• トップページ
  • 5月の「NICE!コメント賞」を発表!受賞者には900ptプレゼント!
5月の「NICE!コメント賞」を発表!受賞者には900ptプレゼント!

5月の「NICE!コメント賞」を発表!受賞者には900ptプレゼント!

こんにちは、いつの間にか6月も半ばですね。気づけば2024年も半分経過してしまった!という事実に驚きを隠せないLidea編集部です。梅雨シーズンになりました。この時期気になる雨対策やカビ対策など、Lideaの記事をぜひ参考にしてくださいね! さて今回も、先月投稿いただいたコメントの中から、Lidea編集部が特に「いいな!」と感じた、5月の「NICE!コメント賞」を発表します。

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

【NICEコメント①】うさこ405さんのコメント

ただいま梅雨真っ只中で一日も外に干せる日がない中、洗濯する前よりそのあとの生乾き臭の方がくさいこともあって何度洗ってもくさいものもあるので「つけおき洗い」やってみました。風があたる様ハンガー一つ分間隔をあけて干したりすると、捨てようかと思っていた衣類のにおいも気にならなくなりました。まだまだ梅雨は続きますがこまめに頑張っていきます!!

編集部からのコメント

1人目の受賞者は、うさこ405さんです、おめでとうございます!
コメントいただいたのは、部屋干し時のニオイの原因と、防ぐための3つのポイントを紹介している記事。まずは「つけおき洗い」や干す時に「風の通り道」をつくる工夫など、記事の内容を実践していただきありがとうございます! しっかり効果を感じていただけたようでとても嬉しいです。まだまだ続く梅雨シーズン、Lideaの情報が、うさこ405さんが快適に過ごすための一助になれたら嬉しく思います!

<コメントいただいた記事はこちら>

部屋干しニオイ対策!菌をおさえる3つのポイントとお洗濯方法

部屋干しニオイ対策!菌をおさえる3つのポイントとお洗濯方法
部屋干しをするとニオイが気になることはありませんか。その原因は洗濯で落としきれなかった「汚れ」と「菌」。ニオイを防ぐポイントは、「洗濯前は洗濯物を通気性のよいカゴに保管する」「除菌・抗菌効果のある洗剤で洗濯する」「菌が増殖しないように早く乾かす」の3つ。早く乾かすには部屋の中央に干すこと、除湿器など家電を使うことが効果的です。

【NICEコメント②】とろ06さんのコメント

ルーティンとは違うかもしれませんが、寝る前に猫に「寝るよー!」と声を掛けるとトコトコ2階の寝室まで猫が先頭で一緒にいきます。私は電気を消しながら後をついていきます。寝室では猫はその子用の枕の上でゴロゴロいいながら寝ます。幸せな瞬間です。

編集部からのコメント

2人目の受賞者はとろ06さんです、おめでとうございます! 
コメントいただいたのは、パートナーとの生活習慣ギャップを紹介する企画「睡眠の習慣」に関するエピソードを紹介している記事。
いただいたコメントからは、とろ06さんと猫ちゃんの就寝前の情景が目に浮かんで、猫好きが多いLidea編集部メンバーも幸せな気分に包まれました♪ とても微笑ましく温かいエピソードをありがとうございました! 他の皆さんも、自分や周りの人のビックリするような睡眠の習慣があれば、ぜひ記事へコメントしてみてくださいね♪

<コメントいただいた記事はこちら>

寝る前は家庭菜園に挨拶!?パートナー驚きの「睡眠の習慣」集めてみた

寝る前は家庭菜園に挨拶!?パートナー驚きの「睡眠の習慣」集めてみた
同棲や結婚をきっかけに、パートナーの生活習慣を知ってびっくりする...。そんな「珍常識」エピソードを紹介する企画の第4弾。今回のテーマは「睡眠」編です。意外なこだわり、就寝前や寝ている間の珍行動について集めました。さらに、眠る環境の整え方や寝具のお手入れ方法など、ライオンのマイスターからのアドバイスもあわせてご紹介。「習慣って、人によってこんなに違うの...⁉︎」という驚きをぜひ楽しんでください。

【NICEコメント③】芯さんのコメント

歯ブラシのハンドルに機械で毛束を植えて「ハイ終わり」ではないのですね。毛先を切り揃え、丸く整え、人とコンピューターのダブルチェック。歯ブラシは丁寧に作られているんですね。

編集部からのコメント

3人目の受賞者は芯さんです、おめでとうございます!
コメントいただいた記事は、専用の「自由研究ノート」を使って、歯ブラシの生産工程や正しい磨き方などを知り、歯の健康を考えることを目的とした記事。
おっしゃる通り、歯ブラシひとつでも、色々な工夫がされているんです!みなさんが普段使っている歯ブラシをよく観察すると、その工夫が垣間見えるかもしれません。
Lideaでは他にも自由研究をテーマにした記事がたくさんあります。お子さんだけではなく、大人にとっても新たな発見になれば嬉しいです!ぜひチェックしてみてください♪

<コメントいただいた記事はこちら>

「自由研究ノート」で楽しく調べる!毎日の歯の健康を考える夏休み自由研究 : 暮らしのマイスターが行く

「自由研究ノート」で楽しく調べる!毎日の歯の健康を考える夏休み自由研究 : 暮らしのマイスターが行く
「むし歯になる人は増えている?減っている?」「ハブラシってどうやって作られているの?」「歯の正しいみがき方ってどんなの?」そんな毎日の歯の健康について、夏休みの自由研究で調べてみませんか?そのまま提出可能なダウンロードできる自由研究ノート付きです!

天気が不安定な日が続くと、気分が落ち込みやすいですよね。
そんな時は、いつものルーティンとはちょっと違うことをやってみたり、あるいは、梅雨ならではの楽しみを探したりするのも良いかもしれませんね。無理はせず気分転換をしながら、少しでもポジティブな気持ちで梅雨を乗り切りましょう♪

来月もたくさんのコメントをお待ちしております!

この記事を書いた人

Lidea編集部

Lidea編集部

Share

  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • トップページ
  • 5月の「NICE!コメント賞」を発表!受賞者には900ptプレゼント!

SOCIAL MEDIA Lideaでは各種SNSでも
最新情報をお届けしております

MAIL MAGAZINE Lideaの記事更新情報や、お得なキャンペーン情報を
いち早くメールマガジンでお届けします!

規約に同意する

※入力したメールアドレス宛に「【Lidea(リディア)】 メールマガジン登録のご案内」メールをお送りしますので、入力間違いにはご注意ください。
※メールが届いてから24時間以内にお手続きをお願いいたします。
※携帯電話会社(docomo・au・SoftBankなど)の携帯メールアドレスを利用されている場合、セキュリティ設定により携帯メール以外の受信が拒否されている場合がございます。指定したドメインのメールのみ受信する設定でご利用の場合は、「lidea.today」のドメインからのメールを受信できるよう、設定してください。
reCAPTCHA

このサイトはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています。
プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

  • facebook
  • Twitter
  • LINE

LINEに保存