「洗濯槽のイヤなニオイ」は日頃のお手入れと掃除ですっきり解決
梅雨から夏にかけては、家の中のイヤなニオイが気になりますね。洗濯槽のカビくさい臭いもそのひとつ。ライオンの研究により、ニオイの主原因は「マイコバクテリウム属の菌」の影響が強いことが明らかになりました。洗濯槽もケアできる衣料用洗剤を活用するほか、日々のちょっとしたお手入れで洗濯機内をきれいに保ちましょう。
梅雨から夏にかけては、家の中のイヤなニオイが気になりますね。洗濯槽のカビくさい臭いもそのひとつ。ライオンの研究により、ニオイの主原因は「マイコバクテリウム属の菌」の影響が強いことが明らかになりました。洗濯槽もケアできる衣料用洗剤を活用するほか、日々のちょっとしたお手入れで洗濯機内をきれいに保ちましょう。
浴室のカビに注意するのは、梅雨時だけ?いえいえ、冬でも入浴すると温度は25℃を超え、湿度も100%近くにまで上昇。カビが増殖しやすい条件に達するのです。ライオンの調査では、冬のカビは色が薄いことが判明。つまり冬は、カビが生えているのに気付きにくいということです。見えにくいカビの対策におすすめの方法を紹介します。
カビやヌメリなどに高い効果を発揮する「塩素系洗浄剤」。皆さんは正しく使えていますか?からだを保護するために、使用時は、必ず換気をして「掃除用手袋」「マスク」「メガネ」を着用します。有毒な塩素ガスが発生して危険なので、酸性タイプの洗浄剤と混ぜないように注意しましょう。表示をよく読んで使ってください。
洗濯槽の裏側は菌や菌がつくり出すバイオフィルムが付着する場合があります!洗濯中に衣類に菌がつくこともあるので定期的にお手入れをしましょう。洗濯槽クリーナーで汚れを除去する他、普段の洗濯で「バイオフィルム汚れを分解・除去する効果のある洗剤」を使うこともおすすめ。使用しない時は洗濯機のフタを開けておくのも効果的。
キレイな空気をつくるには、空気清浄機の日ごろのお手入れは欠かせません。フィルターやユニットなどの部位ごとに、掃除機でホコリを吸う、水洗いするなどの掃除方法や頻度の目安など、基本のメンテナンスについてダイキン工業の加湿空気清浄機を例に紹介します。長期間使わないときもキレイにしてから保管しましょう。
イヤなニオイが出てきたり電気代のムダにもつながったり。エアコンはきれいに掃除しておきたいものですね。フィルターのホコリは掃除機で吸い、前面パネルなど外側はやわらかい布で乾拭きします。本記事では、ダイキン工業の「フーハ東京」で教えていただいたお手入れ方法を、自動掃除機能の有無別に紹介します!