• ※ライオン調べ、20~40代の女性、オフィスでの昼歯みがきが可能な環境にいるフルタイム勤務者、昼歯みがき実施者、n=150人、2019年

    「昼歯みがき」は歯の健康にいいもの。とくに職場や学校での昼歯みがきは、他にもうれしいメリットがたくさんあります!たとえば、口臭の不安が減ったり歯の汚れを落としたりすることで、ニコッ!と歯を見せて笑った顔に自信が持てること。同僚や友達と向かい合って話すときにも、積極的にコミュニケーションがとれて、仕事や人間関係がスムーズになるかもしれません。また、うとうとしがちな食後の眠気対策や、午後の仕事に向けたリフレッシュにも昼歯みがきはピッタリです。

  • ※ライオン調べ、国内在住20~50代男女、週4日以上内勤者、n=8919、2018年

    ライオンによる「昼歯みがき」の実態調査では、4割の人が「昼歯みがきをしている」と答えています。一見すると少ないように見えますが、「昼歯みがきをしていない」と答えた6割の中には、「昼歯みがきをやったほうがいいのはわかっているのに」「昼歯みがきの習慣がなかなか続かない」と悩んでいる人もいるようです。

    • 1位いつも同じタイミングで昼歯みがきを行う(78.7%)
    • 2位化粧直しとセットで昼歯みがきを行う(54.7%)
    • 3位朝や夜に比べ、あまり時間をかけずにみがく(53.3%)
    • 4位目につくところにハブラシやハミガキを置く(46.7%)
    • 4位人とタイミングをずらして昼歯みがきを行う(46.7%)
    ※ライオン調べ、20~40代の女性、オフィスでの昼歯みがきが可能な環境にいるフルタイム勤務者、昼歯みがき実施者、n=150人、2019年

    「いつも同じタイミングで昼歯みがきをする」「化粧直しとセットで昼歯みがきをする」など、昼歯みがきを生活習慣の一部にできると、張り切って「昼歯みがきをしなくちゃ!」と思うよりぐっとハードルが下がります。まずはいろんな工夫を試して、自分に合ったやり方を見つけることから。いいことづくしの昼歯みがき、今日からみなさんのルーティンにも加えてみませんか?