「ハミガキ」の検索結果

全157件

  • 「歯石」とは~その正体と特徴~ | Lidea(リディア) by LION

    歯石とは、唾液中のカルシウムなどが歯垢に沈着して石のようにこびりついたものをいいます。上の奥歯の外側や下の前歯の内側などは特に歯石がつきやすい場所です。歯石は日常の歯みがきでは取り除けないため、歯科医院での除去が必要です。歯石があるとそこに歯垢がつきやすくなり、歯周病やむし歯などのリスクが高まります。Lidea(リディア)は、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらしへの好...

  • いいこといっぱい!オフィスで「昼歯みがき」を始めよう | Lidea(リディア) by LION

    オフィスで「昼歯みがき」をすることは、歯の健康はもちろん、口がさっぱりしてリフレッシュできる、コミュニケーションに自信が持てるなど、仕事面でのメリットもいっぱい! でも、やる気はあっても「時間がない」「面倒くさい」などのハードルを乗り越えられない人も。昼歯みがきを習慣にできている人の工夫を紹介します。Lidea(リディア)は、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらしへの好...

  • フッ素洗口剤でブクブクうがいするだけ!手軽にできる、むし歯予防の新習慣 | Lidea(リディア) by LION

    きちんとみがいているのにむし歯ができてしまう方に、むし歯予防の新習慣としておすすめしたいのが「フッ素洗口」です。薬局やドラッグストアで購入できる「フッ素洗口剤」を少量口に含み、ブクブクうがいをして、吐き出すだけ!フッ素がお口の中のすみずみまで行き渡り、歯にしっかりとどまって、むし歯を予防できます。Lidea(リディア)は、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらしへの好奇心...

  • 「マスクなし生活」が実は不安...!やっておきたいお口と肌のケア方法 | Lidea(リディア) by LION

    外出時のマスク着用はわずらわしい反面、口臭や肌トラブルを隠すこともできるので、「マスク着用のルールが緩和されてもマスクを外したくない」という人も少なくないようです。この記事では、そんな気になるトラブルのケア方法をご紹介します。Lidea(リディア)は、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらしへの好奇心や、毎日を慈しむ気持ちをプラスしていく生活情報メディアです。

  • 夫婦で子育て!0歳の育児&家事を楽しもう!月齢別のお役立ちガイド | Lidea(リディア) by LION

    初めての子育てはパパもママも未知の世界!ベビー服のお洗濯はどうするの?歯みがきはいつから?など、初体験の連続。そんな2人に、0歳の赤ちゃんの月齢に合わせた育児・家事のお役立ちポイントや楽しみ方をお伝えします。みんなのほっこりエピソードもご紹介♪日々成長する赤ちゃんと、今しかできない経験を楽しんでくださいね。Lidea(リディア)は、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらし...

  • 発表!お孫さんとのほっこりエピソード&暮らしの疑問にマイスターが回答 | Lidea(リディア) by LION

    Lidea会員の皆さんから大募集した「かわいいお孫さんのエピソード&暮らしの疑問」。たくさんのほっこり・びっくりエピソードやちょっとした疑問がたくさん集まりました!その中から編集部やマイスターが選んだいくつかのコメントをご紹介します!Lidea(リディア)は、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらしへの好奇心や、毎日を慈しむ気持ちをプラスしていく生活情報メディアです。

  • 気になる口臭の原因は、口の中の細菌だった!毎日のセルフケアで口臭対策 | Lidea(リディア) by LION

    自分のニオイの中でも、特に気になる「口臭」。その原因の大半は、実は「口の中の細菌」です。食べかすや口の中のはがれた粘膜などに含まれる「たんぱく質」を、歯垢や舌苔、唾液中の細菌が分解することで口臭が発生します。毎日の歯みがきや舌の掃除で細菌と細菌の塊(歯垢・舌苔)を取り除き、口臭を予防しましょう。Lidea(リディア)は、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらしへの好奇心や...

  • 「歯周ポケット」とは?歯と歯ぐきの間もハブラシでしっかりケアしよう | Lidea(リディア) by LION

    「歯周ポケット」とは、「歯と歯ぐきの境目にできたすき間」のこと。深さが、歯ぐきの状態や歯周病の進行度合いの目安にもなります。歯周ポケットが深くなる主な原因は、その内部や周辺の「歯垢」。ハブラシの当て方や力のかけ方を見直して歯垢を除去しましょう。デンタルフロスや歯間ブラシで歯と歯の間のケアも忘れずに。Lidea(リディア)は、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらしへの好奇...

  • そのニオイ、もしかして歯周病が原因?口臭と歯周病の関係と、口臭対策 | Lidea(リディア) by LION

    口臭が強くなった、ニオイが変わった......それは歯周病が原因かもしれません。大学病院の口臭外来を受診した人の7割に、実際に口臭があり、その約2/3は歯周病など口の中の病気が原因の「病的口臭」と診断されたという報告も。お口の衛生を保つには、原因菌が生息する歯垢や舌苔をきちんと除去することが大切ですよ。Lidea(リディア)は、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらしへの...

  • むし歯になりやすい「第一大臼歯(6歳臼歯)」のみがき方やケアを紹介 | Lidea(リディア) by LION

    6歳頃に生えてくる「第一大臼歯」は、永久歯の中で最もむし歯になりやすい歯。原因は、生えてきていることに気付きにくい、奥に生えるのでみがきにくい、かみ合わせの溝が複雑で深いなど。みがき残しをなくすためには、ハブラシを第一大臼歯のある奥まで入れ、斜めにあてましょう。「タフトブラシ」でみがくのも効果的。Lidea(リディア)は、ライオンの製品やそこに詰まった技術、生活への考え方を通して、くらしへの好奇心...