの花粉

「花粉」の飛散が気になる時期は、衣類への花粉の付着が気になりますよね。実は、衣類に付着する花粉の量は、衣類の素材や静電気によって変わることをご存じですか?今回は、衣服への「花粉の付着を防止する」方法をご紹介します。

花粉の付着量は「衣類の素材」や「静電気」に影響する

下のグラフは「衣類の素材」の違いによる、花粉の付着量を「ウールセーター」「ポリエステルフリース」「綿シャツ」で比較した実験結果です。「静電気を発生させた場合(帯電あり)」と「静電気を発生させていない場合(帯電なし)」とで行いました。なお、綿シャツは、静電気が発生しにくいので、帯電なしのみで測定しました。

その結果、ウールセーターと綿シャツを比べると、ウールセーターの方が花粉の付着量は多くなる傾向にありました。これは、ウールセーターは綿シャツと比較して、表面に凸凹があり、花粉がひっかかりやすいこと、静電気(帯電圧)の発生により花粉が付着したことが原因です。

また、表面に凹凸があるウールセーターとポリエステルフリースの両方とも、衣類の静電気の発生をおさえ帯電していない場合は、花粉の付着量が少ないことがわかりました。つまり、衣類の静電気の発生をおさえることで、花粉の付着量を少なくすることができるのです。

 <花粉の付着量の違い>

実験条件:花粉飛散10分、室温12℃、湿度50%RH、花粉飛散量2000個/m3の室内に10分間放置 出典:第55回日本アレルギー学会秋季学術大会

静電気が発生しやすい部位は、「かばんとこすれる部分」「コートやスラックスの裾」

花粉は静電気によって付着することから、からだのどの部分に静電気が発生しやすいかを調べるために、ライオンの研究所に勤めている20〜50代の男性25名、女性27名を対象に、出勤時の静電気(帯電圧)を測ってみました。

測定の結果、男性は「かばんとこすれる部分」「ふくらはぎ」「スラックスの裾」、女性は「かばんとこすれる部分」「コートの裾」「おへそまわり」に静電気が発生しやすいことがわかりました。このことから、上半身より動きの大きい下半身の方が、静電気が発生しやすく、花粉が付着しやすくなると思われます。そのため、外出先から戻って花粉を払う場合は、肩、胸、腕だけでなく、「かばんとこすれる部分」や「コートやスラックスの裾」なども忘れず行いましょう。

<部位ごとの静電気(男性)>

<部位ごとの静電気(女性)>

評価条件:天候 晴れ、温度5~10℃、湿度36~53%RH、約15分徒歩後に測定 測定機器:STATIRON-DZ4(シシド静電気株式会社製) 対象者:20~50代の男性25名(ショートコート着用)、女性27名(ロングコート、スカート着用)

「衣類の静電気」をおさえる方法

衣類へ花粉が付着する原因の1つである「静電気の発生」をおさえるには、以下のような対策が有効です。

1.静電気防止スプレーを使用する

外出前、衣類に静電気防止スプレーをしておきましょう。30cm四方に4秒程度の使用量を目安にスプレーします。特に、かばんとこすれる部分やコート、スカート、スラックスの裾は、表だけでなくこすれやすい裏の部分にも忘れずスプレーしましょう。

なお、着用中にスプレーする場合には、必ず自分でスプレーをしましょう。他人がスプレーすると、まれに静電火花が発生して衣類を焦がすことがあります。

コートのかばんがこすれる部分

コートのかばんがこすれる部分

コートの裾と裏

コートの裾と裏

スラックスの裾

スラックスの裾

スラックスの裏

スラックスの裏

スカートの裾

スカートの裾

スカートの裏

スカートの裏

<静電気防止スプレーの効果>

下の写真は、静電気防止スプレーを使用した時、また使用していない時の花粉の付着を実験した結果です。

静電気防止スプレーを使用した布の表面には、花粉の付着はほとんど見られません。一方、使用していない布の表面には、花粉がたくさんついていました。静電気防止スプレーを使用すると花粉の付着を抑えることができます。

実験方法:摩擦して静電気を帯びたポリエステル布をスギ花粉を敷き詰めた箱の中につるしたあと、 箱を叩くことによりスギ花粉を舞い上げ、布の表面をマイクロスコープで観察。[測定条件:温度12℃、湿度32%RH]

動画で見ると、さらに違いがよくわかります。
静電気防止スプレーを使用した布、また使用していない布を摩擦して、擬似花粉(石松子)の付着の様子を実験してみました。

※ ヒカゲノカズラの胞子

<実験の様子>

「静電気防止スプレー」による花粉付着防止効果
  • 実験方法:クリーンルームの中で、摩擦して静電気を帯びたナイロン布をつるし、約40cm離れた場所から耳かき1杯分程度の擬似花粉(石松子)を少しずつ飛散させた。微粒子可視化システム(新日本空調㈱製)にて撮影。[測定条件:温度25℃、湿度35%RH]

ご覧のとおり、静電気防止スプレーを使用していない布には、擬似花粉が吸い寄せられています。その一方で、静電気防止スプレーを使用した布には、ほとんど吸い寄せられませんでした。

2.お洗濯できる衣類には柔軟剤を使用する

柔軟剤には静電気の発生をおさえる効果があります。お洗濯できる衣類は、日常のお洗濯の時、柔軟剤を使って仕上げをしましょう。

3.静電気の起こりにくい衣類の組み合わせにする

衣類の組み合わせも静電気の発生しやすさに関係します。静電気の発生しにくい素材の組み合わせを参考にコーディネイトすると、花粉の付着をおさえることができます。詳しくは、こちらをご覧下さい。

また、衣類の表面の凹凸の状態によっても、花粉の付着しやすさが変わります。外側に着る服は、花粉が付着しにくい「平滑なもの」を選ぶと良いでしょう。

<花粉が付着しにくい衣類>
凹凸が少ない生地でできた衣類(トレンチコート、ジャンパー、トレーナー、チノパン等)

<花粉が付着しやすい衣類>
毛羽や凹凸がある生地でできた衣類(ウールのコート、セーター、コーデュロイのパンツ等)

この記事を作成・監修した
マイスター

片木 徹也

お洗濯マイスター

片木 徹也

かたぎ てつや

洗濯用洗剤などの製品開発に約15年携わってきました。
日々のお洗濯を楽しく、快適に行っていただけるよう、技術に基づいたノウハウをわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

お洗濯の新着記事もチェック!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存