8月の「NICE!コメント賞」を発表!受賞者には900ptプレゼント!
こんにちは、Lidea編集部です。9月に入りましたがまだまだ暑い日もありますね。あと3か月ちょっとで今年が終わることに焦りを感じつつ、快適な毎日を積み重ねて2025年を走り切れるようにしたいなと思っています。 さて今回も、先月投稿いただいたコメントの中から、Lidea編集部が特に「いいな!」と感じた、8月の「NICE!コメント賞」を発表します。
【NICEコメント①】あやぴょん188さんのコメント
いつも記事参考にしてます。
おかげさまで、家ではママに洗えないものは無いと言われてます^_^
編集部からのコメント
1人目の受賞者は、あやぴょん188さんです。おめでとうございます!
いつも記事を参考にしていただき、ありがとうございます。
ご家族から「家ではママに洗えないものは無い」と言われているとのこと、このコメントを読み、あやぴょん188さんがご自宅のあらゆるものをスッキリ洗って家族から喜ばれている様子が思い浮かび、嬉しく光栄な気持ちになりました!これからもいろいろな情報をお届けして、あやぴょん188さんがさらにパワーアップできるように、私たちも記事づくりに励んでいきたいです!今後ともどうぞよろしくお願いします。
記事では、子どもの制服や傘、寝袋など「これって洗えるの?」と悩むようなアイテムの洗い方などをご紹介しているので、皆さんもぜひ参考にしてみてくださいね!
<コメントいただいた記事はこちら>
制服、傘...あれもこれも洗いたい!ママライターにマイスターが洗濯法を伝授
家の中にあるものは、できることならすべて丸洗いしてしまいたい!ニオイや見えない汚れが気になる上に、新陳代謝の激しい子どもたちは一年中汗っかき。でも、家にあるものを見ていくと、洗ったことのないものや、自己流の洗い方で本当に合っているのかな?と疑問に思うものもたくさん出てきました。そんな数々のアイテムの洗い方について、ライターの吉川愛歩がライオンのお洗濯マイスターに聞きました。
【NICEコメント②】ととあさんのコメント
同居している子供が浴槽掃除をして、プレゼントで頂いた防カビくん煙剤1つ目を使いました♪未だ凄い実感があるかといえば分かりませんが、いつもよりは、少ない?!天井のお掃除は、行き届かないことも多いので、子も私も期待しています(^^)これから使い続けてみたいと思います!!
編集部からのコメント
2人目の受賞者は、ととあさんです。おめでとうございます!
防カビくん煙剤を使い始めていただいたとのこと、ありがとうございます。ととあさんのご期待に添えるような効果を実感いただけたのなら大変嬉しいです!また、お子さんが浴槽掃除をしてくれているとのこと、頼りになりますね。秋になると気温も下がり、夏バテしていた「黒カビ」たちが再び活性化し始めるので、「防カビくん煙剤」を更にご活用いただけたらと思います!これからも使い続けた感想など、コメントにてお待ちしております!
<コメントいただいた記事はこちら>
冬こそお風呂場のカビ対策!春以降に備えて黒カビを予防しよう
冬でも浴室のカビは生えていること、知っていますか?入浴すると浴室の湿度が上がりカビにとって好条件に!色が薄く目立たない冬のカビは、対策をしないと春以降に一気に黒カビに。冬のうちに、見えないカビまでしっかり防カビしておくのが安心です。
※1 ここから先は外部サイトへ移動します。価格やサービス内容については、各サイトに記載されている内容をよくお読みになり、ご自身の責任でご利用ください。
※2 通販限定販売品は、「取扱店舗を探す」ではご案内しておりませんのでご了承ください。
【NICEコメント③】ニコニコパンダさんのコメント
私も親もフロスの習慣がなかったけど、夫に教えてもらい使い始めて15年になります。これからも毎晩フロスを使って歯を清潔に保ちたいです。
編集部からのコメント
3人目の受賞者は、ニコニコパンダさんです。おめでとうございます!
コメントいただいた記事は、デンタルフロスの適切なタイミングや頻度、習慣化の工夫などをご紹介した記事。フロスの習慣化がなかなか大変だという人もいる中、ご家族で15年も習慣化し続けてこられたのは、とても素晴らしいなと思いました。記事ではいくつか習慣化するための工夫をご紹介していますが、それ以外にもニコニコパンダさんが気をつけていることなどがあれば、ぜひコメントにて教えていただけたら嬉しいです!
<コメントいただいた記事はこちら>
デンタルフロスを使うタイミングとは?頻度や習慣化のコツを解説
デンタルフロスはいつ使う?適切な使用タイミングや頻度、効果的な使い方を解説します。また、習慣化するための工夫とフロスの選び方についても詳しく紹介します。
9月や10月といえば、連休や運動会などのイベントが盛りだくさんな季節。
これからの行楽シーズンで気をつけたい「手の衛生ケア」や、暑さで疲れたからだを癒す「おすすめの入浴法」なども参考にして、残暑厳しい季節を楽しく乗り切っていきましょう!
この記事を書いた人

Lidea編集部
- トップページ
- 8月の「NICE!コメント賞」を発表!受賞者には900ptプレゼント!







下記のコメントを削除します。
よろしいですか?
コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容コメント内容