• トップページ
  • 洗濯機への洗剤の入れ方。縦型・ドラム式別に投入口の位置やタイミングなど紹介
洗濯機への洗剤の入れ方。縦型・ドラム式別に投入口の位置やタイミングなど紹介

洗濯機への洗剤の入れ方。縦型・ドラム式別に投入口の位置やタイミングなど紹介

これまで自分で洗濯をしたことがほぼなく、洗剤をどこにどれくらい入れれば良いのかわからず、困ったことはありませんか? 新生活などで初めて洗濯機を使う方に向けて「洗濯機への洗剤の入れ方」や「適切な量」などの基本を説明します。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

洗濯機の洗剤投入口はどこにある? 縦型、ドラム式それぞれを写真付きで解説

洗剤投入口の位置は?

初めて使う洗濯機の場合、洗剤投入口がどこにあるかわからないこともあるかと思います。一般的には……

縦型洗濯機の場合:洗濯槽の内部もしくは上部

縦型洗濯機の場合

ドラム式洗濯機の場合:洗濯機本体の上部

ドラム式洗濯機の場合

に設置されていることが多いです。ただし、機種によって洗剤投入口の位置が変わるほか、粉末洗剤や液体洗剤など洗剤の種類ごとに投入場所が異なる場合も。

洗剤投入口が見つけられない場合は説明書を確認しましょう。

なお近年は、洗濯物の量に合わせて液体洗剤や柔軟剤を自動的に計量し、投入してくれる「自動投入機能」を搭載した洗濯機もあります。

自動投入機能付き洗濯機

洗剤はいつ、どれくらい入れれば良い?

洗剤を「正しく入れる」ための手順は?

洗剤を洗濯機に入れるタイミングは「スタートボタン」を押してからです。

スタートボタンを押したら洗濯機の画面を確認し、計量して洗剤を入れます。洗剤の量は多過ぎても少な過ぎてもNG。適量を入れましょう。

以下で洗濯機のタイプ別に洗剤の計量について解説します。

縦型洗濯機では「水量」を元に洗剤を計量

水量を確認

使用したい洗濯機が「縦型」の場合、洗剤の量は「洗濯に必要な水量」によって決まります。

スタートボタンを押すと洗濯機が動き、画面に「水量」が表示されますので、あとは洗剤の容器 に記載された目安量を参考に、投入口に入れます。

洗剤の容器 に記載された目安量

もし「画面には水量が50Lと表示されたのに、液体洗剤のキャップには45Lと55Lしか目盛りがない……」という場合は“中間”を目安にすればOK。

ドラム式洗濯機では「洗濯物の量」を元に洗剤を計量

ドラム式洗濯機では「洗濯物の量」を元に洗剤を計量

縦型洗濯機と異なり、ドラム式洗濯機では「洗濯物の量」から必要な洗剤の量が算出され、スタートボタンを押すと画面に「0.4杯」「0.8杯」「1杯」などと目安量が表示されます。

ただし、洗剤の種類によって入れる量は異なるので要注意。必ず容器の表示を確認しましょう。

例えば粉末洗剤の「部屋干しトップ 除菌EX」と、液体洗剤「NANOX one」シリーズは以下を目安としています。

「部屋干しトップ 除菌EX」の洗剤量の目安

「NANOX one」の洗剤量の目安

柔軟剤は「いつ」入れるのが正しい?

洗濯物をふんわりと仕上げてくれる柔軟剤。なくても洗濯はできますが、着心地が良くなるほか、消臭や防臭効果を備えたものもあり、洗濯に慣れたらぜひ使ってみてください。

ただし、柔軟剤を洗剤と同じ投入口に入れたり、洗濯槽に直接入れたりするのはNG。必ず「柔軟剤専用の投入口」に入れてください。

なぜなら、洗剤と柔軟剤では「洗濯槽」に投入すべきタイミングが異なるから。

洗剤や漂白剤は「洗い」の工程で投入されますが、柔軟剤は「最後のすすぎ」の工程で投入されます

洗剤と柔軟剤が洗濯槽に入るタイミング

一緒に入れるとそれぞれの効果が薄れてしまうため、必ず専用の投入口に入れてくださいね。

洗濯初心者さんでも、洗濯機の使い方がわかれば大丈夫!

洗濯に慣れていないと意外と迷いがちな洗濯洗剤の投入口や投入タイミングを紹介しました。

本記事が「初めてのお洗濯」のハードルを下げる手助けとなれば幸いです!

\おすすめの洗剤はこちら!/

※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。

※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。

この記事を作成・監修した
マイスター

大貫 和泉

お洗濯マイスター

大貫 和泉

おおぬき いずみ

洗濯用洗剤などの製品開発・調査に約20年携わってきました。
母親としての経験と研究活動を融合し、日々のお洗濯に役立つ情報をわかりやすくお伝えしていきます。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • トップページ
  • 洗濯機への洗剤の入れ方。縦型・ドラム式別に投入口の位置やタイミングなど紹介

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしておりますので
ぜひご覧ください!

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存