冬の浴室カビ対策~黒カビの発生条件から考える、快適な浴室の保ち方~
浴室のカビに注意するのは、梅雨時だけ?いえいえ、冬でも入浴すると温度は25℃を超え、湿度も100%近くにまで上昇。カビが増殖しやすい条件に達するのです。ライオンの調査では、冬のカビは色が薄いことが判明。つまり冬は、カビが生えているのに気付きにくいということです。見えにくいカビの対策におすすめの方法を紹介します。
浴室のカビに注意するのは、梅雨時だけ?いえいえ、冬でも入浴すると温度は25℃を超え、湿度も100%近くにまで上昇。カビが増殖しやすい条件に達するのです。ライオンの調査では、冬のカビは色が薄いことが判明。つまり冬は、カビが生えているのに気付きにくいということです。見えにくいカビの対策におすすめの方法を紹介します。
年に一度の「大掃除」。年末になってから慌てるより、早めに計画を立てて、家族で分担して大掃除に取り組みましょう。効率良く分担するには、事前に大掃除の必要な場所を点検し、誰がいつ行うのか「計画表」をつくってから取り組むのがおすすめです。計画には予備日もつくっておきましょう。点検表や計画表のダウンロードもできます。
大掃除に時間をかけられない人ほど、時間管理が重要!例えば浴室でも、「壁や床のカビ取り」「天井」「水栓金具」「小物類」など、お掃除を「ピース」に分けると、1つにかかる時間が分かるし、家族の誰が担当するのがいいか決めやすくなります。「ピース」を組み合わせて、家族で計画的に大掃除を進めましょう。