
洗濯機の「コース」を賢く使い分け!おしゃれ着、ドライコースも活用しよう
やってみると簡単!洗濯コースの設定方法
基本の4コースの特徴やメリットがわかったら、いざ実践!コースを選んでお洗濯をしてみましょう。むずかしそうに思えるコース設定も、やってみると意外と簡単!やり方は、縦型洗濯機もドラム式洗濯機も同じです。詳しくは、ご使用の洗濯機の取扱い説明書をご覧ください。「大物洗いコース」などは、洗濯ネットもしくは洗濯キャップなどが必要な場合もあるので、事前に準備しておきましょう。
洗濯コースの設定手順
①電源を入れる
↓
②コースを選ぶ
③洗濯物を入れて、スタートボタンを押す
④洗剤・柔軟剤を投入口に入れる
↓
⑤ふたを閉める
これでコース設定は完了!「標準コース」との違いは、②でコースボタンを押す回数が増えることだけです。洗濯コースの使い分けを、これからのお洗濯にぜひ取り入れてみてください。
この記事を作成・監修した
マイスター

お洗濯マイスター
大貫 和泉
おおぬき いずみ
洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。
母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。
お洗濯の新着記事もチェック!
LION おすすめの商品
※ ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。
※ 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。
下記のコメントを削除します。
よろしいですか?
コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容